フォト

« 嬉し・忙し。 | トップページ | イベント(?)終了! »

2014年8月12日 (火)

待望の。

待ちに待ったパプリカの黄色とオレンジ色が・・・遂に

遂に収穫できました~~

紫色のパプリカは虫にやられて既に全滅。
止むを得ず殺虫剤を噴霧したのでこちらは何とか収穫できました。

見るからに美味しそうなパプリカ。

ビタミンカラーは元気が出るわ~

20140812

« 嬉し・忙し。 | トップページ | イベント(?)終了! »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

家庭菜園」カテゴリの記事

コメント

こんにちは。
すごいすごい
いっぱい採れましたね。
ダニなのかなぁ、発生しやすいですよね。

ワタシもちょうど(?)赤と黄色を一個ずつ収穫したんだけど、
早め過ぎて、ミックスカラー・・・
お気楽mama(yikiko)さんの写真見たら、お恥ずかしい限り。
UPするようなもんじゃない

お気楽ママさん、今日は。
見事に色付きましたね
収穫するまで、こんなに時間がかかるとは、知りませんでした

パプリカは、自然のままでは、難しいようですね

色づく一日前まで、苦いピーマンでいたら、悪い虫が付かないのにね

アメリカのお母さんは、美人の娘には伊達眼鏡をかけさせて育て、花開く直前に眼鏡を取るそうです

パプリカの眼鏡は、無いものですかね(笑)

★設計おばさんさんへ★

そうなの。
茎にびっしり鈴なりに連なってる。

「ホオズキカメムシ」という名前のピーマンを好む害虫らしいです。
かなり グロテスクです。

出来るだけ薬を使いたくないって言ったら友人が
ガムテープでくっつけて取ったら良いよ。
って教えてくれました。

今度 試してみるつもり~。


★歌姫さんへ★

色付くのに一ヶ月くらいかかりましたよー。
忍耐強く待った甲斐がありました。

メガネ・・・。
私は未だに メガネですが・・・・。

虫が付かなかったはず ですね。(笑)

”美人”じゃないから 関係ないって?

やっぱりそっちかー

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 待望の。:

« 嬉し・忙し。 | トップページ | イベント(?)終了! »