ビバ!通販生活
ほぼ週に1回、ネットで買い物したものが届きます。
近くのスーパーに食材を買いに行くだけで、めったに町に出かけない私にとって
家に居ながら買い物できるのは とってもありがたい~。
箱を開ける時、決まって家に居る夫と、ボブ
が興味津々で覗きに来るので
買った物がバレバレなのはチョット嫌だけど、、、
文句をいう訳でないので まぁ良しとしよう。
今日届いたのは 【Silk Powder】
夜、お風呂上がりに付けた 高保潤美容液
のお蔭で肌がしっとりしてるのは
有りがたいけれど、、いつまでもベタベタするし
ホコリがくっ付きそうだし、そのままお布団に入るのに抵抗があって
何か良いものは無いかと探してたところ、、、
このシルクパウダーを発見!
同じ悩みを持つ人も多いらしく、「ナイトパウダー」なるものが密かに流行ってるとかで
検索してみたら結構沢山あった。
絹糸を粉砕した粉末で、肌と似た「アミノ酸」を含む
このパウダーを試してみることにしました。
楽しみだわ~~
夫はボブ
に向かって
『究極じゃねー。”粉”はたくんじゃとー。 餅じゃあるまーにー』
って言ってたのが耳に入るも、、、、
無視するー。
« 想い出が多すぎて | トップページ | 温かいんだから~ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 11月のお遍路・二日目(2023.11.29)
- 11月のお遍路・一日目(2023.11.28)
- 久々にコンプリート(2023.11.25)
- 母の女心(2023.11.23)
- 作り置きおかずデー(2023.11.22)
「美容・コスメ」カテゴリの記事
- 攻めてみました(2022.12.24)
- 爆熟れリップ(2022.11.14)
- 母の日のプレゼント(2022.05.11)
- 宅配できないもの(2020.06.30)
- Stay Homeで通販生活(2020.05.15)
それは~・・・
その~・・・
所謂~・・・
天花粉とか~・・・
シッカロールとか~・・・
を、お洒落にしたものなのでしょうか?
天花粉をググったら、日本古来のとありました。
江戸時代の女性の心得を記した往来物(現在の教科書に相当)である『女用訓蒙図彙』(1687年)には、あせものくすりとして「はまぐりがいをやきて、うどんの粉と粉まぜて布につつみて、ふるいかけてよし」というような記述があります。
また、江戸時代の代表的な育児書である『小児必用養育草』(1703年)には、「…牡蠣粉、或いは葛の粉又は天瓜粉(天花粉)をすり塗りたるがよし、かくのごとくすれば夏はあせぼを生ぜず、いずれも皆粉を随分細かにしてぬるべし…」と記載されています。
だそうです・・・
お気楽ママのも、天花粉~?(アハハハ)
投稿: 歌姫 | 2015年2月 4日 (水) 20時35分
フムフム 天花粉とな。
あの 赤ん坊のおむつかぶれ予防に
ポンポンはたいた あれね。
私も子供の頃 額や首筋が真っ白になるくらい
はたかれましたよー。
「当たらずとも遠からじ」??
って言うか・・・
それでも良いかもねー。
天花粉で自分の顔が真っ白になったところ想像したら
笑えた~~~~
久々の大笑い
投稿: お気楽mama(yukiko) | 2015年2月 5日 (木) 11時08分
ねえ~・・・
あはははっはははははっははははははははは・・・
投稿: 歌姫 | 2015年2月 5日 (木) 18時12分