フォト

« 2017年4月 | トップページ | 2017年6月 »

2017年5月31日 (水)

着付け教室

着付け教室の日でした。

 

前の晩に 長襦袢に半襟を付けて準備完了。
(夏用の長襦袢ではあるものの半襟はまだ夏用にはしませんでした。)

 

着物はTPO(着る時期や、着ていく場所など)によって決まり事があるし
着物の種類と帯にも合わせ方があるので
いろいろ勉強することが沢山あります。

 

今日はまだ5月なので季節的には袷(あわせ)の着物でも着れるみたいだけど
もう暑いので単衣でも良いみたいです。

 

下着から着物まで一度に夏用に替えるのでなく、
盛夏に向かって少しずつ夏用の物を取り入れて衣替えするのだそうです。

 

今日の着物は単衣の水色がかった灰色の紬を着ました。

盛夏に着物を着る気は無いし、第一、絽とか、紗の着物は持ってないので
お稽古はしばらくの間 単衣で教えていただくつもりです。

 

白大島姿の先生は 流石スッキリと美しいお姿でございますぅ~~

 

筋が良いとおだてていただいて(笑)すっかりやる気満々のワタシですが
2時間びっちり 何回も着たり脱いだり厳しいご指導いただいたので
クーラーついてても 汗が・・・・・ 
出るよねー

 

前回、ほとんど着せてもらった着物でしたが 
下手ながら今回はなんとか着ることが出来ました。
帯はまだ一人では無理ですが、、、。

 

この後 【Bistro Petit Lapin  (ビストロ プティ ラパン)】でランチに行き
やっぱり オバチャントーク炸裂です

 

”おしとやか”さとは程遠い私達~~~  反省(笑)

 

 

20170531

 

 

 

 

 

 

 

2017年5月30日 (火)

梅酒

今日も暑い一日でした。 

この辺りの最高気温は29℃くらいだったけど 
県内では33.4℃になったところもあったし
日本中では「真夏日」を観測したのが277地点もあり 
真夏日最多の一日だったみたいです。

春から一気に夏に移ったような 連日の暑さに私は早くも夏バテ気味。

っと言うのも、、、、ここのところ毎朝 4時過ぎにボブが吠えて起こすので
24時を過ぎて寝てる私としては少々寝不足と言う訳です。

でもまぁ 早起きのお蔭で畑に行ってゆっくり水やりも出来るし、
鳥の鳴き声を聞きながら 草を抜くのも気持ちが良いから考えようによっては
ボブ様様なんですがね。

今日は梅酒を漬けました。

20170530

2017年5月29日 (月)

みたらしパンケーキ

本日のおやつは、、、頂き物の『みたらしパンケーキ』

 

小ぶりな どら焼きのようなお菓子です。

 

 

 

先日オープンした銀座のGINZA SIXの地下2階フロアにある
【HONMIDO(本実堂)】の限定スイーツのひとつなんだってー。

 

HONMIDOは仙台銘菓、萩の月で知られる菓匠三全の新ブランドで
「和」と「洋」のエッセンスが含まれた銀座発の新スイーツブランドなんだとか。

 

 

 

「とろりと甘じょっぱいみたらしソースを包んだライスミルクのプリンをふわふわの特性パンケーキでサンドしました」

 

とのことなので 期待して食べたところ、、、

 

まぁ ふつうに美味しかったけど(笑)

 

私には”みたらしソース”が感じられず・・・ 残念 

 

20170529

2017年5月28日 (日)

リバース

湊かなえ 著

『リバース』

テレビドラマ化されて只今放送中だけど、観てないので読んだら、、、
ドラマの方も気になってきました。

あとがきによると 
版元の編集部より「最後の一行」がお題として与えられ、著者がそこに終着するように書き始めたという異色作だという。

その通り ラストはかなり衝撃的で、犯人捜しが決着しておしまいでは無いところが
ほんと かなり後味悪い。

大学時代の友達の事故死に関わった4人の元に告発文が届き
主人公はそれをきっかけに事故の真相や、死した友達の人生を知りたいと思い
調べて行くんだけど、、、

調べて行くうち 真実が分かった時は、なんとも皮肉で憂鬱な結末が、、、。

「知らない事」が罪にもなるし、「知らない方」が幸せな事もあるのよねぇ


伏線があちらこちらにちりばめられ、一直線にそこへと向かっていく様は
読んでいて飽きることなく楽しむことができましたけど 、、、

「イヤミス(イヤな気分になるミステリー)の女王」 流石ですわー

20170528

2017年5月26日 (金)

マンホール蓋

今まで気付かなかったんだけど、、、

 

こんなマンホールの蓋

 

駅近くで見つけました~~

 

わが市にもデザインマンホール蓋あったんだね。

 

 

20170526

2017年5月24日 (水)

B級グルメ

愛媛県在住の友人にお土産に貰った”タレ”で 
お昼ご飯に『今治焼豚玉子飯』 してみました~。

 

今治人のソウルフードだそうです。

 

ご飯の上に焼き豚のスライスを並べて、半熟の目玉焼きをトッピングして
この甘辛のタレをかけるだけ。

 

簡単・早い・美味し~い

 

20170524



2017年5月21日 (日)

町内清掃日

町内一斉の清掃日でした。

早朝から気温が高く暑かったけど 
自前の草刈機で刈ってくれる人もいるので はかどるし
皆さん手際が良いし 短時間ですっかり綺麗になりました~ 

 

20170521a1

 

 

 

早く終わったので、、、 ついでに畑へGo!~

 

植え付けた苗は枯れるものも無く 順調に成長しています。
トマトはまだ30cmくらいしか伸びてないのに 早くも実を付けてるのもありました。

 

トマトやキュウリを植えた 数日後に植えた
アスパラとカボチャ、唐辛子、バジルもしっかりしてきました。

 

 

 

20170521a2

 

 

自宅の隣に畑があれば朝晩の水やりも楽なんだけど、、、

ちょっと離れてるから手間がかかるし たま~に撒きに行けない日もあるけど

 

夕方の水やりは、
ボブのお散歩の時に 待っててもらってついでにね

 

 

 

20170521a3



2017年5月19日 (金)

よくやった!カープ

昨晩は友人6人でカープ観戦へ~~

 

駅でカープの試合チケットを見せると、
新幹線のチケットが割引になる『赤ヘルきっぷ』が買えます。

 

観戦しながらビールを飲む派の我々は 
車じゃなくいつもで行くことにしてるので
割引きは とってもありがたいですわ~

 

20170519a1

 




前日、エラーでまさかの負け試合だったので
気合が入ってたのか(?) 面白いように点が入り 快勝

とっても盛り上がったし、暑かったしビール3杯も飲んじゃった 

 

20170519a3



球場に行く度に少しずつグッズが増えまして、、、
今回はトートバッグと団扇買っちゃいました~

2017年5月17日 (水)

仲良し姉妹

娘んちのワンコ達。

すっかり姉妹(仲間?)として馴染んだようです。

CoCoとジっちゃんが なにか内緒話をしてるように見える時は、
ひとりっ子の娘としては チョッピリ羨ましい気持ちになるらしいけど

人生で初の バタバタと忙しくも賑やかな大家族(?)生活を楽しんでるようです。

20170517cocojiji4

ジっちゃんの下敷きになっても 全然気にせず眠ってるCoCoは
大らかで優しい性格。

JiJiは物おじしない、お転婆な子のようです。

2017年5月15日 (月)

ありがとう

昨日のサイクリングで今朝は足が上がらないかと思いきや、、、、
な~んともない。 

 

これなら 大丈夫まだ若い 
富士山でも登れそうな気がしてきた~~

 

 

 

昨日サイクリングから帰ると 娘から母の日のプレゼントが届いてました。
カーネーションのアレンジとマグカップ&紅茶セットです。

 

いつもいつも 母を思いやってくれるし、
喜ばそうといろいろ気配りしてくれて本当にありがたいことです。

 

このアルファベットマグ、早速使うとしま~~す

 

20170515

 



2017年5月14日 (日)

行ってきました!

 

本日快晴 風もそよそよ吹いて絶好のサイクリング日和

同級生3人で【しまなみ海道】をサイクリングしてきました~~

 

『自転車は10年ぶりに乗るけど、、、大丈夫かいな?』などと心配してたけど、、、
大丈夫。乗れましたが
60歳過ぎたオバチャンライダーには少々過酷な(?)チャレンジでした。

 

 

 

尾道駅前のレンタサイクルターミナルで予約してた電動アシスト自転車を借りて
9時30分 いざ出発~~

 

尾道から、、、次の島「向島」へフェリーで渡り、
渡った「向島」の沿岸を走って
次の島「因島」へ渡る『因島大橋』をめざします。

 

道路には水色の線が引かれ、進行方法が表示されてるので間違いなく進めます。

 

 

20170514a1

 

 

 

『因島大橋』は二層になっており、上段は自動車道路、
下段は「歩行者と自転車専用道路」と「二輪車用道路」に分かれてました。

 

道が狭いので自転車がすれ違う時など 緊張してフラフラして
接触しそうになるので止まって待って、やり過ごしました。
オバチャンライダーは慎重です

 

因島大橋通過した時点で 足がすでに笑ってる状態
日頃の運動不足を思い知らされる~~。

 

20170514a2

 

 

 

次の島は「生口島」

因島から『生口橋』を渡って島を半周し、
次の「大三島」へかかる『多々羅橋』まで行きたかったけど
尾道へ戻る余力を考えて、、、『生口島』を渡ったところまでで 引き返すことに。

 

 

 

20170514a3

 

縦一列で走行する自転車ではおしゃべりが出来ないのが残念だけど
サイクリングはとっても気持ちがいし楽し~~い。

 

風があったからか汗もあまりかかないし、
ウグイスの鳴き声やミカンの花の匂いに包まれてペダルを漕ぐのは
爽快でした。

 

「大浜の灯台」くらい立ち寄れるかとも思ってたけど、、、
結局どこにも寄ることも無く 尾道へ戻ることにしました~

 

 

 

帰りは 返却時間を気にしながら ひたすら自転車を漕ぐのみ~~~

 

尾道まであと3Km の表示を見た時には 
『帰って来れた!!』と安堵して 急に元気がまた少し湧いてきたものの
太ももだけじゃなくお尻も痛くなって ほぼ体力の限界も近いが、、、、

往復約43Kmの距離を走って3時前に無事 帰って参りました~~。

 

長年 やってみたかった「橋を自転車で渡る」って夢が遂に叶いました。

 

明日 足が動くのか、、、それだけが不安だ―

 

20170514a4

 

 

 

 

2017年5月13日 (土)

ハッピ~♪

昨日は娘からお下がり(?)の本、3冊が送られてきたし、、、、
ご近所さんから自宅でなった”さくらんぼ”も頂くという 
ダブルハッピーな日でした~~。

20170513



どれから読もうかしらん?

 

「リバース」たしか、、、
今、テレビでやってるはずだけど、観てないからこれから読むとしようっと。

 

美味しいものを食べながら 読書。なんとハッピーなことー

 

明日は、、、同級生3人で【しまなみ海道】をサイクリングしまっす

 

尾道から橋を三つ渡って生口島まで行って尾道へ帰る往復コースを予定してるけど・・・

 

いくら電動アシスト自転車で行くとしても還暦過ぎたオバチャンライダー3人組
無理かもしれない。

 

予定は未定。行けるところまで行ってみま~~す。

 

 

2017年5月11日 (木)

パッチワーク仲間

今日はパッチワーク教室(サークル活動という名の主におしゃべり会)でした。
月に2回集まりで この仲間での付き合いは、、、かれこれ25年経ちます。

たま~に足を延ばして ちょっぴりリッチなお食事会をすることもあるし
お花見に行ったり、旅行したり etc・・・・もあるけれど
大抵は
教室でお喋りして、近くのカフェへ移動してランチしながらまたまたお喋り
というのが いつものコースです。

20170511




そんな仲間の一人が、、、
ご主人の定年を機に 田舎(島根県)のご主人の実家へ引っ越すことになってるので
今月限りでお別れです。

 

60歳過ぎて 義父母との同居は大変だろうけど
彼女なら前向きに受け入れて 頑張れることでしょう。

 

お別れはとっても寂しいけど、、、笑ってお別れしなくちゃね!

考えただけで涙が出て来る私が笑って手を振れるかどうか・・・それが心配だ

 

 

2017年5月10日 (水)

憎っきアオムシ

昨日からの雨も朝には上がり、
土が湿ってるので絶好の草取り日和(?)なので畑へGO

 

先日植えたトマトやキュウリ、茄子に支柱を立てたりネットを張ったりしました~。

 

支柱同士はジョイント用パーツで十字にしたり、紐でぐるぐるに縛るので不格好だし、、、
力不足なので支柱もしっかり地中に挿して立てられずグラグラしてるけど、、、
っま、一応できた!ことにする。

20170510a1



セージの花は満開で蝶々や蜂が飛んできてるし、
可愛いテントウムシも沢山います。

 

カリフラワーやブロッコリーはどうかしら・・・?って見ると
ギャ~~葉っぱが、、、やられてる~ 穴だらけだ 

 

防虫ネットを掛けるべきだったと後悔するも もう遅いー。

 

モンシロチョウは要注意。
キャベツ系が大好きなのでブロッコリーやカリフラワーに必ず卵を産みます。

 

よ~く見たら、、、やっぱりアオムシが・・・いた。

農薬使いたくないので抹殺方法は、、、切る!&潰す!
可哀想だけど、、、ハサミで切るかゴム製の手袋でブチブチ潰すかだ。

 

アオムシちゃん、これは君たちの食料ではありませんので
ご勘弁!ね。仕方ございません。お許しあれ~

 

20170510

 




今年もそろそろミカンの花の時期になりました。
白い花が甘くて芳醇な香りを放ってます。

とっても良い匂い~

 

 

 

 

2017年5月 9日 (火)

細い筍

夫が『Tさんが珍しいもん持ってきてくれたよー』っと言ってキッチンへ上がって来た。

何かと思いきや、、、、ほっそ~い筍ではありませんか。
太めのアスパラガスくらいだ。

名前を聞き逃したので どういう筍かわからないけど
ありがたいことに既に茹でてくれてる。

皮を剥いだらつやつやした緑色が綺麗だわ~~

お肉で巻いて焼こうか、、天ぷらが良いか、、、迷った挙句
あっさり 酢味噌で頂いたらとっても美味しかったです

20170509

2017年5月 7日 (日)

足に優しいお散歩

夏が来たような暑さのGWでした。

 

今日のお散歩は近くの海浜公園へ~~
藤が満開で、時折風に吹かれて花びらがチラチラ舞い落ちてました。

 

厚と言っても海水浴にはまだ早く、海開きもしてないので
閑散として 居るのはもっぱらワンコ連れの人だけ~

 

我が家のボブちゃま、
最近 歳のせいか歩くのが随分遅くなったし、、、
溝のところのグレーチング(蓋をしてる網のようなもの)も飛び越えられなくなったし、、

砂利道の所でも足が痛いのか 立ち止まって
「抱っこして!」という目で私に訴えたりするようになりました。

 

Ibo1_2『アスファルトより やっぱり土の上のお散歩の方が好きだわ~~』

20170507



2017年5月 6日 (土)

忘れてた人・忘れてなかった人

昨日は子供の日、端午の節句でした。

子供が小さい時から 毎年必ずこの日には「粽」を食べてたのに、、、、
食べなかった

ここのところの畑仕事で腰を痛めて家の中にじっとしてたし
お買い物に出なかったせいもあったこともあって(言い訳・・・) 
すっかり忘れてた

子供が小さい時から 毎年この日は「粽」を食べるのが習慣だったのに・・・

「柏餅」のお宅もあるらしいけど、、、我が家は「粽」派。
食べなかったことより、忘れてたことの方がショックだったー

夜、娘のインスタグラムを覗いたら、、、こんな写真がUPされてました。

20170505minicoco
あちらは、、、 食べてたようです

フィギアのミニココちゃん、
兜も折り紙で折って被せてもらってお似合いだわ

兜の折り方 忘れてなかったのには mama驚いちゃったよ~

2017年5月 4日 (木)

咲いたよ~

今日も暑く、半袖でちょうど良いくらい。夏日だったらしい。

暑い日だというのに、、、櫃か続けて畑仕事と猫の額の庭の手入れをしたせいか
腰が痛くなってしまった。

明日は家の中でチクチク縫物でもしよっと!

三年前に小さな苗を買って植えたモッコウバラ、やっと沢山のお花を付けてくれた

モッコウバラはつる性で枝にはトゲがなく、花は直径2~3cmほどと小柄で可愛い~
白い花の方が強い香りを放つらしいけど、、、我が家のは黄色。

鉢と地植えと二カ所に植えてるけど、、、地植えの方はまだ花がついてません。
日当たりが影響してるのかも。

でも 強いしとっても育てやすいから私のようなずぼら者にはもってこいのお花です。

初めて去年の秋に種を撒いた我が家のネモフィラの方は
そろそろ盛りが終わりのようです。

【国営ひたち海浜公園】では今、1品種約450万本のネモフィラが見ごろで
大勢の入園者で賑わってるとニュースで言ってましたが
丘全体が青く染まってて それは それは美しかったです

20170504

2017年5月 3日 (水)

夏野菜植えた~

世間はゴールデンウィークで皆さんお出掛けしてるだろうに、、、、(いいな~~)
私はせっせと畑を頑張ってます。

とりあえず、、、
夏野菜の苗を ミニトマトを5本、キュウリ3本、茄子2本、ピーマン3本、パプリカ2本
植えました。

もう少し畑に余裕があるので 何か別の苗を買って植えるつもり。

20170503a1

今日は曇りがちながら気温が高かったので 疲れました~~

でもしっかり”労働”した後なので
大きなプリンを食べてもウシロメタイ気持ちにならないのが良いね(ククク) 

20170503a2


2017年5月 1日 (月)

嬉しいね~♪

ワタシ宛てに荷物が届きました。娘からです。

母の日はまだだし・・・・冷蔵???ボブもいい匂いがするのか興味津々
開けてみると、、、、プリンでした。

【MARLOWE(マーロウ)】のプリン。

20170501

昨日のインスタグラムで娘家族が足を延ばして横須賀にあるこちらのお店に
行ったと知ってはいたけど、プリン好きな私に送ってくれようとは。

プレーンなカスタードと、エスプレッソの2種類です。
厳選した材料で作った手作りプリン、カップも大きくってテンション上がります

気持ちが本当に 嬉しい

20170429cocojiji1

« 2017年4月 | トップページ | 2017年6月 »