フォト

« 飲んで、喋って。 | トップページ | だれかのいとしいひと »

2015年2月21日 (土)

紅八朔

知人が「紅八朔」を持って来てくれました~。
嬉し~~い

”紅”が付くからと言って実が赤いとかじゃなく
普通の八朔に比べて皮の色が濃く、糖度と果汁が多めって感じで、
独特の苦味と酸味が爽やかで美味しい柑橘です♪

20150221

八朔の難点は皮が固いのでミカンのように簡単に剥けないこと。

、、、で 毎年この時期にだけ活躍するのが コレ↓

20150221a


ヘラの片方がかぎ針状になったアレを使って剥くと、、、あ~~ら簡単。

いつも2~3個剥いて実だけにして冷蔵庫へ保存しておきます。

« 飲んで、喋って。 | トップページ | だれかのいとしいひと »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

美味しい物」カテゴリの記事

コメント

mamaさん ど〜も〜

私は小学生の時には指の力がなくて
はっさくやザボンは
年上の姉達にやってもらってました。
今は便利になりましたが
房の袋の背中部分が
残らないように剥くのも根気が要りますね〜

夜なべして子供6人の為に
実を取ってくれていた母も
今や97歳です・・・
蜂蜜や重曹を着けて食べました。
父は子供達が美味しそうに食べるので
遠慮してたのか、余り食べなかったですね。

はっさく大福の様に
甘い物との組み合わせが
一番絶妙な柑橘類です。

★ビ~グルズさんへ★

こんにちは~

袋の背側にやっぱり白い部分が残ります。

大雑把な性格なので私はあまり気にしないけど、、
夫は几帳面に綺麗に取るので時間がかかりますよ。

「はっさく大福」
あの白餡との絶妙なバランス良いよねぇ~
そう言えば当分食べてない、、カモ、。
食べたくなりました~~

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 紅八朔:

« 飲んで、喋って。 | トップページ | だれかのいとしいひと »