優勝~~
バンザ~イ
琴奨菊、初優勝~~
日本人が優勝したのは なんと10年ぶりとか。
3横綱を倒して 結局14勝1敗。 立派な成績でした。
13日目の豊ノ島戦で負けたので 14日目の栃煌山戦は緊張して観ていられず
結局 勝ちが分かってから VTR画像を観たワタシでしたが、、、
千秋楽は しっかり応援しました
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 気分転換のスイッチ(2023.11.14)
- 東京古希女子旅(二日目)(2023.09.15)
- 東京古希女子旅(一日目)(2023.09.14)
- 命を考える朗読と歌(2023.08.05)
- 覚えるぞ~~(2023.03.18)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 11月のお遍路・二日目(2023.11.29)
- 11月のお遍路・一日目(2023.11.28)
- 久々にコンプリート(2023.11.25)
- 母の女心(2023.11.23)
- 作り置きおかずデー(2023.11.22)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- お相撲好き(2023.07.13)
- 大相撲三月場所 千秋楽(2023.03.27)
- 心の澄む思い(2022.07.24)
- 満喫~♪(2021.10.10)
- 久々の映画(2020.09.02)
国技なんで、日本出身者が優勝するのは、やはり嬉しいものです。
やれ、了見が狭いとかなんとか言われますが・・・
やはり、嬉しいものは嬉しいです。
そして、相撲がより国際的になって、各国出身の力士たちが
しのぎを削って切磋琢磨する姿を見たいものです。
今はどうなんだ?と言われるかもしれませんが、本来、相撲は神事であり、
大関は最強の力士の地位であり、横綱は神に授けられる地位です。
白鵬は、素晴らしい横綱ですから、そのあたりを理解して、素晴らしい相撲を
取ってほしいと思います。
琴奨菊バンザ~イ!
投稿: 歌姫 | 2016年1月25日 (月) 17時57分
日本出身力士の優勝は平成18年初場所の栃東以来とか。
やっぱり 嬉しいですね~♪
千秋楽の5時~6時の視聴率は24%、
白鵬が日馬富士に敗れた時の瞬間視聴率は29・2%だったとか。
盛り上がりましたね。
白鵬は今場所2度も変化するなど
横綱らしくない取り組みには少しガッカリでしたが、、、。
琴奨菊の来場所が楽しみだわ~~
投稿: お気楽mama(yukiko) | 2016年1月25日 (月) 23時52分