フォト

« 知らない街を歩いてみたい(2) | トップページ | 鯛の季節 »

2014年6月23日 (月)

知らない街を歩いてみたい(3)

ベルギーはビールとチョコレートが有名です。

ビールは兎に角 種類が多く、缶入りも売っていますが大抵は瓶入りでした。

M10

小さなケーキ屋さんのような店構えの可愛いチョコレートのお店も多く見かけました。


ブリュッセルの世界で最も美しいといわれてる広場『グランプラス』に面して
日本でも有名な『ゴディバ』の本店がありました。
こじんまりしたお店でした。

グラン・プラスは広場です。
市庁舎や、王の家、修理中のギルドハウス(同業者組合)などが
周りを囲んでいます。

大部分の建物は17世紀以前に建てられたそうです。

訪れたのが日曜日だったからか広場でお花屋さんが店開きしてました。

M11

ガイドブックに土、日はアンティーク市があると書いてあったので
ぶらぶらしながらグランサブロン広場まで歩くことに。

主に銀食器が多く、30店舗ほど出て、こじんまりしたアンティーク市でした。

そこで、情けなそうな顔の(笑)フレブルに遭遇~~。

我が家のボブの1.5倍は有りそうな大きなワンコでした。
人懐っこくて撫でるとデレデレ(?)してくれました。

M12

毎日 良く歩き回りました~~。

« 知らない街を歩いてみたい(2) | トップページ | 鯛の季節 »

旅行・地域」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

おでかけ」カテゴリの記事

コメント

mamaさん ど〜も〜

おお〜DNAをたどると
ボブの祖先でしょうか?
容積は1.5倍ですが
肥満体型では無いようですね。
ビ〜グルの様に体型で大・中・小の種類があるのでしょうか?

ヨーロッパに留学していた呑み友の話では
各国はアングロサクソン系を含めて
落ち着いた歴史があり、
個人主義もしっかりしていて
日米の様な成金趣味は少ないそうです。

ただ、未だ有色人種の見えざる差別や
ギルド制の職業的な歴史(善し悪しを含めて)も残ってるそうです。
水が硬質なので飲めない分
ワインは美味しかったそうですよ〜

★ビ~グルズさんへ★

沢山見た訳ではないので
はっきり言えませんが、今までヨーロッパで会ったフレブルは
全て 大きかったですねー。


安いワインはお水並みの値段でしたよ。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 知らない街を歩いてみたい(3):

« 知らない街を歩いてみたい(2) | トップページ | 鯛の季節 »