刺激的~?
お友達と広島のデパートで開催中の「パッチワークキルト展」へ行ってきました。
丁寧に作られた作品の数々でした。
デザインに感心したり、
どうやって 縫ってるのだろうか?とか
細かいアップリケを目の当たりにし
『上手に細かく縫ってる~』とか
『こんな大きな作品途中で投げ出すわ』
『素晴らしい作品だねぇ~』
などと
おしゃべりしながら観て回りました~。
パッチワークを趣味にしてる私達には大変 刺激にはなったけど、、、
『こんな作品 無理! 作る気力も技術もありませ~ん!!』
っと 一同。 納得。。
『これなら出来そううよねぇ~』っと
小さなパッチワークの材料がセットになったキットを
それぞれ買って帰ることに。
しかし、これすら作らないかもしれない。。。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 強い味方(2023.12.06)
- 元気いっぱい!(2023.12.05)
- キョウヨウ(=今日の用事)(2023.12.04)
- 赤高菜(2023.12.01)
- 11月のお遍路・二日目(2023.11.29)
「おでかけ」カテゴリの記事
- 11月のお遍路・二日目(2023.11.29)
- 11月のお遍路・一日目(2023.11.28)
- 気分転換のスイッチ(2023.11.14)
- 京都三日目(2023.10.15)
- 京都二日目(2023.10.14)
パッチワークキルトは、とても味があっていいものですが・・・
やはり、パッチワークキルトの為に造られた・・言い方がまずいかな・・・
パッチワークキルトではなくて、家族の服を縫った端切れを集め、夜な夜な
ちくちくしながら、大きな布にしていったパッチワークキルトは
やはり、一味違うような気がします。
小学生の頃に遊びに行った友達の家に、お母様が作った炬燵掛けがありました。
私には、見たことも無い模様の布でした。
よく見ると、大きいのから小さいのから、色々な布を集めて、今でいうパッチワークがなされていました。
私は、友達がとても羨ましくて、お母様を取り換えっ子してくれないかなあと想いましたよ。
それ以来、パッチワークキルトのファンです。
マドラスのパッチワークも、好きです。
投稿: 歌姫 | 2014年10月 1日 (水) 17時53分
私も同感です!
本来は 洋服などをリサイクルして作るものと思います。
今は実用より芸術へと向かってるのかもしれませんね。
「大草原の小さな家」という外国のドラマで見た
布を大事にして縫い繋いだ
パッチワークのベッドカバーが忘れられませんよ。
投稿: お気楽mama(yukiko) | 2014年10月 1日 (水) 19時31分