今日の畑
« 『桂馬』のかまぼこ~♪ | トップページ | 六月号 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「ご褒美」と言う名の衝動買い(2023.12.07)
- 強い味方(2023.12.06)
- 元気いっぱい!(2023.12.05)
- キョウヨウ(=今日の用事)(2023.12.04)
- 赤高菜(2023.12.01)
「趣味」カテゴリの記事
「家庭菜園」カテゴリの記事
コメント
« 『桂馬』のかまぼこ~♪ | トップページ | 六月号 »
« 『桂馬』のかまぼこ~♪ | トップページ | 六月号 »
« 『桂馬』のかまぼこ~♪ | トップページ | 六月号 »
« 『桂馬』のかまぼこ~♪ | トップページ | 六月号 »
mamaさん ど〜も^
私たちが幼い頃には
びわ・みかん・かき等は
栽培していましたが
現在は他に美味しい果物も多く
野生化してしまっています。
外で遊びながら
おやつは周囲にあるザクロを含めた果物でした。
びわや柿の木は折れやすく
良く地面に叩きつけられた記憶があります。
鳥と同じく美味しい色や時期を知っていました。
自然の第六感もありました。
今となっては取り戻せませんが・・・
投稿: ビ〜グルズ | 2017年6月 5日 (月) 15時49分
こんばんは。
>びわや柿の木は折れやすく
良く地面に叩きつけられた記憶があります。
やっぱり男の子ですねぇ
上りましたか(笑)
鳥は美味しい食べごろが分かるみたいですねー。
ホント凄い能力ですね。
投稿: お気楽mama(yukiko) | 2017年6月 5日 (月) 20時20分