フォト

« 手芸教室 | トップページ | 空模様 »

2014年9月 2日 (火)

大好物

朝晩めっきり涼しくなり、日もだんだん短くなってきました。

何日か前に、『蝉の声もツクツクボウシに変わったなぁ』と思っていたら
今日は蝉の声を聞かなかったし、、、

8月にはあんなにタコ釣りの船でいっぱいだった うちの前の海も
釣り船が少なくなってきました。 もうタコも釣れなくなったそう。

季節の移ろいを感じます。

わが街の名物のひとつ 「タコ」
今年は タコの当たり年(?)だったらしく 知人の「タコ釣り名人」のUさんは
この夏中で 何百と釣ったそうです(眉唾ものですが・・・

でも他の人が 3匹しか釣らないところ10匹以上釣る名人ですから
あながち 大袈裟な数ではなさそうです。

今日もタコを釣りに出かけ

『10匹釣れたけー 帰って来た。1匹あげよー』
と。。。 

遠慮せず(笑)1匹いただく(夫は大好物なのにタコ釣りはしないので)

 
早速茹でました。

夕飯は「タコ」じゃね~。

20140902

« 手芸教室 | トップページ | 空模様 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

美味しい物」カテゴリの記事

コメント

mamaさん ど〜も〜

最近のB'sの朝夕の散歩でも涼しく
釣瓶落としで四季を感じます。
もうすぐ、金木犀が薫りますね〜

立派な茹で蛸ですね〜
釣り好きの当たりの
好みは各々あります。

タコ釣りの当たりは
「濡れぞうきん」や藻の引き上げ
を連想しますが
はっきりしない分
集中力の維持が大変です・・・

私はセッカチなのか
餌も短くて済み、
当たりも解りやすく
数も釣れて
塩焼きが美味しい
ギザミ(ベラ)が一番好きです。

でもハマチの根掛かりか
海に引き込まれる様な
当たりも忘れられません。

こんばんは~
タコで季節の移り変わりを感じるとは!
広いぜ、ニッポン!
タコ食べた~い。( ̄ー+ ̄)


 蛸船の

  隠れし須波の

   海照らし

  月は小佐木の

    空にい出来ぬ

 
    
  あの美しい月夜の画像が

 また見れますように

  

★ビ~グルズさんへ★

ビ~グルズさんはギザミ釣りがお好きなんですね。

皆さんいろいろ好きな釣りがあるらしいです。
夫はメバル釣りが一番好きかな?

誘って(?)釣るのが好きみたいです。
『竿の先に集中するんじゃなくて針の先に集中して釣る!』って言います。

誘い方が上手くいって
がヒットした時がたまらないらしいですよ~


★ターさんへ★

タコはだいたい夏に釣るんです。


この辺りではタコ釣り好きな人は
早朝、仕事に出かける前に船で海に出て
2,3匹釣ってから出勤するって人もいますよ。

地のタコはとっても美味しいんですよ


★歌姫さんへ★

確か9月9日はスーパームーンでしたね。

お天気なら良いのですが、、、。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大好物:

« 手芸教室 | トップページ | 空模様 »