元気に行こう~!
ボブも12歳を過ぎて歩くスピードが少し落ちてきましたが
お散歩は大好き~♪
ゆっくり1時間くらいかけて楽しんでます。
mama:今年も元気にお散歩行こう~ね。
ボブ:うん。連れてってあげる~~
mama:えっ~~?
はーい。よろしくね~
« 読書は楽し | トップページ | ひねってみるも・・・。 »
「ペット」カテゴリの記事
- 好きんしっぷ(2023.09.02)
- ワンコをお供にする子(2022.09.27)
- いつも一緒(2022.05.23)
- 5歳になりました~♪(2021.12.29)
- クリスマスも近いので(2021.12.14)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
「ワンコ」カテゴリの記事
- 好きんしっぷ(2023.09.02)
- ほんまもんやないか~~い(2023.06.06)
- ワンコをお供にする子(2022.09.27)
- かぼちゃパンツ(2022.08.02)
- いつも一緒(2022.05.23)
あははは

ワンコの年齢を、人に換算すると、どちらが年上になるか・・そんな計算は置いておいても、ボブがいるからこそ、この寒い冬でも、お散歩に出ていくという側面もあるでしょうからね
いたわり合って、末永くお散歩を続けて下さいね
ところで参考までに教えて頂きたいのですが、ピアノを弾く時にも表現力が必要だと思いますが、表現力を身につけるために、どんなところに気をつけていましたか?
投稿: 歌姫 | 2016年1月 7日 (木) 06時18分
明けましておめでとうございます
今年も宜しくお願い致します!
はい。ボブを含め我が家は 高齢者家族でございます~
そうですね。ボブがいないとまるっきり歩かないかもしれませんから
皆の健康の為にも
ボブ様にはしっかり長生きしてもらわないとね。
ピアノですかー。
私の場合、、、
残念ながら「表現力」など身についてなかったです。
そんなレベルの高いことなど、、、
先生の言われるように弾くだけでした。
それすらもままならず・・・
落ちこぼれでありましたから
歌姫さんはドラムだけでなく ピアノも練習されてるんですか?
投稿: お気楽mama(yukiko) | 2016年1月 7日 (木) 16時20分
現代社会において、特に年齢の高い層に於いては、愛玩動物としてのいわゆるペットの意味あいは薄れ、共にそれぞれの一生を生きていく上で、相手の足りない部分を補完し合う共生の関係の方が強いのだと思います。ですから、自分の健康や長生きを願うだけでなく、相棒の長寿と健康も自分にとって大切な部分なのだという事になりますね。ボブとママさんは、互いに持ってないものを補完し合っている関係だということです。いつまでも、元気に散歩してほしいものですね。表現力のお話は、また別の場所で・・・(笑う)
投稿: 歌姫 | 2016年1月 8日 (金) 10時44分