フォト

« 華やか~♪ | トップページ | 必需品 »

2016年6月16日 (木)

64(ロクヨン)

夫と一か月ぶりに 映画に行ってきました~

【64(ロクヨン)】の後編です。

20160616

去年、小説で読みかけたものの、、、
長編だったし、私には読みにくくて途中で断念。。

その後NHKの 土曜ドラマでも ”ピエール瀧”主演で放送されてたものの
全5回 の内2回ほど観ただけで見逃してた「64(ロクヨン)」でしたが
遂に映画で観れた~。

映画の方は”佐藤浩市”が主演です

5月初めの前編から約一か月、待ち遠しかった~~。

昭和64年に起きた、
わずか7歳の幼女が誘拐され殺害された未解決事件(通称:ロクヨン)が
時効寸前の「今」と複雑に絡み合い、
記者クラブとの攻防戦や警察の内部事情などにも踏み込んでて、

前半は未解決事件の呪縛に囚われる関係者の苦悶が見事な伏線として描かれ
暗く、重い感じだったけど 後編は怒涛の結末だった~~。

ラストは小説とは少し違うそうなので、また改めて小説を読んでみたくなりました。

映画料金、、60歳以上は1,100円 と常に割引料金なのが嬉しいです。

一応、チケットには『・・・年齢確認いたしますので・・・・』と書いてっるものの

夫は一度も確認されたことなくフリー~~

私はいつも免許証の提示を求められます~~。

ってプチ自慢でおます 

 

« 華やか~♪ | トップページ | 必需品 »

旅行・地域」カテゴリの記事

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

mamaさん ど〜も^

福山市のフジグランに
御夫婦で来られたのですね〜
シルバー料金はありがたいのですが
座敷が御夫婦で離れてる様な・・・?

私がたまに行く映画館で
一文字にあるコロナシネマも楽しいですよ〜
山田洋次監督の「家族はつらいよ」は
面白いパロディーでした。

★ビ~グルズさんへ★

おはようございます!

はい、フジグランのエーガル8へ行きました。

チケットの画像は、、、日付が違うんです~。
片方は5月のものなんですよ。

どちらの日も並んで鑑賞できました

「コロナシネマ」・・・。一文字にもシネコンがあるんですねぇ
知らなかった~~。

我が家からだったら 時間的にそっちの方が早く行けるかも。


mamaさん ど〜も^

チケットの日付けを見落としました〜

一文字は場所も館内も解りやすく
駐車場も広いのでお勧めです。
私は時に映画を観て露天風呂に入り
食事をして帰る事があります。

★ビ~グルズさんへ★

「コロナシネマ」って露天風呂もあるんですか

これは夫が喜びそうだわ~~
また行ってみます!!

 競馬の好きな方なら、あ~あの時の有馬記念は、6-4でとったなあ・・・・・

お酒の好きな方なら、焼酎のお湯割りは、やっぱり6:4でなきゃあ・・・・

ワコールのいう、理想のバストとウエストの比率jは、1..3~1.6だそうです。なので・・・

ほぼ理想のプロポーションは、バスト:ウエス=6:4でなきゃあ・・・・

と、人それぞれ6-4で受ける印象は違うと思います。

 時流音痴の私にも、やっと最近テレビなどで、この映画の6-4が入ってきました。

ちょっと、掘り下げたくなっている私です。


★歌姫さんへ★

アハハ~

そうでうかー”ロクヨン”と聞いても
思い浮かべるのは 人それぞれってことですわねぇ。

わずか7日間で幕を閉じた昭和64年に起きた
誘拐事件って設定からしてインパクトあります。

巧みなストーリー展開や、心理描写に引き付けられましたよ。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 64(ロクヨン):

« 華やか~♪ | トップページ | 必需品 »