これも愛、あれも愛、きっと愛
朝のNHK連続テレビ小説『あさが来た』が明日の土曜日で最終回を迎えます。
NHK連続・・・は惰性で(習慣的に?)観るでもなく観ることが多かったものの
この『あさが来た』は結構真剣に観ましたので「あさロス」になりそう・・・。
あさと新次郎の夫婦愛も素敵だけど、、、。
私は使用人の「雁助」と「うめ」の愛が好きです。
昨日(3月31日・第154話)の放送で、
心の中で引かれ合ってる雁助がうめに言った言葉に
涙が出ました。
『手紙書いてもよろしいか?』
『こないしてお互い生きてるかどうかぐらい、
時々、文でも書いて確かめ合おうやないか』
いいよねぇ~~。こんなんいえる人って
老境に入った二人の自然な気持ちがこの言葉に出てて
とっとも素敵でした。
お互いが生きて元気でいてくれるだけで嬉しい。
これもやっぱり愛の形と言えるんでしょう。
手紙で想い出したのが、、、
ず~~と昔、私がまだ若かりし頃のこと。
レターセットをもらったことがありました。
それには仕掛け(?)があったんだけど・・・
(この仕掛けのことは誰にも言ったことがありません)
プレゼントしてくれた人は もう絶対忘れてると思うけど、、、
(覚えてるか確かめたいが、、、その勇気は無い。)
私には 思ってもみないサプライズ。
多分、(今のところ)人生で一番「ドーパミン」出た時かも。
今日は【エープリルフール】だから~~~
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 11月のお遍路・二日目(2023.11.29)
- 11月のお遍路・一日目(2023.11.28)
- 久々にコンプリート(2023.11.25)
- 母の女心(2023.11.23)
- 作り置きおかずデー(2023.11.22)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- お相撲好き(2023.07.13)
- 大相撲三月場所 千秋楽(2023.03.27)
- 心の澄む思い(2022.07.24)
- 満喫~♪(2021.10.10)
- 久々の映画(2020.09.02)
mamaさん ど〜も^
私は「あさが来た」のストーリはチラ観ですが
音楽はさわやかで
久しぶりの朝ドラ感がありました。
ドーパミンが沢山出ていた青春が懐かしいですね〜
みなさん思い出は重いで〜!
投稿: び〜ぐるず | 2016年4月 2日 (土) 12時12分
音楽も爽やかでしたねぇ。
このドラマでは
いろんな女性のタイプ、さまざまな愛の形が描かれてました。
相手の男性は皆 それぞれに優しいタイプ。
やはり、どんな愛の形も相手を思いやる心があればこそですね。
青春・・・「ドーパミン」直ぐ出てたのに、、、。
感性も歳と共に鈍くなったようで 悲し~い
投稿: お気楽mama(yukiko) | 2016年4月 2日 (土) 16時22分
私は、時間の関係でドラマを見れませんが、人気のあるドラマのようですね。
今のバンドのポーカルの女性が、365日の紙飛行機と、木蓮の涙を歌いたいと、リクエストが有ったので、次のライブのリストに加える事になりました。 今週の練習から、始める予定です。
私は、今ラテンのリズムの勉強中です。
現代の16ビートから、ひとつひとつ時代を遡ってきて、今は1910年代まで来ました。
もう一月くらい頑張れば、いよいよ19世紀に突入です。
19世紀は、アメリカ南部や中南米に、西アフリカから、黒人が奴隷として連れて来られました。
ジャズやロックやラテンなど、現代のポピュラーミュージックの、全てのリズムの源となった、アフロビートの登場です。
現代風に言えば、6/8拍子に一番近いリズムです。
気長に一年くらい練習して、そこまでマスター出来れば、やっとドラマーのドアを、ノック出来そうです。
全方位ドラマーになるには、朝ドラだろうと、AKBだろうと、なんでも勉強です。
音楽は、楽しいです。
投稿: 歌姫 | 2016年4月 6日 (水) 00時45分
歌姫さんは相変わらずの勉強家、チャレンジャーだわー。

ドーパミン、一杯出てるでしょうねぇ
音楽への熱い愛を感じますわ~~
投稿: お気楽mama(yukiko) | 2016年4月 7日 (木) 15時37分
ちょっとちょっと、ゆっこちゃん
その人生で、一番ドーパミンが出た話
今度会ったとき詳しく聞かせてねーー(笑)
投稿: ゆっぴー | 2016年4月 8日 (金) 19時56分
ゆみちゃ~~ん。
コメントありがと!
喉の調子はどーお?
まだ”囁き女将”状態かしらん?
このドーパミン出た話・・・小耳(?)に挟んじゃったかー
話したくて お口がムズムズするけど、、、
♪~それは秘密、秘密、秘密、秘密のゆっこちゃん~♪でございますよ
あはは。
やっぱり、青春の思い出って良いもんだね~
投稿: お気楽mama(yukiko) | 2016年4月 8日 (金) 22時18分