秋の始まり
ご近所さんからいただきました。
無花果(いちじく)~~。
毎年、この無花果をいただく頃になると、、、
秋の始まりを感じます。
「不老長寿の果物」といわれるほどの高ミネラルの健康食品で
消化酵素もあり、胃腸にやさしくて夏バテ効果もあるそうだし
夏の終わりにふさわしいフルーツですので、、、
一度に3個も食べてしまいました。
今年の無花果は雨が少なかったからか甘い!!
« 夏のお~わ~り~ | トップページ | 飲みました! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 11月のお遍路・二日目(2023.11.29)
- 11月のお遍路・一日目(2023.11.28)
- 久々にコンプリート(2023.11.25)
- 母の女心(2023.11.23)
- 作り置きおかずデー(2023.11.22)
「美味しい物」カテゴリの記事
- 11月のお遍路・二日目(2023.11.29)
- レイズン・ウィッチ(2023.11.18)
- やっぱり好き♪(2023.11.02)
- 10月のお遍路(2023.10.23)
- かぼちゃの濃厚プリン(2023.10.21)
コメント
« 夏のお~わ~り~ | トップページ | 飲みました! »
mamaさん ど〜も^
私もイチジクを沢山頂きました。
今年は小振りなので甘いですね〜
B'sも大好物で
すぐに足下でお座りします。
毎年イチジクの季節になると
私たち孫が来ると喜んで
「かまど」に砂糖を沢山いれて
イチジクジャムを炊いていた
尾道市(三成)の祖母を思い出します。
「おやつ」というのが
あまりなかった時代に
よくイチジクや柿の木に登りました。
枝が折れやすくて
良く地面に落ちたものです。
枝の端へ行くほど
美味しそうな実がありました。
怪我をして赤い血が出ても
イチジクの白い樹液を
乳も出たと言って
悪童時期に喜んでいました。
取っても取っても
翌朝には次の実が
なっていた記憶もあります。
アオハタジャムはママレードが有名でしたが
イチジクジャムも美味でした。
投稿: ビ〜グルズ | 2016年9月 3日 (土) 10時39分
こんばんは~
無花果、私も子供の頃からよく食べてました。
あの白い樹液が口の端に付くと
肌がただれて痛かった思い出があります。
うちも母がジャムをよく作ってくれましたよ。
アオハタのイチジクジャム今でも買いま~す
美味しいですよね
投稿: お気楽mama(yukiko) | 2016年9月 3日 (土) 20時06分