フォト

« 広島弁??「もぐ」 | トップページ | ポイズンドーター・ホーリーマザー »

2016年11月17日 (木)

ホッペが落ちそう

ご近所さんから西条柿で作った”干し柿”頂きました。


西条柿という品種は渋を抜かなければそのまま食べることは出来ない渋柿です。

ドライアイスで渋抜きしたものも売ってますが
富有柿とは違った食感で、種の周りがゼリーのようにツルツルして
とっても甘くて美味しい柿。


渋抜きした柿は日持ちが短く、2日もするとスプーンですくってでないと食べられないほど
熟して柔らかくなるので この辺りでは柔らかくなった柿を「ずくし」と呼んでます。

西条柿の名前の由来は、広島県東広島市の「西条町」とも
愛媛県の「西条市」ともいわれていますが定かではないらしいです。

ご近所さん、自宅のは西条柿ではないので わざわざ買って来て干し柿を作ったとか。

高かったけーな、20個入りしか買わんかったけえ。3個しかあげられんよー』

と言ってLLサイズの卵より大きな干し柿を持って来られました。

私が干し柿好きと知ってて、、、、。本当にありがたいことです。


1週間くらい干してる間に 硬くならないように何回も揉むのだそう。
中はトロトロ~~。甘~~くて とっても美味しい。

幸せじゃわ~~

 


20161117

« 広島弁??「もぐ」 | トップページ | ポイズンドーター・ホーリーマザー »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

美味しい物」カテゴリの記事

コメント

mamaさん ど〜も^

干し柿は自然の甘さと
歯ごたえが冬や正月を感じさせます。
尾道市の桂馬のチクワにも
美味しい干し柿型がありますね〜

甘い物の少なかった頃は
祖母が送ってくれて
軒に吊した
特に白い粉を吹いた干し柿を
手も洗わずに選んだ物です。
一つ食べると止まらなくなります。

母親からは
正月に食べる柿が無くなると
良く注意されましたが
父親は
「頭の黒い家のカラス達が食べた」と笑っていました。

松愛堂のケーキや島育ちの甘さに
憧れた年代でした。

小学生の頃は
初冬の山に登り海を眺めながら
度胸試しの一つ
「勇気があるやつは
あの柿の実を取って来い」
と言って渋柿を囓らされたり
囓らせたりしたものです。
柿の枝は脆くて
先端に行くほど美味しそうな実(山柿の殆どが渋柿)があり
バギッという音と共に
良く地面に落ちたものです。

昨夜は級友達が呑みに来てくれて
あっという間で
青春時代へのタイムマシーンに
乗せて貰いました。


★ビ~グルズさんへ★

私達が子供の頃の冬のおやつと言えば、、、
干し柿かお芋さんくらいでしたもんねぇ。

私も干し柿食べ過ぎて怒られたものです。
タンニンの作用でウ〇チが硬くなって
なかなか出ず、死ぬかと思った記憶があります

お友達との久々に(でもないかー?)会っての楽しいひと時に
話が弾んだことでしょうね~

気の置けない仲間は本当に良いもんですよね


コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ホッペが落ちそう:

« 広島弁??「もぐ」 | トップページ | ポイズンドーター・ホーリーマザー »