今日も鯛・・・
雨続きの毎日。
今日も、降ったり止んだり、パッとしない空を眺めてた夫、、、。
『おっ、止んだ。潮も丁度グッドタイミングじゃ~~』とか言っちゃってー
お昼近くに 釣り友三人で出かけました
実質、、3時間ほど釣って4時過ぎには帰宅、狙い通り鯛・鯛・鯛です。
もう、そろそろ鯛じゃないのを釣って来てほしいんだけど、、ね
« 2016年8月 | トップページ | 2016年10月 »
雨続きの毎日。
今日も、降ったり止んだり、パッとしない空を眺めてた夫、、、。
『おっ、止んだ。潮も丁度グッドタイミングじゃ~~』とか言っちゃってー
お昼近くに 釣り友三人で出かけました
実質、、3時間ほど釣って4時過ぎには帰宅、狙い通り鯛・鯛・鯛です。
もう、そろそろ鯛じゃないのを釣って来てほしいんだけど、、ね
母が退院して40日あまり。
骨折した股関節部分の調子は、、、
長く座った状態から立ち上がって動き出すときの 動作はじめが難しいだけで
家事もなんとか出来るようになり、すっかり元気になりました。
私と一緒にスーパーへ行き、
カートを押しながら買い物もできるようになりました。
父がデイサービスでいない時間にはお昼寝したり、近所の人とおしゃべりするなど
自分だけの自由な時間を使って心身のリフレッシュも出来るようになり
生活パターンも定着してきました。
しかし、、、何かと思い通りに行かない父の世話でどうしてもストレスはあるので
何か”愉しみ”を考えなくては。と思ってたところ、、、、
11月に母の妹の一周忌の法要があるとわかり、母にお参りしたいかと尋ねると
『行って久しぶりに妹たちに会いたいけど、、、、行けんじゃろー』と言うので
『分かった。連れて行ってあげる!!』っと私。
ど~したもんじゃろのぉ~
父は体力が無く、長い時間車に乗ってられないし、連れて行っても皆さんに迷惑かかるのでショートステイに行ってもらえれば・・・・。
早速、ケアマネージャーさんに連絡して受け入れ先の施設を探してもらったところ
かかりつけの総合病院の系列の施設が利用できるとの連絡がありました。
初めてのショートステイ。父には申し訳ないけど、、、。協力してもらいましょう。
誰でも遠い目標だとなかなか頑張れないけど、小さくても近い”愉しみ”があれば
その日を心待ちにウキウキ気分で過ごすことが出来ますものね。
決まったと母に告げるととっても嬉しそうでした。
「鼻先の人参」はやっぱり大事~~。
私の人参は・・・
10月の同窓会、11月の歌舞伎です~。
12月は予定が無いので
11月の予定終了後は、、、暗~~いかもね
ボブはストレスなさそうだから・・・
人参 無くても大丈夫だよね
昨晩は友人と一緒に劇団四季のミュージカル『ウエストサイド物語』を観ました。
差別や貧困、偏見という中で鬱屈した毎日を送ってる若者たちの叫びや、
吐き出された怒りのエネルギー。
何十年も前の作品なのに今の時代でも色濃く残っているのが悲しく心に響きました。
キャストの圧巻のダンスと歌は鳥肌ものだったし、
特に主役のトニーとマリア役の歌は(俳優さんの名前が分からず、、、残念)
素晴らしかったです!!
有名な曲「トゥナイト」や「アメリカ」がこのミュージカルの中の曲だったとは、、、
知らなかったワタシ。 お恥ずかしい
スタンディングオーベーションで拍手が鳴りやまず
カーテンコールが7、8回ほどありました。
本当に行って良かった~~♪
誘ってくれたYUMIさんありがと~。
父がデイサービスの日は、毎朝7時半過ぎに実家へ行きます
父は動作が緩慢になってるうえ、母の言うことを素直に聞かないので
お迎え時間までに支度を終えることができなかったり、、、
時間がかかることを見越して早めに朝食やトイレを済ませても 待ち時間が長いと
また寝てしまうという 何ともはや加減が難しい毎度の朝の支度、
母のストレスになるので 私が手伝ってます。
急がせず、父のペースを尊重しつつ
着換えも、1枚着たら『ちょっと休憩しようね~』と言って呼吸が整うのを待って次を着る、
という 超スローモーなので時間がかかるし、、、、
幼児より気長に接しなくてはいけないし
時間までに支度を完了するのは結構 技が必要(?)です。
『宜しくお願いします。行ってらっしゃ~い 』と
手を振って見送った後は、、、ホッとするし、
夕方帰って来て顔を見た時もホッとします。
まるで 幼稚園児を育てる親の気分だ~~
ボブ:じーちゃんちへ連れてっては・・・くれないよね。ヤッパリ。
mama:朝はご勘弁!
天気予報では午後から雨が降るみたいだったので、振り出す前に畑へ行こう~
っとその前にホームセンターで苗を買わねば。
ブロッコリーは普通のグリーンの他に紫色もあったのでそれも買い、2種類。
カリフラワー、芽キャベツも購入しました。
カリフラワーもブロッコリーも玉状にならないスティックタイプ
ほうれん草の種を撒いて、、、イタリアンパセリの苗も植えました。
植えた途端にうまい具合に雨が降って来たので帰宅したら、、、
夫に『腰が治ったばっかりなのに もう畑かー』
って怒られてしまいました
雨続きで 秋まきの花の種や球根の植え付けも出来てないので
お天気が回復したら また土いじりだし、、、、。
用心しながら ほどほどにやるとしよう~~っと
ジージー・・・カタカタカタ・・・ブーン娘からFAXが届いた。
お盆に帰省した時、ちょっと言ってたけど、、、
今夜の便で夫婦で ダイビングに行くんだねー。
今回は10回潜るとか。そのうちの1回はナイトダイブだって~。
って夫に言ったら、、、
『危なかろぅ 何考えとるん』と少し怒ってた。って言うか心配してた。
昨日はお彼岸の中日、あいにくの雨。
ご先祖様には申し訳ないけどお墓参りもサックリ済まさせていただきました。
実家には 久しぶりに弟家族が来て
昼食も一緒にしてくれて、年老いた両親も嬉しかったことでしょう。
私もお土産に「おはぎ」を貰ったので、昨日に続き今日も おやつに頂くことに。
中に餡子が入ってるきな粉の方も「おはぎ」と言うのか??どうか知らないけど・・・
私は きな粉の方が好きです。
蒸し暑いので冷たいお茶とともに いただきま~す
夜中に階下からボブが吠えて呼ぶので 眠気まなこで迎えに下りた。
(甘えて自分で上がってこようとしないんだから 困ったもんだ)
重いボブ を抱き上げて階段を上ったのは良いけど、
途中で階段を1段踏み外してしまい、ボブを落としては大変と踏ん張ったら、、、、
ギックッ
痛すぎる~~
お昼を早く食べて夫と釣り友、三人でいそいそと鯛釣りに出かけました~
早くも3時過ぎに帰って来たので 釣れなかったのかと思いきや・・・
見事に鯛だけ~~。
まるまる二ヶ月、お休みしてた俳句の会に
やっとまた今月から参加出来ることになったので
宿題の10句を作らねば・・・。
お散歩中も「5・7・5」と指を折りながら考えてると
歩みが鈍くなったり立ち止まったり
ボブにも呆れられてるんだろうね。
あーでもない。こーでもない。
と並べ方を変えたり、違う言葉に置き換えたり
と下手な考えで 無い頭をフル回転で
四苦八苦するも
感性の鈍ってる私の句は、、、、
あ~あ なんだかなぁ~
句会はもう三日後、焦る
カープのリーグ優勝から一夜明け、、、
新聞には「おめでとうセール」の折り込み広告がいっぱい入ってるし、、、
ローカルテレビでは特番で7時間の生放送。
私は人混みが苦手なので出かけてはないけど、、、
広島のデパートも優勝セールで大賑わい(らしい)
今日のジャイアンツ戦は8-0で負けたけど、、
これは まぁ仕方ないねー。
カープ25年ぶり リーグ優勝~
バンザ~~イ
次はクライマックス、頑張れ
暑い、暑いと言ってた夏も終わって 蝉の声より虫の声が賑やかになって
少しばかり空気が軽くなってくると・・・
あんなに毎日食べてた かき氷や棒アイスへ手が延びなくなり
濃厚な「アイスクリーム」が食べたくなってきましたので、、、
スーパーで売り場を覗くと
名の知れたアイスクリームに混じって 珍しいの見つけました~。
広島県福山市鞆の浦の名産である薬味酒
【保命酒(ほうめいしゅ)】のアイスクリームです。
口に入れると微かに感じる独特な香り。
ん~~ん。確かに保命酒だわ。オイチイ
父は、毎朝 新聞を読み、
気になる記事や、大きな事件、今日観るテレビ番組、
ラジオ番組、食べたもののこと、気付いたこと・・・・など
机の上に常にノートを広げておいて 書き留めるのが習慣になってましたが、、、。
ここ2週間ほど 一行も書いて無いようなのです。
あんなに好きだった本も 目が悪いので
しばらく前から 全然読まなくなってたし、
新聞も広げてるものの、
読んでるのかどうかも・・・・。
字を忘れてるのかもしれません。
几帳面な性格のはずなのに
ドアを閉め忘れたり、電気がつけっぱなしだったり。
この前は、着換えの下着を出しておいたところ
着換えないで、着てる上からもう一枚重ねて着るし
上着のシャツの袖に足を入れたり、、、
自分でもおかしいと感じてるようです。
認知症の人は「不安」の中を生きてると言われてるけど
どうやったらその不安を取り除いてあげられるのか?
多分、取り除くことは出来ないだろうけど
少しでも「安心」して心穏やかに暮らしてもらう為にどうすればいいのか??
悩むところです。
「タマスダレ」が咲きました~
土から直接伸びたような細長い棒状の濃い緑の葉っぱに
白い花のコントラストが可憐でとっても可愛いお花です。
「タマスダレ」と聞くと、、、
『♪~アッさて、さて、さても南京玉簾~』でお馴染みの
簾の形を変化させる あの大道芸が頭をよぎります・・・
どうして和名が「タマスダレ」となったのか・・・疑問だー
もっと可愛い名前を付けてあげたい
父の介護で実家へ泊ってた時は
夜中に起きるので、 は止めて、ノンアルコールビールでしたが、、
今夜は久しぶりに ゴクゴウゴク~
お中元にいろんな味のビールの詰め合わせをいただいてたので
違いを確かめなければいけません。
よって 仕方なく(?) はい、頂きました~~~。
一回目の除菌治療でピロリ菌も除去できたお蔭で 以来、胃の調子も良いし
久しぶりの が美味しいこと~~
ご近所さんからいただきました。
無花果(いちじく)~~。
毎年、この無花果をいただく頃になると、、、
秋の始まりを感じます。
「不老長寿の果物」といわれるほどの高ミネラルの健康食品で
消化酵素もあり、胃腸にやさしくて夏バテ効果もあるそうだし
夏の終わりにふさわしいフルーツですので、、、
一度に3個も食べてしまいました。
今年の無花果は雨が少なかったからか甘い!!
最近のコメント