珍しい&いつも
昨日は東京へ日帰りで行ってきました~。
始発で行って、終便で帰るのはチョット疲れた。
飛行機のチケットはネット予約し、席もついでに予約します。
いつもは できるだけ窓際を避け通路側にしますが、、、
っと言うのも
万一お手洗いへ行く場合 窓際の席だと行きにくいからです。
(広島から東京までは1時間ほどなのでそんな心配は無用なのだけど。。。)
しかし、、、考えてみると何回も東京へ行ったけど
富士山をまともに見たことが無いかも??
そこで珍しく窓際の席を取ってみたら、、、、
幸運にも雲の上に浮かぶ
綺麗な富士山を見ることができました
感激~やっぱり美しい~~
いつもクレジットカードはANA(全日空)カードを利用し、
マイル(ポイント)を溜めてそれを航空チケットに使うようにしています。
一番多く貯まった時には(何年も?使わず溜めた結果)
成田ーパリ間の往復が
ポイントのみで手に入れられた事がありました。
なので 飛行機はできるだけANAを利用します。
毎回 東京行きの座席についたら直ぐにチェックするのが
機内オーディオ番組が掲載された雑誌。
クラシック、Jポップ、ジャズなど
複数あるチャンネルエンターテイメントプログラムの中から
選ぶのは・・・・「全日空寄席」
ヘッドフォンから聴く落語はテレビで見るそれとは違い
とっても心地が良いものです
« 人生を3つの単語で表すとしたら | トップページ | 名は体を表すのか? »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 強い味方(2023.12.06)
- 元気いっぱい!(2023.12.05)
- キョウヨウ(=今日の用事)(2023.12.04)
- 赤高菜(2023.12.01)
- 11月のお遍路・二日目(2023.11.29)
「おでかけ」カテゴリの記事
- 11月のお遍路・二日目(2023.11.29)
- 11月のお遍路・一日目(2023.11.28)
- 気分転換のスイッチ(2023.11.14)
- 京都三日目(2023.10.15)
- 京都二日目(2023.10.14)
mamaさん ど〜も〜
先日、帰国したS君は富士山を見る度に
山に手を合わせるそうです。
日本の象徴、美しい「フジヤマ」ですね〜
私は休みの度に北海道や沖縄に行ってましたが
娘達も大きくなり5年ほどは飛行機に乗ってません。
同じく全日空寄席のファンです。
限られた空間や時間でイメージしながら落語を聞くのは
返って落ち着きますね〜
共に「日本人」と言う落ちでした。
お粗末・・・
投稿: ビ〜グルズ | 2014年12月 9日 (火) 20時28分
富士山に手を、、、。
S君の気持ち分かるような気がします。
ほんと美しく神々しいですもんね
ビ~グルズさんも”落語”お好きですか?
”落語”聴いてると
子供の頃 眠る前にお布団の中で
母親がしてくれる昔話のようで
心地良くってつい眠ってしまうことがありますけどね。
投稿: お気楽mama(yukiko) | 2014年12月10日 (水) 18時20分
私は18歳から米朝ファンです。
昔は何時でも聞けない落語が
何時でも聞ける時代になりましたが
有り難みが薄れましたね〜
深夜のヤンタンが懐かしい・・
投稿: ビ〜グルズ | 2014年12月10日 (水) 20時30分
米朝ファン?
良いですねぇ。~~
私は「古今亭志ん朝」も好きでしたよ。
ヤンタン懐かしいですね。
深夜ラジオ聞きながら
勉強(?)してましたっけ。
投稿: お気楽mama(yukiko) | 2014年12月11日 (木) 16時49分
mamaさんもヤンタン聞いてましたか・・・
アノ時間帯前後に落語がありましたね〜
米朝の「地獄百景亡者の旅」は1時間近くのネタでした。
真夜中に布団の中で腹を抱えて笑ってました。
今、気がつきましたが
飛行機に乗ってる時に
「落ち」は要りませんね〜!
投稿: ビ〜グルズ | 2014年12月11日 (木) 18時03分