晴耕雨読
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 強い味方(2023.12.06)
- 元気いっぱい!(2023.12.05)
- キョウヨウ(=今日の用事)(2023.12.04)
- 赤高菜(2023.12.01)
- 11月のお遍路・二日目(2023.11.29)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- キョウヨウ(=今日の用事)(2023.12.04)
- 春星 終刊号(2023.09.25)
- たゆたえども沈まず(2023.06.19)
- あなたは、誰かの大切な人(2023.05.22)
- とりつくしま(2023.05.14)
mamaさん ど〜も
晴耕雨読の季節になりました。
わかりやすく行動派で実践的な哲学者
アランは私も好きです。
気分は伝搬するので
「ヒトは自分のためにも
他者のためにも幸福であらねばならぬ」は
解りやすい名言です。
また
「情念(妄想)は必ず自身より大きくなる。
コントロールが難しいので
人との交際マナーを学び
自分をコントロールする事が大切である」
も頷けます。
莫妄想ですね〜
http://www.nhk.or.jp/meicho/famousbook/07_bonheur/index.html
投稿: ビ〜グルズ | 2017年6月 8日 (木) 09時15分
アランは日常生活に根差して
分かりやすくて、すっと心に入って来て良いですよね~。
>気分は伝搬するので・・・・・
本当に、同感です。
いつも自分自身”上機嫌”を心がけたいと思ってます。
なかなか難しいけどね
精進しますわ~

投稿: お気楽mama(yukiko) | 2017年6月 8日 (木) 15時51分