母の日
今日は母の日。
娘からプレゼントが届きました。
先日のゴールデンウィークに里帰りした時
美味しい物をお土産にもらったばかりなのに
申し訳ない気持ちになりますが、、、。ありがたいことです。
今年のプレゼントは【リファエスカラット】っていう美顔ローラーでした。
顔の上を軽く力を入れてコロコロとローリングさせるらしい。
いつまでも若々しい母でいてよ!と いうことなのでしょう
はい。頑張りまっす
私から母へのプレゼントは、、、
母の大好物のメロンとサマーセーターとカーディガンのアンサンブルを。
『もう歳だし、いつお迎えが来るかわからんから もう洋服は買わんのよ。』と
いつも言ってる母だけど、、、
プレゼントすると
『今度 病院へ行くときに着て行こう~』と喜んでくれました。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 11月のお遍路・二日目(2023.11.29)
- 11月のお遍路・一日目(2023.11.28)
- 久々にコンプリート(2023.11.25)
- 母の女心(2023.11.23)
- 作り置きおかずデー(2023.11.22)
「美容・コスメ」カテゴリの記事
- 攻めてみました(2022.12.24)
- 爆熟れリップ(2022.11.14)
- 母の日のプレゼント(2022.05.11)
- 宅配できないもの(2020.06.30)
- Stay Homeで通販生活(2020.05.15)
mamaさん ど〜も^
人間(特に男性)は年をとるほど
身なりや化粧を気にしなくなります。
社会の一員である事を忘れると
老け込んでしまいますが
おしゃれを楽しんでいる中高年(女性>>男性)は若いですね〜
若い人は若さが魅力ですが
年をとるほど身なりにお金をかけるのは
認知症予防の正しいおしゃれだと思います。
投稿: ビ〜グルズ | 2016年5月 9日 (月) 16時29分
>年をとるほど身なりにお金をかけるのは
認知症予防の正しいおしゃれだと思います。
本当に、そうかもしれませんね。
母もいらない。いらない。と言ってましたが、、、
やっぱり「女性」でした。
プレゼントした洋服を直ぐ着替えて父に見せていましたから
投稿: お気楽mama(yukiko) | 2016年5月 9日 (月) 23時10分
お洒落な服や靴を身に着けるのは、とても心が華やいでいいです。
嫌いではないのですが・・・
着ていくところがない・・・
着て出かけることが、あ・ま・り・ない・・・
ジーンズとスニーカー、あるいは、コッパン(コットンパンツの略で、昔のアイビー小僧は
こんな風に呼んでたものです)とローファーがあれば、ほとんど事足りてしまう・・・
クールビズ以来、サマージャケットも、有機肥料と化しました・・・
ダウンのジャンパーがあれば、重いコートもいらなくなった・・・
ドレスコードのある場所や、ドレスコードを守らなくてはいけない会に、いく事がほとんどなくなってしまった・・・
たまに、機会があるけれど、どうせならジャズクラブに行く方がましだ・・・などと思ってしまう・・・
人はこのようにして、お洒落をしなくなっていくものなのでしょうか・・・
決して、齢をとってきたからという訳ではないのです・・・
そんな服装が必要だった年代を卒業したからなのでしょうね。
タンスと下駄箱の中身は、現役で通用するものばかりなのですが、有機肥料候補に成り下がっているのが現状です・・・
決して、お洒落をするのが嫌になった訳ではない・・・のだと・・・思うのですが・・・
投稿: 歌姫 | 2016年5月11日 (水) 19時27分
>お洒落な服や靴を身に着けるのは、とても心が華やいでいいです。
嫌いではないのですが・・・
着ていくところがない・・・
そう、着て行くところが無い
近年、世の中全体がカジュアルになりましたよね。
ミュールとかいう「つっかけ」が流行った(まだ流行ってる?)のには驚きでした。
どんなにおしゃれなデザインでも「つっかけ」は普段の履物ってイメージだったのに、、、。
昔、父が若い頃は 大人の男性は必ずと言っていいほど帽子をかぶってたし
お出掛けと言うと 一張羅に着替えてましたよ。
TPOや相手に例を尽くす格好はしなければ失礼だけど
昔よりずっと緩くなった気がしますよね。
高い洋服でなくても、コーディネートが上手で
センスの良い方は男女を問わず見とれてしまいます。
投稿: お気楽mama(yukiko) | 2016年5月11日 (水) 20時58分