広島弁??「もぐ」
ご近所さんが
『畑から もいで来たけーあげよう。』と言って、、、
ユズを頂きました。
「もぐ」。。。。広島弁なのか?標準語なのか??どーなんだろう
標準語だと、『摘んで来た』と言う気もするけどねぇ。
大きなユズです。香りが良い
鋭い棘があるのでうっかり枝を持つと痛タタ・・・ってことになりますので
気を付けなくっちゃ。
« 舌軽かな | トップページ | ホッペが落ちそう »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 東京一日目(大相撲観戦)(2024.09.15)
- 手作り餃子店(2024.09.09)
- 海老カツバーガー(2024.09.08)
- はい、チーズ?(2024.09.06)
- 最高やん♪(2024.09.04)
コメント
« 舌軽かな | トップページ | ホッペが落ちそう »
mamaさん ど〜も^
写真では
「摘んだ」様ですが
昔はこれを
「もいでいた」と
呼んだのでしょうね。
写真の切り口は
「摘んでいる」と思われますが
ありがたくも懐かし
方言ですねね〜
投稿: ビ〜グルズ | 2016年11月15日 (火) 22時19分
こんにちは
もいで来た・・・
これが年齢の為なのかどうかわかりませんが
通じますよ
長野生まれの親は使っていましたね。
今の生活では・・・あまり日常的に使う機会がないかも。
庭がない。もぐ果樹がない。
ダイナミックでイイ言葉なのにね。
投稿: 設計おばさん | 2016年11月16日 (水) 06時55分
★ビ~グルズさんへ★
こんにちは~
枝の切り口をよく見るとハサミで摘んだような・・・。
正確に言うと「もいだ」のとは違うようだけど
この辺では摘んでも「もいだ」と言うんですよ。
年配者が多いからかもしれませんね
投稿: お気楽mama(yukiko) | 2016年11月16日 (水) 10時17分
★設計おばさんさんへ★
こんにちは~
「もぐ」標準語的(?)にも通じるんですね。
>今の生活では・・・あまり日常的に使う機会がないかも。
都会と田舎の違いですね。
特にこの辺りは柑橘の栽培してるお宅が多いので
「もいで来た」はしょっちゅう使う言葉です。
今朝も もいだミカン頂きましたよ~
投稿: お気楽mama(yukiko) | 2016年11月16日 (水) 10時23分