フォト

« 孝行娘? | トップページ | 集中力の無い休日 »

2015年9月20日 (日)

宿題

昨晩はご近所さん15人程でBBQ~

ご夫婦で参加の人がほとんどで、年齢もアラ還以上と渋~い面々です。
楽しく、美味しく  みんなご機嫌で話が弾みましたが、、、

どーゆー訳か、、、、
女性陣は次の日曜日、ちょうど「中秋の名月」なので

お月見しながら句会をすることになりました。

20150920

 

俳句の先生をされてる奥様が
手ほどきして下さるとのことですが、、、

『とりあえず 最低3句作って集まりましょうね』
っと言われた。

え~~?
まさかの宿題?

今週は頭の体操(?)に勤しみます

« 孝行娘? | トップページ | 集中力の無い休日 »

文化・芸術」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

友達」カテゴリの記事

コメント

こんばんは(^O^)

句会たのしみですね~。

秋の季語って、いろいろありそうで、でてこない・・・(´Д`)

検索したら、いろいろでてきました。楓とか柚子とか。


名月も 食べ物前に 霞みかな  なんて(*^_^*)


切れ字のかなの部分がはれ自身、意味がわかっておりませぬ(>_<)

お粗末さまでしたm(_ _)m


ではでは、また、遊びにうかがいまする (*゚∀゚*)

失礼します。

★はれさんへ★

コメントありがとうございます!

句会。。。
皆さんといっしょにお団子を頂きながらお月見は楽しみなんですが
宿題が、まだ 1句も出来てないので・・・不安です

切れ字とかチンプンカンプンですよー

へ~~ぇ 柚子も秋の季語なんですね。
一応「月」を季語にして3句作るのが宿題なんです。

凄い!はれさん ウィットのある俳句ですね~

私もがんばろっと


 お月見句会、楽しそうですけれど・・・
俳句は、歌と違って、結構ハードルが高そうですね・・・
歌は、歴史が長いので、人によって好きな時代の歌があって
テクニックを懲らした高尚なものから、庶民の歌った素朴なものまで
多種多様で、割と自由な気がします。

 私なども、たまに俳句を詠んでみたりしますが、どうにも・・・(笑)
私も、はれさんを真似て一句・・・

 次は豆 指きる君に 月高く

はてさて・・・・・

★歌姫さんへ★

こんにちは~

ご近所さん8人でのお月見句会でした。

句会と言っても初心者ばかりなので
言葉遊びって感じなんです。
ハードルは低く設定(?)して、初めの一歩で躓かないようにね。

ススキとお団子も用意して、
公園の東屋に集いました。

和気あいあいと楽しいお月見になりましたよ~。

『次は豆・・・・』

情景を連想させるような句ですねー。
流石です 素晴らしい!


コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 宿題:

« 孝行娘? | トップページ | 集中力の無い休日 »