« 2013年9月 | トップページ | 2013年11月 »
昨日は久々に帰省した娘と出雲大社へお参りに行ってきました。
10月は旧暦の俗称で「神無月」と言われています。
国中の神が集まって一年の事を話し合うため、出雲以外には神がいなくなると言われ
出雲だけは「神在月」とのこと。
せっかく神様が”わんさか”いらっしゃる「月」だし、
おまけに今年は60年に一度の遷宮の年。
縁起が良いじゃないか。ご利益あるかも。ということで
平素の不信心は棚に上げておいての神頼みです。
ナビを頼りに私が運転して出発~。
瀬戸内を望む我が家から山を越えて約4時間ほどのドライブでした。
大社の2Kmほど前から車の大渋滞でちっとも動かず、
ようやく 旧JR大社駅の無料駐車場を見つけて入ると
幸運にも 空きがあったので止めました。
JR大社線が廃止されて以来、保存され公開している駅舎は
格調ある純日本風の木造建築で、国の重要文化財に指定されてるそうです。
1Km強の道を歩いて出雲大社へ。
道の両側はお店が続いてるのでさほど長いとは感じませんでしたが、
人の多さには驚きました。
それに食べ物屋さんはどこも長蛇の列です。
[勢溜]:出雲大社の正門 ここから先が神域とされています。
参道を下り、途中にある「祓社」にお参りし(長蛇の列で写真撮れず)
祓戸神(はらいどのかみ)に心身の汚れをはらい清めていただいて
「手水舎」へ。両手と口を清めてから拝殿へ。
[拝殿]:総ヒノキ造りで重厚な建物です。
2拝4拍手1拝で参拝しました。
皆さん願い事が多いのか、真剣なお顔で長~くお参りされてました。
私達 母娘も同様ですが・・・。
[拝殿]のあと、[本殿]にもお参りし その後お守りを購入。
人・人・人 兎に角人が多い。
お参りするにも、お守り買うのにも2、30分は並びました。
近くの歴史博物館で「そばまつり」が開催されたので
そちらで割子そばを頂きました。
こちらも長蛇の列に並んで、やっと口に出来た次第。
帰りは娘が運転してくれたのでラクチンだったけど、
ナビの調子が悪く、道を間違ったり、暗くなって心細いし
時間がかかってしまった。
帰宅するとボブが喜んで、
短い尻尾をちぎれんばかりに振って迎えてくれて 疲れも吹っ飛びました。
フフ やっぱり可愛いよ~。
台風の影響で ここ当分雨が続いています。
各地で被害や、避難指示が出てるところもあります。
これ以上 被害が出ないように祈るばかりです。
台風は昔『野分』と言われてたようです。
久しく聞いたことが無く、そんな言い方があることなどすっかり忘れてたのですが、
知人(40歳代)からのメールに
『野分が毎週のようにやってきますが、
心穏やかに一日一日を大切に楽しみたいものです。』
とあり、若いのに珍しく古風な方だなぁ と少しばかり関心を抱きました。
雨がザーザー大きな音を立てようと、
我が家の ワンコはわれ関せず。
”ヘソ天”でゴース~ ブヒ~と高いびきですが、、、。
そんな寝姿の写真をパチリしたら
目を覚ましました。
ボブちゃん シャッター音には意外と神経質なのね。
「野分中 ヘソ天犬の高いびき」
秋はいろいろ美味しいものがあって 嬉しい季節です
今日スーパーで【甲斐路(かいじ)】という品種のブドウを見つけたので買ってみました。
ブログで、『とっても 美味しい~』というのを読んでたので
スーパーに行く度に気にかけていたのに なかなかお目にかかれず・・・
今日 行った時にあったので早速購入しました~。
明るい鮮紅色で、華やかなマスカットの香りがし、
糖度も非常に高く甘いブドウです。
一粒口に入れて噛んでみると果皮と果肉が分離しないので、
皮のまま食べました。
ぱりっとした歯触りで 薄い皮なのでそのまま食べることが出来ます。
種が無ければもっと食べやすいけど、、、美味しいので良しとしよう
知人から柿も沢山いただいたし。
食いしん坊の私にとって 秋は嬉しいなぁ~♪
果物も糖分多いし 食べ過ぎに気を付けなくては!
明日行われる イベント【Mihara Music Market】の
フリーマーケットブースに参加します。
三原リージョンプラザを拠点に駅前まで続く通りが
ミュージックストリートに変わるという楽しいイベントです。
リージョンプラザ大ホールではポピュラーミュージックを中心に
オリジナリティー溢れるア-チストの協演があります。
フリーマーケット、DJやパフォーマー、ストリートミュージシャンの演奏、映画上映、
ワークショップなどなど 盛りだくさんのコンテンツです。
オープンカフェエリアには三原のうまいもん屋さんの出店もあります。
リージョンプラザ2Fの『ビストロ ソーボー』の外のテラスでは
雑貨や、布小物、木製品、アクセサリーなど いろいろな手作り作品のお店が並びます。
そのブースに私もお友達と一緒に手作り雑貨で参加します。
「お店屋さんごっこ」を楽しみたいと思います。
お近くの方は 是非 遊びにいらしてくださ~い
何とか 準備出来ました。
問題は お天気。
晴れるといいな~
しめ鯖ならぬ、「しめ鯵」で作ったお寿司です。
夫が釣って来た大きなアジで作りました。
いつもは お刺身か、にぎり寿司にするところ
今回は久々に〆てみました。
しめ鯵(しめ鯖もですが)は 簡単そうですが、結構手がかかります。
魚を三枚におろした後少し塩をし、
ころあいを見計らって 酢洗い後、合わせ酢に昆布と共に漬けますが、
魚の大きさ身の厚みによる塩の加減、
酢洗いのタイミング、合わせ酢の調味加減、
酢から上げるタイミングなど・・・
微妙なカンが必要なので 失敗も多いです。
お酢でしめて観音開きにした鯵を大葉と共に棒状の寿司にした後、
一口大に切り分けていただきます。
大葉が良い仕事をしてくれてます
今回は 夫から及第点をもらうことが出来ました。
最近のコメント