孝行娘?
母と叔母(母の妹)と一緒に、母方のお墓参りに行ってきました。
お寺までは車で行くことは出来ますが
高齢の為、足が悪くなってる二人にとっては
坂が長いということもあり なかなかお墓の前までたどり着くのが難しく、
久しく行っていなかったのですが お彼岸も近いし
二人とも体調が良いこのタイミングで
行かなければ 次はいつになるか分からないので
行ってきました。
杖をつきながら ゆっくり、ゆっくり、休み、休み、、テクテク、、、、。
階段では手を引いたり、抱えたり、、、。私も汗だく。。。
時間をかけて お墓に到着できた時は本当に嬉しそうでした。
よく頑張りました!
『Y子 のお蔭で来れましたよ。』
『連れて来てもらってありがたいよー。久しぶりに顔を見せられたよー。』
『〇〇さんの病気が良くなったんよ。』
っとご先祖様に長々と報告する二人。
『まだ お迎えは早いからね。ひ孫の顔見るまでは来なくて良いよ。』
っとお願いも忘れずに。
お昼は尾道市内まで下って、、、【天狗寿司】へ
明治12年創業のお寿司屋さんです。
頂いたのは これ↓
炭火で香ばしく焼いた瀬戸内の新鮮な地穴子と、
天然の小海老の殻を丁寧にむき、すり鉢ですり身にして手間暇かけて作ったおぼろを
使った箱寿司と巻きずしの詰め合わせ、「箱巻盛合わせ」です。
ふたりの母親(私の祖母)の大好物だった箱寿司を頂きながら
思い出話しが弾みました。
母も叔母も喜んでくれて 良かった~~
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「ご褒美」と言う名の衝動買い(2023.12.07)
- 強い味方(2023.12.06)
- 元気いっぱい!(2023.12.05)
- キョウヨウ(=今日の用事)(2023.12.04)
- 赤高菜(2023.12.01)
「おでかけ」カテゴリの記事
- 「ご褒美」と言う名の衝動買い(2023.12.07)
- 11月のお遍路・二日目(2023.11.29)
- 11月のお遍路・一日目(2023.11.28)
- 気分転換のスイッチ(2023.11.14)
- 京都三日目(2023.10.15)
コメント