お盆休みは、、、
お盆休みもあっという間に終わりました。
毎年この時期 我が家に来て、魚釣りや海水浴を楽しみにしてる
甥や、姪家族には申し訳ないけど
今年は介護もあり私がバタバタ忙しいので 十分もてなすことが出来ないのもあり
取りやめてもらい、娘夫婦だけ三泊四日で帰省しました。
父がデイサービスに行った日、施設から帰宅する15時過ぎまで時間があったので
娘夫婦と因島までGO~
【蕎麦はな】で ざる蕎麦と、
そばつゆで味を付けた卵焼き(画像撮り忘れ)でお腹を満たしました~~
お蕎麦は細麺で腰があり、ツルツルして美味しかったです。
八朔で作った自家製ジャムをのせたそば粉のクレープをサービスでいただきましたが
こちらも美味しかった~~
直ぐ帰るつもりだったけど・・・。【地蔵鼻】へ
大きな岩にお地蔵さまが彫られてて、お地蔵様は潮が満ちていると見られず
大潮の時期の潮が引いた時だけ拝むことができます。
子授け・安産・厄除など、女性の願いが叶うといわれてるので行ったものの
途中の遊歩道が土砂崩れで塞がってる・・・・アララ
しかし娘は何のその
飛び降りて 石の上を歩いて岩の所まで一人で行ってきました。
ご利益有れば良いね。
« 驚異の回復力 | トップページ | 母、退院しました~~ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「ご褒美」と言う名の衝動買い(2023.12.07)
- 強い味方(2023.12.06)
- 元気いっぱい!(2023.12.05)
- キョウヨウ(=今日の用事)(2023.12.04)
- 赤高菜(2023.12.01)
「おでかけ」カテゴリの記事
- 「ご褒美」と言う名の衝動買い(2023.12.07)
- 11月のお遍路・二日目(2023.11.29)
- 11月のお遍路・一日目(2023.11.28)
- 気分転換のスイッチ(2023.11.14)
- 京都三日目(2023.10.15)
「介護」カテゴリの記事
- 母の女心(2023.11.23)
- 早朝から ひと騒動(2023.10.25)
- 古希女子旅&初ショートステイ(2023.09.10)
- 健康器具(2023.09.09)
- お騒がせ(2023.01.06)
「そとごはん」カテゴリの記事
- 着物の日(2023.11.15)
- 着物の日(2023.10.18)
- 京都二日目(2023.10.14)
- 古希祝い食事会(2023.10.06)
- 東京古希女子旅(一日目)(2023.09.14)
mamaさん ど〜も^
毎日、暑いですね〜
私も15日に家内やB'sを連れて
大浜で泳がせた後に
「はな」へ行きました。
私が良く頼むのは
おろし蕎麦の大盛りと卵焼きです。
B'sが車内なので
ゆっくり食べれませんが
クレープも毎回の楽しみです。
帰りの大浜PAでは
ハッサク・塩ソフトが定番です。
土生から三庄に降りる坂の左手にある
奥山には土石流の跡が2本ありました。
私たちの時代では考えられない程の
局所的な大雨だったのでしょう。
地蔵鼻は三庄で菩提寺を持たない方が
御先祖の供養に行かれると聞いた事があります。
干潮時に現れる島独特のお地蔵さんで
瀬戸田港の近く(高根島向きで)にも
あったと思います。
御利益が叶うと
mamaさんもオバアちゃんですね〜
投稿: ビ〜グルズ | 2016年8月19日 (金) 12時27分
こんにちは~
ビ~グルズさんのブログで「はな」がよく出てくるので行ってみましたよ~


美味しかったです
ご利益、、、どうでしょう
投稿: お気楽mama(yukiko) | 2016年8月19日 (金) 18時02分
懐かしい、鼻の地蔵さんです。
干潮時に、海原を背にして地蔵さんの前に立つと
ざざざ~~ざざざ~~と潮騒が自分を包み込んで
他の音が遮断されて、独特の雰囲気になります。
女性の願い事を良くきいてくれるお地蔵様なのだそうです。
今となっては、事実であったのか、伝説であったのか、問う
術もありませんが、ここで落命し、思い人との縁を断たれた
姫様の恨みの琴の音が響いてくるようにも感じます。
お礼参りで奉納された地蔵たちの群れに、良縁を願う女性たち
の思いは永久に続いてきたのだなあと、今さらですけれど、強く
感じたものでした。
人間の歴史に、男女が互いに恋ることが無かったら、咲く花も
鳴く鳥も、虚しいものであったことでしょう。
懐かしの鼻の地蔵さんの記事を拝見して、そんなことを感じた
夕方です。
潮騒に せきたてられつ 願となふ
投稿: 歌姫 | 2016年8月29日 (月) 17時19分
こんばんは。
因島に住んでた時は「地蔵鼻」一度も行ったことが無かったんです。
ぜんぜん知らなかったし・・・。
「孫」は、、、どーなんでしょう。
私としては
ただただ、娘夫婦が助け合って、思いやって暮らしてくれれば
それで十分なんです。
その上で、新しい家族が増えればそれも幸せってことでね。
何事も「神様の決めた通り」
運命を受け入れるといたしましょう。
投稿: お気楽mama(yukiko) | 2016年8月29日 (月) 23時10分