フォト

« 満開 | トップページ | うぐいすボール »

2016年4月 7日 (木)

雨にもめげず

今日はパッチワーク友達とお花見の予定だったのに、、、雨~

昨日だったら晴れてたものの お仕事してる人もいるので
お休みの関係から 予定が変更できないので仕方ない。
まぁ 雨降ってもものともせず雨天決行!のところが、、、我々らしい。

本当なら安芸津町にある 【正福寺山公園】へ行く予定でした。

瀬戸内海を一望する風光明媚な公園で、
約1,200本のソメイヨシノが咲く桜の名所としても知られてるところでしたが
駐車場から徒歩で山を登っていかなくてはならず、、、断念。

行き先を変更して お花見は車窓からってことで サックリ終了~~

20160407a2


お昼は【農家レストラン西野】へ

名前にレストラン(?)ってついてるけど、、、おばあちゃんの田舎料理のお店です

20160407a1
自家製有機野菜で「旬の食材」を使用した、100%手作りの普通の家庭料理で
懐かしいお味。

また作ってる人も普通の農家のおばあちゃん達で、
それも80歳前後の方々 
とってもお元気です。

仕事が生きがいとおっしゃってました。

お土産にご当地名物の『竹原バーガー』を買ったし、
お年寄りの元気なパワーもいただいたし、
雨の中 出かけた甲斐があったというもんだ~

« 満開 | トップページ | うぐいすボール »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

おでかけ」カテゴリの記事

そとごはん」カテゴリの記事

コメント

 桜が咲くと、とくに、風や雨がきつく嵐のようになりますよね。
人と同じで、才色兼備を完璧に兼ね備えた桜は、やはり嫉まれるのでしょう。
私は大丈夫ですが、伝説の(おいおい伝説かい!)美少女だったママさんには、
思い当たる節があるのでは?

 花は皆その時期だけで、また半年なり一年なりまたなくてはなりませんが、特に桜は、その期間が短くて、あっという間だから、せっせと花を愛でに出かけたいものです。

 古の平安の貴公子も、こんな風に詠っていますよ。

 世の中に 絶えてさくらの 無かりせば 春の心は のどけからまし  在原業平

 春が来てのんびりのどかで、ついつい朝寝坊もしがちですけれど、桜がいつ散るか
まだ間に合うかと、気にかかってのどかにいられないのも、本当の事ですね。


 業平の 心知らずや 桜花 

         (千年わたる のどけからまし)

 1000年も昔に業平が嘆いたのに、今も桜はそのままなんですねえ・・・俳句で作ったつもりなのですが、()をつけて、歌でもいいかなと・・・

桜の俳句は、いくつ出来ましたか?(笑)

★歌姫さんへ★

>私は大丈夫ですが、伝説の(おいおい伝説かい!)美少女だったママさんには、
思い当たる節があるのでは?

あらあら~~いつもお褒めいただいて・・・ありがたいわ。
想い出は美化されるようですわねぇ。

逢ったらガッカリさせるからお会いできませんわー

俳句、、、、来週は句会があるというのに
まだ2句しか出来てないんです。

どないしよう・・・。

もう、会ってますから・・・といっても、もう2年前になるのですね~。
早いものです。私が初めてお見かけしたのは、15歳のときですからねえ(笑)

本当に早いものです(笑)

★歌姫さんへ★

あはは~。
同窓会からもう2年ですか、早いものですねぇ。

私の15歳の頃・・・。
確かに ありました。あったんですよね~。

あの頃、想像だにしなかった未来の私がここにおりまする~~。
時は過ぎて行きますね。

『月日は百代の過客にして行きかふ年もまた旅人なり』


コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 雨にもめげず:

« 満開 | トップページ | うぐいすボール »