今年も4月下旬にやってきた山鳩、紅葉の木にせっせと小枝をくわえて来ては巣を作り
数日して気付いて見ればどうやらジッと座って抱卵してる様子だったので
恐がらせてはいけないと思い見て見ぬふりしながら孵化を待ってました。
あれから4週間弱、
巣から雛の頭が見えたので無事生まれたのだと喜んでたのもつかの間、、、。
朝、庭の掃除に出ると
まだ産毛もまだらな1匹が巣の下に落ちて死んでたので
誤って落ちてしまったのだと思って掃いて処分しました。
その1時間ほど後、夫が何気に紅葉の木の近くを見たら、、、、
雛をぐるぐる巻きにしてる蛇が居るのを発見!!
今、まさに飲み込もうとしてるところだった。
夫に高枝切ハサミで木から蛇を落とし
滅多切りに退治してもらった。
青みがかかった緑色だったので
”アオダイショウ”だったかも。
市街地の中の公園や神社、人家などにも棲んでるというし、
木登りも得意な蛇だそうだから多分これだ。
弱肉強食なのだから蛇はちっとも悪くは無いんだろうけど、、、
2匹の雛とも失った親鳩も、蛇にとっても災難だった。
しかし、、、
私が1匹目の雛を掃いてた時
もしかしたら私の頭上にある巣の近くに蛇が居たのかも???ゾゾゾ
4月30日から来てた 御一行様 本日5月10日、帰って行きました~~。
婿殿は基本「赤字」の日のみ お休みってことなので途中、自宅へ帰ったり来たり。
4~5歩しか歩けなかったNくんは、この間に20歩も歩けるようになりました。
毎日Nくんの食事やお昼寝の時間、ジジのお散歩時間に合わせて
周りの者の行動が決まる。という何ともはや 「しもべ」と化した(笑)毎日でしたが
帰って居なくなると 気が抜けて張り合いが無くなってしまいました。
連休中に一度だけ釣りに出かけた夫と婿殿は、、、 まずまずの釣果でした。
次の日、一日中 庭木の剪定や掃除を手伝ってくれた婿殿
”夕まずめ”の潮にチャレンジしてくると出かけ 見事50cmのヤズをゲット。
良い行いのご褒美でしょうね~。
「子どもの日」には”粽”は欠かさない我が家。
関東人の婿殿はお節句に”柏餅”が定番だったそうで、”粽”と言うと中華料理の”ちまき”を想像するらしいけど
こちら西日本ではお菓子の”粽”が一般的。
笹の葉に白くモチモチとした甘いお団子が包まれて、笹の葉の香りがほんのりついて美味しいお菓子です。
毎日、まったり平和に過ぎてたのですが、、、、
ジジの肛門さまの辺りに異変が・・・。
大きく丸い腫れものが今にも破裂しそうな様子なので
大慌てで動物病院に電話したところ
連休で休診中にもかかわらず 診ていただけた上、切開も。
病名は「肛門嚢膿瘍」ということでした。
10日間もすれば治るとのことで一安心。
っと思ってたら、、、
実家の母がこちらも連休中に風邪症状があり37.7度の発熱。
発熱外来で診ていただいたところ、コロナは陰性、肺のレントゲンでも異常無しってことで
自宅で安静にするようにと言われ帰宅。
食欲が無いものの平熱になったので安心してたら、、、
連休明けの月曜日(5/9)入院となりました。
朝、見守りカメラで母の様子を覗くと部屋の様子がおかしいので
直ぐ駆けつけると母が倒れてるので驚きましたー。
意識はしっかりしてるし、痙攣もなく、どうやら手足も骨折してはない感じなのですが
嘔吐した形跡が。
救急車で搬送され検査したところ「てんかん発作」の疑いとのこと。
10日間ほどの入院になるそうです。
慌ただしく、いろいろあった連休でした。
今日は早く寝ると致しましょう。
本日の予定、、、、
午前中は母の付き添いで病院、
昼食後は畑へ行きトマトの苗を植え、
夕方から歯のクリーニング。
ミッションクリアして帰宅すると、、、、
夫が『今から来るって電話があったよー』と。
来る予定になってなかった娘たち
御一行様がいらっしゃると のたまう。
まっ、今日は「おでん」だから人数増えても大丈夫だけどね。
トマトの苗の植え付け済ませておいて正解だったわー。
今年はトマトしか植えない予定。
毎年キュウリも茄子も上手に作る人から頂くので今年はトマトだけにして、、。
ずぼらな私にピッタリの苗をみつけたので 庭のプランターでも2苗だけ植えることに。
支柱も脇芽欠きも不要、完全放任栽培OK!なんだもんね―。
買うしかない!
コンビニアイスとしてセブンイレブン限定の「クリーミーコーン 抹茶マカデミア」が4/19より販売開始されました~~♪
期間限定だし、抹茶アイス好きな私としてはやっぱり食べてみたくなります~♪
抹茶仕立てのアイスに
京都の有名な和菓子“八つ橋"風味のワッフルコーンを組み合わせた、
まさに和を楽しめる一品で、
マカダミアナッツ入りの抹茶アイスをさらに抹茶チョコレートでコーティングしているのが特徴です。
日頃はサクサクのココアウエハースで抹茶アイスをサンドした
「クリスピーサンド 抹茶のフォンダンショコラ」をもっぱら買いますが
こちらの八つ橋風味のコーンに入ったのも なかなかgood!でおじゃりまする。
もう一つの方は、、、あっさり系の
「明治 ブルガリアフローズンヨーグルトデザート」
こちらは、
濃厚なコクとヨーグルトの爽やかさが両立したアイスバー。
ヨーグルトの程よい酸味とほど良い甘さなので後味もさっぱり~~。
乳酸菌を発酵してるってことで健康的だし、罪悪感なしに食べられる。
いかんいかん。
濃厚「抹茶マカデミア」とあっさり「フローズンヨーグルト」で
無限ループに陥る危険が~~~(笑)
最近のコメント