小さくても・・
子供が小さかった頃は、おやつも手作りし
献立もバランス良く 手をかけてこまめに作ってたけど
老(?)夫婦だけになった昨今、手抜きが多くなりました。
でも、、、 夫が釣って来た魚は小さくてもいろいろ工夫するようにしてます。
(一応 主婦の務めとして!)
大好評なのがこれ↓
小さなホゴ(カサゴ)を三枚に下ろし、
手早く酢を揉みこむように 酢洗いし(酢を変えて2、3回)
酢を捨てて 一晩寝かす。(酢に漬けたままだと酸っぱくなりすぎる)
食べる直前に一口程に切り、柚子の千切りをほんの少しと、お醤油を少し入れて合える。
皮の歯ごたえがあった方が美味しいので皮は付けたままで食べます。
”酢”で〆てあるのでお酒が進む 一品です。
この料理は 大きな魚だと身が深いし、皮が厚く硬いので向きません。
小さい魚ならではです。
大した料理ではないけれど
小さい魚を三枚に下ろすのはやりにくいし、一度に10匹程下ろすので
手が冷たくて
私としては 結構「作るぞ!」って気合い(?)が必要です。
料理は喜んでくれる人がいるからこそ出来る作業。
自分一人になったら 毎日作るかどうか自信がないな。
最近のコメント