春分の日
今日は春分の日。
『1948(昭和23)年、「自然をたたえ、生物をいつくしむ」
という趣旨で制定された国民の祝日』
だそうだ。
「昼と夜の長さが同じになる。」と言われてるけど、、、
実際は昼の方が長いらしい。
『暑さ、寒さも彼岸まで』 と昔の人はよく言ったもので
今日はとっても暖かい一日でした~
春ですねぇ~。
桜の開花も待ち遠しい
お彼岸の中日でもありますので お墓参りに行きました。
実家の両親の足ではお寺にも行けなくなったので
私が代わって行ってきました。
本堂は建替え中(2,3年かかるらしい)でやっと基礎のコンクリートが出来てましたが、、、
完成はまだまだ先になります。
お墓は瀬戸内海が臨める 眺めのいい場所にあるので
ご先祖様も毎日 船の往来を楽しんでらっしゃることでしょう。
« 体は全部知っている | トップページ | Sweet Home? »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 初ポチっとな(2025.01.09)
- ジッとしてはおられません(2025.01.05)
- まだまだ足は健在(2025.01.04)
- 巳年来た~(2025.01.03)
- 一年を振り返って(2024.12.31)
春分の日は、お彼岸の中日ですね
暦を作る基準の日の内の一つですが、数字を切り上げたり、丸めたりしてるので、何年に一回くらい調整するようです
私達も、この暦のように、切り上げたり、丸めたりして、そこそこに律儀でいいのでしょう
昔、部下に、社員の精練潔白さを問われときに、暦のように、100%では無いけれど、必要な時には、目安となるようにと、答えた事があります
この記事を読んで思いだしました
投稿: 歌姫 | 2015年3月23日 (月) 00時25分
★歌姫さんへ★
こんにちは!
日ましに 春らしくなりますね。
お花見ももう直ぐできます。
今年はどちらへお出かけなんでしょうか?
>達も、この暦のように、切り上げたり、丸めたりして、そこそこに律儀でいいのでしょう
「そこそこに律儀」 同感です!
柔軟にまいりましょう~~
投稿: お気楽mama(yukiko) | 2015年3月23日 (月) 11時05分