<広島弁>・・・おじんじょ
夫婦でテレビを見てた時のこと
『わぁ 珍しい、外国人がおじんじょしとってよー』とワタシ。
『はー、とーぶん聞いたこと無かった言葉じゃねぇ。』
『年寄りみたいなことゆうてからにぃ、
広島県人でも通じん人がおるかもしれんぞー』っと夫。
生粋の(?)広島弁が飛び交う我が家。
そっかー
もう若い人は使わない言葉かもしれないねぇ。
広島弁で”おじんじょ”は・・・
標準語では→正座のことなんです~。
« スクラップ・アンド・ビルド | トップページ | どれがいいかな~ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- キョウヨウ(=今日の用事)(2023.12.04)
- 赤高菜(2023.12.01)
- 11月のお遍路・二日目(2023.11.29)
- 11月のお遍路・一日目(2023.11.28)
- 久々にコンプリート(2023.11.25)
「広島弁」カテゴリの記事
- <広島弁>・・・ぬくい(2016.04.14)
- <広島弁>・・・おじんじょ(2015.11.19)
- 広島弁・・・<みやすい>(2015.11.11)
- 広島弁・・・<〇〇んにゃ>(2015.05.12)
- 広島弁・・・<ねき>(2015.03.18)
おじんじょ・・

または、じんじょ・・
私は、いまでも当たり前に、じんじょしなさい!と孫に言います
ネイティブ関西人の子供や孫は、不思議がり怪訝な顔をします
そんなとき、私は故郷から遠く離れて暮らしてるんだなあと、少し寂しくなったりします。
投稿: 歌姫 | 2015年11月21日 (土) 20時23分
そ~ですか。言われますか
故郷に生活した年月より
そちらでの生活の方が随分長くなってるのに
故郷の言葉が出ることがあるんですね。
そういうものなんですねぇ。
投稿: お気楽mama(yukiko) | 2015年11月22日 (日) 10時02分