今日の畑
立冬も過ぎたというのに暖かい日が続いてて、、、、
相変わらず蝶々が畑にやって来るので カリフラワーやブロッコリーの葉っぱは
青虫にやられて穴だらけ。
それでも、、、
な、なんと~~カリフラワーの花蕾が出来てました
ブロッコリーの方にも わずかにその兆候が見られるし、大きくなるのが楽しみだわん
今日はスナップエンドウの苗を植えました。
玉ねぎも植えるつもりなので 早く畑を耕さなくては、忙しいぞー。
今年も畑の隣のお宅では皇帝ダリアが咲きました。
立派だ~
なので一句、、、
「動く雲 皇帝ダリア 八分咲き」
季語の辞書【季寄せ】で調べたら
ダリアは夏の季語らしいので、、、
「秋の雲 皇帝ダリア 八分咲き」
に変更~~したら、、、 秋と夏で季重ねになるのかしらん?
いやいや この句は そもそも”皇帝ダリア”入れるだけでもう季節外れってこ??
「立冬」過ぎてるんだから季節は冬。
”秋の空”も季節外れ・・・。ってことだわねぇ
”皇帝ダリア”を忘れた方がいいのか・・・?
私には もぅ~ さっぱり分かりません。
« 視線を感じる・・・。 | トップページ | 広島弁・・・<みやすい> »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 強い味方(2023.12.06)
- 元気いっぱい!(2023.12.05)
- キョウヨウ(=今日の用事)(2023.12.04)
- 赤高菜(2023.12.01)
- 11月のお遍路・二日目(2023.11.29)
コメント