もちのり
« ひな祭り | トップページ | えっ?ホントに? »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 強い味方(2023.12.06)
- 元気いっぱい!(2023.12.05)
- キョウヨウ(=今日の用事)(2023.12.04)
- 赤高菜(2023.12.01)
- 11月のお遍路・二日目(2023.11.29)
「美味しい物」カテゴリの記事
- 11月のお遍路・二日目(2023.11.29)
- レイズン・ウィッチ(2023.11.18)
- やっぱり好き♪(2023.11.02)
- 10月のお遍路(2023.10.23)
- かぼちゃの濃厚プリン(2023.10.21)
コメント
« ひな祭り | トップページ | えっ?ホントに? »
こんにちは。
お写真の雰囲気から読み取ると・・・
地のり、岩のり、海女のり、はばのりとか言われているのに似た感じでしょうか。
地方によって、呼び方が違うだけなのかな
伊豆の義妹から送られてくるのは、地のり
立川のデパ地下で売っているのは、海女のり
たぶん、これは両方おんなじモノです。
真冬に取るんですってね~
ウチも切らした事がありません。
投稿: 設計おばさん | 2015年3月 5日 (木) 15時24分
こんばんは~
多分・・・呼び名が違うだけで同じモノと思います。
いろんな呼び名があるんですね。
ミネラル豊富で体に良さそうだし
結構 ドバっと入れて食べるんですー。
真冬の冷たい海の恵みですねぇ。
投稿: お気楽mama(yukiko) | 2015年3月 5日 (木) 23時31分