フォト

« 卒業? | トップページ | お散歩 »

2014年8月18日 (月)

幻の葡萄

昔に比べ最近の果物は品種が増え、毎年新しい名前を見かける気がします。

昨日スーパーの地元産直売り場で初めて見た葡萄。
『リザマート』を買ってみました。

20140818

この葡萄は皮が薄い為、少しの雨や湿度の変化ですぐに粒が裂果し
痛んでしまうので栽培には気を使う品種なのだそう。

それに鮮度が落ちるのが早いブドウなので、
市場にはめったに出回らないそうです。

もう少し熟すまで1,2日置いてた方が良いのかもしれないけど、
早速食べてみると、、、、

皮ごと食べる大粒のサクサク系で、上品な甘みでした。

« 卒業? | トップページ | お散歩 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

美味しい物」カテゴリの記事

コメント

こんにちは。

ワタシもはじめて聞きました。
優しい葡萄って感じですね。
皮ごとパリッと食べられる葡萄って"何かと"イイですよね。

年齢を重ねる毎に想うコト
リザマート・・・名前を覚えていられるか

こんにちは~

うんうん。”何かと”イイ~。

去年(?)kimikoさんのブログで知った葡萄の
『甲斐路』と同じような食感でしたよー。

確かに。
名前を憶えていられるかが、、、私も自信ないです。
特にカタカナ名前はね 

おふたりさん ど〜も〜

アハハ〜

私も固有名詞を覚えるのが苦手なので
「アレ」「ソレ」「コレ」で
若いスタッフ達に助けてもらってます。
まるで懐かしいNHK番組「20の扉」か犯人捜しです。
何歳で男でメガネあり、頭髪なしで小太りの大人しい人。
奥さんは良くしゃべり・・・の状態です。

言い訳をさせて貰うなら
他の仕事情報が余りにも多いので
ポイントだけは外さない様にしています。

記憶に残らない情報は大したことないと割り切り
部屋のスペースと同じで、
荷物部屋は空けておかないと入らないと・・・

ただし、脳「筋」と言われるように
大切な事は思い出すトレーニングが大切ですね〜!

★ビ~グルズさんへ★

「寄る年並み」記憶力がめっきり悪くなりました
とりわけ固有名詞がなかなか憶えられません。

ビ~グルズさんはお仕事柄
難しい事柄やカタカナのお薬の名前などを憶えるので
その他のことは脳が無意識的に憶えなくても良いと
判断してるのかもしれませんね。(笑)

思い出すトレーニングをした方が良いんですね。

なかなか出て来ない人の名前を
どちらが早く思い出すかを夫と競ったりしますが
それもトレーニングになってる訳ですね

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 幻の葡萄:

« 卒業? | トップページ | お散歩 »