まだある。大百科 ~お菓子編~
<図書館で借りた本>
初見健一 著
『まだある。 大百科 ~お菓子編~』
今でも買える、昭和のロングセラーのお菓子を図鑑風にまとめた本。
「これっ 知ってる~」 「あった。あった。~」・・・と懐かしく
子供の頃の記憶が蘇りました。
駄菓子屋で買ってた 「FELIXフーセンガム」は
確か、、、二つ山になってて
ちぎって食べたっけ。
しっかり噛んで大きな風船を膨らませて遊んだりもした。
森永製菓の「ハイクラウンチョコレート」は
輸入煙草のパッケージのようで、普通のチョコレートより高くて
たまにしか食べなかったけど やっぱり美味しかった~。
特にカシューナッツが好きだったなぁ。
そうそう お土産とか、いただき物と言えば必ず「泉屋のクッキー」だった。
あの白と紺に塗り分けられた浮き輪マークの缶は
子供心に何か特別感
があったなぁ。
4色のアンゼリカ(?)が散りばめられた 浮き輪型のクッキーが好きで、
一番にそれに手を延ばしてたっけ。
ページをめくる度に見覚えのあるお菓子が現れる。
あぁ 本当に懐かしい。
« 汗は、、、 | トップページ | プランターはフル回転 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 強い味方(2023.12.06)
- 元気いっぱい!(2023.12.05)
- キョウヨウ(=今日の用事)(2023.12.04)
- 赤高菜(2023.12.01)
- 11月のお遍路・二日目(2023.11.29)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- キョウヨウ(=今日の用事)(2023.12.04)
- 春星 終刊号(2023.09.25)
- たゆたえども沈まず(2023.06.19)
- あなたは、誰かの大切な人(2023.05.22)
- とりつくしま(2023.05.14)
こんにちは。
ハイクラウンチョコレートが新発売になった時のコマーシャルから知ってる

だったと知ったのは
なんて言ったら、歳がバレる訳ね
ワタシの想い出は、
当時、叔父が出張で東京に来る度に"持って来て"くれて、
「きれいなカードが入っていて、おじちゃんはおかね持ちなんだなぁ」
と思っていました。
それが、夕方に来るまでの時間つぶしのパチンコ
ずいぶん大人になってから・・・
投稿: 設計おばさん | 2015年8月10日 (月) 06時53分
mamaさん ど〜も^
私の思い出はロッテのガーナチョコレートです。
今では逆ですが
和菓子より洋菓子の甘い物に憧れた時代でした・・
投稿: ビ〜グルズ | 2015年8月10日 (月) 16時20分
アハハ~
・・・
パチンコ
それは余計に 高~いチョコレートだったかもネ。
投稿: お気楽mama(yukiko) | 2015年8月10日 (月) 17時00分
こんにちは。
ロッテのガーナミルクチョコレートも美味しかったですよねー。
スイスの味をコンセプトに開発されたらしいですね。
チョコレートといえば
マーブルチョコレートも忘れられません。
「♪マーブル マーブル マーブルチョコレート・・・・」
CMソングが印象的でしたねー。
投稿: お気楽mama(yukiko) | 2015年8月10日 (月) 17時08分