フォト

« 2014年7月 | トップページ | 2014年9月 »

2014年8月31日 (日)

ブルーインパルス

昨日は、
因島アメニティ公園で開催される『瀬戸内しまのわ2014』のメインイベント
“瀬戸内水軍まつりin尾道”のスペシャルイベントとして
ブルーインパルス・アクロバット展示飛行が行われると聞いてたので
行ってみたのですが、、、、

予想だにしない車の数。   大渋滞でした。

メイン会場の因島しまなみビーチでの観覧は諦め、対岸の向島運動公園へ向かうも
ぜんぜん動かない。。。。
こんな田舎じゃ 珍しい現象(笑)
橋が落っこちるんじゃないかと思うくらいの数でした。

そうこうしてるうちに 飛行予定時間に、、、もう到底目的地には行けないし
渋滞中の車中ででも観れればラッキーかも
っと思ってると・・・・・

来た~~
遠くに小さな飛行編隊を発見!!

20140830a1


FMラジオで実況アナウンスがあるのをfacebookの情報で知ってたので
カーラジオをつけて聞きながら空を眺めるも、、、

飛行機の音はする。
でも、、止まってる場所が丁度悪く
自分の頭上の空の範囲が狭いので、高空をスモークを引きながら飛ぶ全体の姿は
残念ながらみることが出来なかった

でも十分 楽しかったわ~  興奮した~

20140830a2

20140830a3

       
             
             ↓こちらは、因島の友人から頂いた画像

20140830y1

飛行機の形がよく分かります。

ナイスなポイントから見れたんだね。(羨ましい~~)

飛行編隊も平和な日本だから 勇ましくカッコよく見えるんでしょうね。

2014年8月29日 (金)

災害

広島の土砂災害が発生して10日目の今日も雨が降ったり止んだり。
ハッキリしないお天気が続いています。

夕方のニュースでは、お亡くなりになられた72名の方々の身元が判明し、
2名の行方不明者の捜索が続いているとのことでした。

行方不明の方々を一刻も早く暗い土の中から出してあげて、
家族のもとに帰らせてあげたいと願ってやみません。

自衛隊、消防、警察、ボランティアの皆さんの昼夜を問わない懸命な活動には
頭が下がる思いですが、
それと同時に災害救助犬も重要な役割を果たしたそうです。

鋭敏な嗅覚で捜索し、壊れた家屋や土砂の中から行方不明者を探す姿に
隊員の皆さんも救助犬の生存者救出への気迫を感じたと言われてました。

先日 お散歩途中に同級生のS君に会って
立ち話で広島の災害の話をしてた時、

『そう言えば、、、中学の時の大雨でN君が無くなったよねー』っと
二人で思い出しました。

確か、中学1年生の時でした。
優しいN君は雨が激しくなったので 
畑に行ってるおばあさんが心配になって迎えに行って流されて亡くなったのです。

彼は穏やかで、ハンサムで、足が速いスポーツマンで、おまけに勉強もできる
優秀な人でした。

50年近く経ってしまった今でも 彼の笑った顔を思い出すことが出来ます。
災害で彼を思い出すのも悲しいけど、、、。

ご冥福をお祈りします。

2014年8月28日 (木)

♪母さんが夜なべ~を

娘からのリクエスト
昨晩 夜なべをして作りました~。

30日の土曜日に帰省するので、その時に持って帰らそうと思って
大急ぎで仕上げげました。

最近 夜は12時をまわると眠くてしかたないのだけど、
娘のリクエストだと俄然張り切る私

娘がまだ2,3歳くらいの頃 こんな田舎では
今のように可愛い子供服を売ってるお店が無くて
洋服もよく作っていました。

旅行へ着せて行こうと オーバーとマフラーをお揃いのツイードで
夜なべして作って 朝出来上がったのを着せて出かけたこともあったけ。

♪~母さんが夜なべ~をして トートバッグ作ってあげた~~

気に入ってくれるかしらん?

20140828

2014年8月27日 (水)

スズギも!

夫、久々の釣行!

お盆に甥や姪一家が来訪した時釣りに出かけたけど、、、
その時は子供たちに釣らすのが目的だったし、夫は釣ってないので
考えてみれば8月になって初めての釣行ってことになります。

暑さ負けしてるのか、元気が今一つなく、
今朝まで 行こうか行くまいか迷ってたけど、
釣り友達からの電話で、重い腰を上げて四人で出かけることに。

アジ、鯛、チヌ(黒鯛)、おまけに60cmのスズキまで釣れました~。

20140827

思わぬ釣果にすっかり元気を取り戻しました~~。

2014年8月26日 (火)

復活!

茄子が元気がなくなり実を付けなくなったので
もう抜こうかと思ってた頃 友人から
切り戻すと良いと教えてもらい
思い切ってバッサリ切って何日たつだろう・・・。

最近 また復活して花がチラホラ。
小さな実も確認できました

20140826

美味しい秋茄子を収穫出来る日も近いかな?

2014年8月25日 (月)

たくましい。

8月もあと1週間になりました。

最近は夏休みも8月一杯まででは無い所も多くなったようだけど
まだ娘が小、中学校の頃は9月1日から二学期が始まっていたので
この時期は 宿題のラストスパートに追われてる頃でした。

几帳面な子(?)だったので
夏休みの初め7月中にはドリルなどのお勉強は済ませるものの
工作や、絵などは後回しにするので、母親としては内心やきもきしてたけど、、、。

毎年なんとかギリギリ 8月31日の夕方には課題を済ませていました。

何でも帳尻を合わせられる「たくましい」娘は
結婚もヤキモキさせられたけど・・・
こちらも どうにかキッチリ(?)と決まり 

10月に結納の運びとなりました。

「たくましい」と言えば、、、

お散歩途中で見かけた空き地に咲く”エンジェルトランペット”
確か6月の町内清掃の日に全部切られて 根っこしか残ってなかったのに、、、
大きく茎が伸びて綺麗な花を咲かせてました。

20140825

何でこんな隙間に?と思うような場所で咲いるのは”高砂百合” 
この時期あちこちで見かけます。

植えたつもりは無いのに我が家のプランターでも咲いています。

百合は球根とばかり思ってたけど、どうやらこの百合は種でも増えるらしい。

お花が終わると紡鐘状の実を付け、
晩秋になるとそれが弾けて種をばらまくのだそう。

そんな種が花を咲かせると球根が出来るから
次の年もまた花が咲く。

どうりで 球根を植えた覚えの無い所でも咲いてるはずだわ~

2014年8月23日 (土)

だから荒野

図書館から借りた本>

桐野夏生 著

『だから荒野』

専業主婦・朋美 46歳の誕生日。
朋美を祝ってやろうという気持ちがまるで無い夫や息子たち。

自分勝手で常に自己正当化する夫。冷淡な大学生。ネットゲームに夢中の高校生。

そんな我儘で自分勝手な家族から粗末に扱われてる朋美はその日
突如 家庭を捨て、ひとり車であてのない旅に出る。

そこで見たものとは。。。ハプニング。出会い。。。

離れてみて初めてそれぞれが家族のありようを考えるようになる話。

20140823

面白くてページをめくる手が止まらなかった。
特に前半の家出する部分は共感して うんうん。そうそう。と頷いてしまう。

誕生日にただ一人メールをくれた友人にだけ家を出ることを告げた時
理由を尋ねられて言った言葉

『特別なことは何もない。

でも、誰もわたしの気持ちなんかわからないし、

分かろうともしないことに気付いたのよ』

この寂しい言葉が印象的だった。

2014年8月22日 (金)

仲間がまた一人

ー昨晩は友人の『還暦祝い』の(元)女子会~

還暦のハードルを越えた仲間がまた一人増えました

20140822

カープファンの彼女へのプレゼントは・・・カープグッズ

背番号は「SLYLY」 
カープのマスコット「スラィリー」です。

張り切って応援に行っておくれ~~

2014年8月21日 (木)

水没の刑

ピーマンの茎に食いついてる
憎き害虫の「ホオズキカメムシ」め~~
なんとグロテスクな姿。身の毛もよだつ。。。

 

ガムテープでくっつけて取れば良いと聞いたのでやってみたけど
他の人から溺死させる方法を教えてもらってこれも試してみた。

こっちの方が簡単かも。

チト可哀想だが・・・仕方がない。

水没の刑だー

 

20140821

 

 

2014年8月20日 (水)

誕生日

今日は、誕生日。〇1歳になりました。

今日までこれと言った病気もしたことが無いし、入院は出産の時1回だけ。
母が丈夫に産んでくれたお蔭です。

よく『もう この歳じゃぁ 誕生日も嬉しくないよねぇ』と言われるけど、、、
私は プレゼントが無くても誕生日は嬉しいです。

昨日の続きの今日だけど、特別 何をするでもないけど、
歳の数が多くなるのはイヤだけど
それでもやっぱり嬉しいです。

誕生日は関係ないのだけど、、、

髪をカットしに行ったら
前髪 パッツンと切られてしまって
ギョヘ~

オンザ眉毛 (笑)

『〇1歳のワカメちゃん』みたいになっちゃいました~
(後ろはカリアゲではありませんが、、、)

20140820a1

20140820a2

こんな歳になりましたが、
斉藤和義の歌『ひまわりの夢』の歌詞みたいな気持ちを忘れないで
ワハハッっと笑って過ごしたいと思ってま~す

♪~~

クヨクヨ メソメソ ドキドキ どれがいい?

ボクなら迷わずドキドキを選ぶ

カチャカチャ文句を言ってる暇はない

強い風でも夢は飛ばされない~~♪

2014年8月19日 (火)

お散歩

ボブです。ど~も!

お盆に親戚のちびっ子達と遊んだ疲れがやっとこさ取れましたわサー

今日はmamaのお友達のお孫ちゃん(RIOちゃん)を誘って ちょこっとお散歩。
リードを持ってもらったのー。

20140819a1

一緒に走ったのよー 楽しかったわん

お家に帰る途中にはセントバーナードに遭遇しちゃったー。

こんなに大きいのに まだ8か月。
どーゆーこと まだ 大きくなるんだって~~

20140819a2

ワタシどんな大きなワンコでも怖くないの。
興味も無いし、、、勿論 吠えたりもしない。

mama:でも ちょっと緊張してるんじゃないの?

ボブ:テヘヘ

2014年8月18日 (月)

幻の葡萄

昔に比べ最近の果物は品種が増え、毎年新しい名前を見かける気がします。

昨日スーパーの地元産直売り場で初めて見た葡萄。
『リザマート』を買ってみました。

20140818

この葡萄は皮が薄い為、少しの雨や湿度の変化ですぐに粒が裂果し
痛んでしまうので栽培には気を使う品種なのだそう。

それに鮮度が落ちるのが早いブドウなので、
市場にはめったに出回らないそうです。

もう少し熟すまで1,2日置いてた方が良いのかもしれないけど、
早速食べてみると、、、、

皮ごと食べる大粒のサクサク系で、上品な甘みでした。

2014年8月17日 (日)

卒業?

娘からのメールに

『ゲームを買い取りに出しました~ (^o^)v』っとありました。

心配するほど夢中になってる方ではなかったものの
それでもソフトはそこそこ持ってたみたいだったけど、、、

どうやら”卒業”らしい。

2014年8月16日 (土)

イベント(?)終了!

昨日、
二泊三日で滞在してた甥、姪一家総勢7名が慌ただしく帰って行きました。
(っと言っても今度は小豆島の彼らの実家へ移動ですが・・・。)

一年に1度の賑やかな賑やかなイベント(?)も終了。
皆 楽しみにしてたボートからの魚釣りと
無人島での海水浴ができて、満足だったようです。(まだ 遊び足らないかも)

20140816_2


大勢で囲む食卓はお酒もすすみ 夜遅くまで話が弾みました。

20140816a2

平素 夫婦+ワンコの静かな生活にとっては
子供達の走り回ったり、喧嘩したり、、、、は
随分 賑やかで刺激的(?)な三日間だったけど

友人宅なんて初盆だったので20数人がお泊り。
それに比べればゼンゼン楽。 楽。

でも ボブはお疲れみたいですね。

20140816

晩には 町内の新盆供養のお祭りのバザーをお手伝いに行ってきました。

会えると期待してた友人のお孫ちゃんの顔が見えないと思ってたら、、、、
40度の熱が出て病院へ行ったとのこと。

早く良くなればいいけど。心配です。

2014年8月12日 (火)

待望の。

待ちに待ったパプリカの黄色とオレンジ色が・・・遂に

遂に収穫できました~~

紫色のパプリカは虫にやられて既に全滅。
止むを得ず殺虫剤を噴霧したのでこちらは何とか収穫できました。

見るからに美味しそうなパプリカ。

ビタミンカラーは元気が出るわ~

20140812

2014年8月11日 (月)

嬉し・忙し。

お盆休みに甥と姪一家の来訪が恒例となっています。

今年も13日から二泊三日で合わせて7人が
船での釣りと、無人島での海水浴、を楽しみにやって来ます。
もちろん美味しい海の幸で飲むのも 大人たちにとっては嬉しいらしい。

しかし なにせ レパートリーが少ない私なのでメニューを考えるのも頭が痛い。
極力 ワンパターンにならないように気を付け
毎年 出したお料理をメモってるので参考にしながら献立を考えますが、
お刺身とタコの天ぷらは皆大好きなので必須です。

20140811
午前中にお墓掃除を済ませ、
お布団を出して干したり、
お部屋の掃除
普段使わないお皿や、コップも
倉庫から沢山出して洗った。

飲み物専用にしてる方の冷蔵庫も
ジュースやビールで満タンにした。

先週末突然壊れたクーラーは今日 電気屋さんが修理に来てくれたので
大丈夫!

同時に何故か壊れたTVは買い替えることにしたので
これも明日には来るでしょう。

一年に数回しか使わない部屋のTVとクーラーが同時に壊れて
踏んだり蹴ったり。出費が痛いが仕方ないこと。
トホホ。

よ~し。準備OK~~

2014年8月10日 (日)

台風一過

心配した台風でしたが、この辺りは幸い被害も無く過ごすことが出来ました。

とはいえ、昨晩は風が強く何度も停電をした為、
お風呂は懐中電灯で入りましたが・・・。

実家の駐車場の隅っこで見つけたゼフィランサス。
強風にも耐えて無事でした。

20140810


2014年8月 9日 (土)

そんなの関係ねぇ~

台風11号がゆっくり接近してきてる影響で
今日も雨が降ったり止んだり。

17時現在、こちらの地域では
「大雨、暴風、波浪」警報が出ています。が・・・・

20140809

ボブは『そんなの関係ねぇ~』とばかり おとーさんに催促し、
  お散歩にイソイソ出かけました 

 ほんま 大丈夫かいな~。

2014年8月 8日 (金)

はまってます!

最近はまってるのが【ソルティライチ】

20140808a1

KIRINの【ソルティライチ】を飲んだら美味しかったので
その関連商品
Kabayaとのコラボで<塩のキャンディ>と<グミキャンディ>を買ってみたら・・・
これが美味しい~

ライチのほんのり甘酸っぱい味が魅力的です。

あとglicoとのコラボ商品で<アイスバー>や<チョコレート>も発売されてるらしいけど
そちらは まだお目にかかったことが無い。

<アイスバー>の味は想像できるけど、<チョコレート>は・・・??興味津々です。

20140808a2
 っで、、、

 オバチャンのバッグの中の必須アイテム
 『飴ちゃん』は 今

  ソルティライチ<塩のキャンディ>

 入ってます!!

  



2014年8月 7日 (木)

おまけの・・。

友人に頼まれてたお孫ちゃん用の”浴衣”は先日完成してたけど
これはおまけ・・・。

お揃いの”巾着”出来ました~~♪

20140807

布が十分になかったので 大きさや形を考えてたら時間がかかってしまった。

繋いで、つないで、、、やっとこさ形に出来ました

よくまぁ あのハギレで作ったものだと 自画自賛

喜んでくれるかなぁ~

2014年8月 6日 (水)

原爆の日

今日8月6日、広島は69回目の原爆の日を迎えました。

毎年この日は暑く晴天なのに、今日は雨。
私の記憶の中で雨が降った日は無かったけど、、(雨天は43年ぶりとのこと)

広島県各地に大雨警報が出る あいにくの天候での式典となりました。

朝 8時から広島県のほとんどのTV局が平和記念式典を放送します。
(広島県だけだと思いますが・・・)

多くの犠牲者の皆様のご冥福をお祈りするとともに
「戦争の悲惨さや平和の尊さを考える日」です。

松井市長は平和宣言の中で

「憎しみの連鎖を生み出す武力ではなく、
人と人とのつながりを大切に、未来志向の対話ができる世界を築かなければならない」

と訴えました。

核兵器の無い平和な世界が待ち望まれます。

2014年8月 5日 (火)

時間になると・・

ここのところ雨が降ったり止んだりで
カ~ッと痛いようなが続かない。

今日は午前中、日が射したけどまた午後から雨になりました。

家の中は蒸し暑いので一日中クーラー。
ボブは床の上であっちへ転んだり、こっちへ転んだり。

二、三歩 のそのそ歩いては バタッ。っと大きな音をさせて
倒れるようにそこで寝る。を繰り返す。

多分 自分の体温で床が温まるから
冷たい場所を求めて移動するんだろうけど・・。

20140805

そして、、、お散歩の時間になると(これがどういう訳か分かるんだよねー)

私の前に座って ジーっと何か言いたげに見つめるんですわ~。

たぶん 

『雨が降っても お散歩行くんだよー。早く連れてって~~』

って 絶対に言ってるよね。

テレパシーで分かったよ~~。


2014年8月 4日 (月)

八日目の蝉

図書館で借りた本>

角田光代 著

『八日目の蝉』

20140804

終始暗い印象の物語。

不倫相手の赤ちゃん(恵理菜)を誘拐した女(希和子)が
本物の母親になる為にすべてを捨て
精一杯の愛情を注ぎながら生きる姿を希和子の視点で描いた第1章と、

4年間の逃亡生活の結末、子どもが産みの親の元に帰されたその後を
大人になった恵理菜の視点で描いた第2章からなり
不倫、幼児誘拐、カルト集団を扱いながら
血の繋がらない母娘ふたりの運命が綴られる。

自分とはかけ離れた世界のお話ながら、
リアルな描写にどんどん引き込まれて行った。

血のつながりを越えた母の愛は切ないほど分かるし、
誘拐は悪いことだけど、我が子のように育てる主人公に共感してしまい
捕まらないでと思ったりもしたけど、

いちばんの被害者で、大人の勝手な事情によって、
その度に何度も傷つきながら成長しなければならなかった恵理菜が、
やっぱり可哀想でならなかった。

2014年8月 3日 (日)

もう一息

今日は一日中 チクチク。

友人のお孫ちゃん用のワンピース ピンクの方は完成!

黄色の方も もう一息で完成するところまでこぎつけました。
ヤレヤレ

20140803

Wガーゼの生地なので汗を吸い取ってくれるし、肌触りも優しい。

色違いで 2枚縫ってと言われて、
初めは違う形にしようと思ってたけど、、、

同じ形で勘弁してもらった 

明日には出来上がる~~~


2014年8月 2日 (土)

お昼は・・・

最近 頻繁に登場するお昼ご飯は、、、

<自家製バジルのジェノベーゼパスタ>

20140802

ソースはバジルが沢山採れるので もう何回も作って冷凍ストックしてるから
いろんな料理に大活躍してくれてます。

特にパスタは素早くできるからお昼に出番が多くなる。

香りが良いし
お手軽な割に本格的なパスタの味になりました。

バジル様様

2014年8月 1日 (金)

完成~

友人から頼まれてたお孫ちゃんの”浴衣”

完成~~

20140801a1

最近の浴衣は昔と違い、いろいろ変わった形があるらしい。

頼まれたのもセパレート式になってる浴衣。

下はワンピースになっていて上着を羽織って兵児帯を結ぶと
普通の浴衣に見えるというもの。

20140801a2


小さな子供の物 作るのは嬉し~い。
早く 着たところを見てみたいなぁ。

お孫ちゃん達がお盆に帰省するまでに、
あと2枚 ワンピース縫います!

頑張らなくっちゃ~~




« 2014年7月 | トップページ | 2014年9月 »