フォト

« これも愛、あれも愛、きっと愛 | トップページ | 満開 »

2016年4月 4日 (月)

鞆の浦

昨日の日曜日、友人たち5人で「鞆の浦」へ

 

2月末に開催した 同窓会の幹事の打ち上げ会ということで・・・。
まぁ 集まってランチして、おしゃべりするのに名目も必要ないのだけど

 

同窓会の時 受付を担当してくれたKちゃんの地元ということで、
同窓会の当日 即、『集まろう~』と話がまとまった訳で、、、

Kちゃんがホテルのランチ予約から案内までお世話してくれました。

 

撮影や、DVDなど編集と腕を振るってくれたMちゃんは遠く大阪からのお出ましだし
幹事会の松坂慶子(?)ことYちゃんは山口県から、、
頼りになる会計係のNちゃんは今治から
皆 遠足気分で集まりました。

 

 

 

日頃の行いが良い(?)からか心配したお天気も 
曇り空ながら傘の必要はなかったし
食べて、おしゃべりして、古い街並みを散策したり、、、。
楽しいひと時でした。

 

 

 

201604031

もちろん、「御朱印バアバ」達ですのでお参りもして、、、バッチリ御朱印も頂きました。

 

201604032


Mちゃんから撮影の仕方のレクチャーをうけたら、、、、
こんなに綺麗な写真が撮れるようになった~~~
ウレチイ

 

 

 

201604033


« これも愛、あれも愛、きっと愛 | トップページ | 満開 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

友達」カテゴリの記事

おでかけ」カテゴリの記事

コメント

mamaさん ど〜も^

みなさんで
鞆の浦の歴史と春
満開の桜も楽しまれた様ですね。
曇り空だったので他の観光客が少なくて
ゆっくり散策できたのでは?
私は毎月の様にふらりと行きますが
季節や時間帯で
海の景色や潮風が大きく変わり
楽しめる港町です。

★ビ~グルズさんへ★

桜並木は無いけれど、神社やお寺に古い立派な桜がありましたよ~。

いつ振り出すか分から無ような曇り空だったからか
観光客も少なかったです。

素朴な良さがありますね。

 そうなんだ~・・・広島で同窓会をするからっと言っても、広島に在住の人ばかりが幹事をするわけでは無いんですね~。

 いくら便利になったと言っても、我々の年代では、やはりお出かけするには、それ相応の準備と決心がいるわけです。

 同窓生の中には、人嫌いというほど極端では無くても、人と会うことが億劫に感じる人もいて、私達からすれば「ノリが悪いなあ~」の一言で済ますけれど、本人にとっては、それなりの決心が必要なのだと聞きます。

 そういう時こそ、決心して出かけて、連帯感を感じることは、私は良い事だと思いますが、終わったら終わったで「あ~疲れたわ~」とか祭りの後の寂しさとかも感じるのでしょう。

 私は、二つに分ければ、ノリの良い方なので、なかなかそういう方たちの事を理解できずに来ましたが、しょうがないことなのでしょうね。

 まあ、そんな思いの方は、幹事を引き受けることは少ないでしょうから、当然、この鞆の浦では、キャッキャという声が、響き渡ったと思います。

 風光明媚、美味しいお酒、美味しい料理、気の置けない友人・・・三拍子も四拍子も揃ったこういうシツエーションが、老化防止になると思いますので、せっせとお出かけしたいものです。

★歌姫さんへ★

はい。
キャッキャッと低めの声で(若い娘は高い声だけど)が響きましたよ~~

同級生ってのは不思議なもので、
学生の頃はさほど親しく無く過ごしてきても
この歳になって再会した途端、懐かしい感情がわいてくるし
同じ景色を見てきたからでしょうか 自然に溶け合うことが出来るんですねー。

しかし、、、オバチャンはおしゃべりが尽きないわ~

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鞆の浦:

« これも愛、あれも愛、きっと愛 | トップページ | 満開 »