フォト

« 東京を楽しむ・二日目 | トップページ | 鯛、送ります! »

2015年10月29日 (木)

東京を楽しむ・三日目

東京・三日目、
楽しく遊んでると すぐに時間が経つものです。

昨晩コンサートから帰って娘夫婦と遅い時間までおしゃべりをして、
眠ったのは深夜1時も過ぎてたのに、、、

婿殿は7時前には ひとり起きて入念に身支度~~。
時間の余裕を持って行動する段取りの良い彼は
寝不足を感じさせない いつも通りの
爽やか~な出勤しました。

それに比べ、、、

娘はボケ~っと眠そうに起きて来て、
飛行機の時間まで 行きたいところがあったら言って~。
寄ってから 空港まで送るよー。

と言うやいなや、お化粧もそこそこに パパっと支度完了

早速 代官山へ~~

雑誌で見て気になってた
【Picassol.(ピカソル)】ってお菓子屋さんへ連れて行ってもらいました。

代官山の交差点にある、主に焼き菓子を販売してる小さなお店です。
リーズナブルなお値段も魅力~~

20151029a1

素材の味を最大限生かす為、
あえてバターは使用せず作り上げたクッキーが人気とのことなので、、、それを購入。
フレーバーは3~4種類あったような・・・

ハロウィンということもあってか パッケージにかぼちゃが印刷されてるのも可愛い。

スコーンかと思うくらい大きめのクッキーです。

車を停めてたパーキングメーターのある路上駐車場の近くに
本屋さんがあったので入ってみましたら・・・・。

何と、、、【代官山 蔦屋書店

あの、、、【TSUTAYA】とは隔した感のある素敵なたたずまいの書店でした。

アルファベットの「T」の字を組み合わせたような外壁は
アトリエ系設計事務所のデザインで、

NYの人気カルチャー系サイト「Flavor Wire」では、
「世界でもっとも美しい書店」に
日本で唯一、代官山 蔦屋書店が選ばれたそうです。

20151029a3

四角な建物が何館かあり、その中には和書、洋書、ヴィンテージの本類はもとより
CD,DVD、文具などや、旅の提案から手配まで・・・
それぞれがフロアごと、コーナーごとに 見やすく、美しく配置されてます。

一角にある「Family Mart」さえも
コンビニとは一見分からないようになってて こだわりを感じるし、、、

コーヒーを飲みながらCDを試聴できる席があったりと
何とも居心地の良い大人の為のお城のような場所です。

一日中居た~いなぁ。

しかし、飛行機の時間も近づいてるし、、、。

買いたかった俳句の季語の本
『季寄せ』を買って、代官山を後にしました。

20151029a2

『娘って やっぱり良いよねぇ~』と人様から言われ
『はい。そーなんです。』って言ったら 
息子さんしかいない人に怒られそうだけど、、、

娘は母親の好みや、興味あることを分かっててくれるし、
気配りしてもくれ、
やはり同性ならではの心の通じ合いがあるので、
『娘って良いなぁ~~』と歳をとるにしたがって思います。

荷物も全て持ってくれたりすると、、、
『私はまだ そこまで歳老いてないんだけど・・・』と思いながらも
優しさに 恐縮したり。

でも、、、、「○○してくれるから」娘が良いのでは無く
その”気持ち”が嬉しいんだから
それは息子でも同じなのでしょう。

盆と正月が一度に来たような 楽し~い二泊三日を過ごせたのも
予約から案内までしてくれた 娘のお蔭ではあるけれど、
老いた両親の調子が良く、夫の理解(ボブも)があったればこそ。

嫁の母が上京して泊まっても 嫌な顔もせず、
私にも付き合ってくれる婿殿にも 感謝せねば。

ありがと~~

« 東京を楽しむ・二日目 | トップページ | 鯛、送ります! »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

おでかけ」カテゴリの記事

お菓子」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東京を楽しむ・三日目:

« 東京を楽しむ・二日目 | トップページ | 鯛、送ります! »