フォト

« 2018年1月 | トップページ | 2018年3月 »

2018年2月28日 (水)

今宵の肴は・・・

夫が釣って来たホゴ(カサゴ)を小さい鱗が残らないよう丁寧に下ごしらえし
三枚におろして酢洗いした後 昆布と共に〆てたのを
今宵の肴に・・・

 

皮がついてた方が歯ごたえがあって 少しのお醤油を付けて口へ運べば
お酒が進みます。

 

私は濁り酒で ちびりちびりと。
たまにはゆっくり夫婦で語り合うのも よろしかろう。

 

 

20180228




2018年2月24日 (土)

ニョッキ

お昼のメニューと言えば、、、麺類が登場する回数が多い我が家。

 

中でも「冷凍うどん」は常に5個のストックがあるほど うどん好きです。
牛肉と玉ねぎを甘辛く煮たのや、アゲ、干しシイタケなど煮た物を個別に冷凍しておいて
その日の気分でトッピングを変えてます。

 

それに加え、おにぎりなので 炭水化物の摂取量たるや・・・・凄すぎ
でも 美味しいからやめられません。

 

今日は珍しくパスタにしました。
じゃがいもをたっぷりと練りこんだお団子状の「ニョッキ」です。

モチモチした食感が私の大のお気に入り~~

 

ちょっと前まで こんな田舎ではお目にかかることが無かったパスタだったので
ネットでポチッっと注文してたけど、最近は近くのスーパーでも売ってるし
茹で時間も短く ササっと出来あがるから超~時短クッキングでございます~。

 

 

 

20180224a1








2018年2月23日 (金)

楽しいひと時

最近何かと慌ただいしことが多いのに加え、悩みとかいろいろあって
落ち着かない毎日なんだけど、、、、

 

着付け教室にはキッチリ行ってます。

 

ただただ 美しく着ることだけに集中して何回も着たり脱いだり
先生に直していただくと 結ぶ紐の強さ加減に気持ちの良い着方を実感したり
皆さんと着物談義で盛り上がって ストレスも吹き飛びます。

 

着付け教室の帰り 実家へ寄ると母から

『あらまっ、上手に着とるわ~~ 上達が早いねぇ 』と褒めてもらって
ご満悦な私。

 

このグレーがかった紫の紬は伯母からのお下がり。
古いものだけど 流行も無い着物だし
新しい帯を締めたら今時の装いになりました~~

 

 

 

20180221a2

 

 

2018年2月19日 (月)

雨水

立春から数えて15日頃にあたる今日は
二十四節気によるところの「雨水」

 

空から降るものが雪から雨に変わり、氷が溶けて水になる、という意味とか。


この時節から寒さも峠を越え、衰退する頃なのでしょう。

 

魚釣りが趣味(?)の夫も 例年にない寒さと連日の強い風に
釣行という気も萎え、冬眠状態だったけど、、、

 

久々に ちょこっと出かけました~~

 

春の魚 「メバル」が釣れ始めたようです。

 

20180219



2018年2月17日 (土)

明暗

平昌オリンピック(2018平昌冬季オリンピック)から目が離せない毎日だけど、、、

遂に今日は注目のフィギュアスケート~
右足首負傷により休養していたソチ五輪金メダリストの「羽生(はにゅう)結弦選手」が
2大会連続金メダルを獲得しました

の前で息するのを忘れるくらい力が入り
気迫のこもった、それでいて繊細な演技に目が釘付けになりましたよー  

ケガからのぶっつけ本番での快挙 ほんと素晴らしかったです!!

一方、同じ漢字のこちら「羽生(はぶ)善治竜王」は、、、
朝日杯将棋オープン戦準決勝で藤井聡太五段との“天才”対決
中学生棋士、藤井五段が制しました。

恐るべし 中学生!!

今日は「はにゅう」と「はぶ」で明暗は分かれたけど
『羽生』に沸いた一日でした。

20180217

2018年2月14日 (水)

バレンタインデー

今年も恒例 娘からお父さんにバレンタインチョコ届きました~

 

今回のチョコレートは、、、日本初お目見え 
フランスの老舗カフェ【MEERT(メール)】ってところのショコラアソート
なんだってー。

 

箱からして美しくお洒落で高級感漂っちゃってる~。

 

しかーし
夫は高級もへったくれもない。
味わって食べようなどという気もなく バクバクいっちゃうので、、、 

 

途中で取り上げさせていただきました

『残りは私がゆっくり味わっていただきます!

 

 

 

20180214



2018年2月 8日 (木)

延期に

あんなに楽しみにしてた金沢での同窓会。。。。
今日、幹事たちで話し合った結果、、、延期にしようという事になりました。 

何十年かぶりで こんなドカ雪降るとは。

まぁ お天気はどうにもならないし
JRから『旅行抑制推奨令』も出たとのことなので
続行して万が一 何かあってもいけないし 残念ながら延期の決断をしました。

あ~~ぁ 冬の金沢楽しみにしてたのになぁ

今度は新緑の頃の予定になりました。

それもまた宜しいでしょう。

2018年2月 6日 (火)

せとか

お歳暮の時期でもないのに、、、届いた荷物。
何かと思ったら 夫の知人からでした。

 

実家が柑橘農園をされてるとかで 「せとか」を送ってくださいました

 

最近の柑橘は新種がいろいろ出て来てるけど
この「せとか」は品種も新しく、栽培や貯蔵が難しい為、生産者も少ないんだとか。

 

大きさはみかんより二回りほど大きく、直径8cm以上もあってずっしり重く
外の皮が薄く、うまみの濃い柔らかな房の中に果肉がギッシリ詰まってるし
とろける甘さと滴る果汁に独特の香りが魅力です。

 

早速 ありがたく いただきました~~

 

20180206



2018年2月 5日 (月)

立春寒波

暦の上では「立春」になったというのに・・・・。何という寒さ。

 

 

 

 

この週末にある金沢での同窓会、お天気が気にかかりますが
サンダーバードさえ動いてくれれば行けるだろう~。と呑気に構えてます。

 



 

それより 風邪をひいては大変だから 外へ出る時はマスクをかかさず

 

手洗い、うがいもいつもより念入りにして、、、、

 

とりあえずその日までは 体調を崩さないように。と
細心の注意の毎日です

 

 

 

今夜もホットワインを飲んで 早く休むと致します。

 

ホットワインにするのは、、、「シュテルンターラー・グリューワイン」

 

赤ワインに砂糖やハーブが入ってるもので とっても口当たりと香りが良いし
温めて飲むとほんと美味しいですわ~ 

 

 

 

20180205_20200826101501

 

 

 

 

 

 

2018年2月 2日 (金)

どんだけ~

来週末は同窓会。いよいよです~~

 

我ら 幹事5人組はLINEという便利なツールのお蔭で
お互い離れた場所に居ながら 情報を共有し、準備も楽しめました。

 

ホテルのお部屋割りも決まり、
ゲームの景品や、名札、資料ファイル、などなどOK!!

 

20180202


二次会に持ち寄るワインや地酒も十分ありそうだし とっても楽しみ~

 

、、、で 私はこれを用意(笑)
どんだけ飲む気なんだろうか~

20180201



しかし、、、同窓会始まる前からすでに「打ち上げ」の話で盛り上がってる幹事5人組

 

早すぎ~~

« 2018年1月 | トップページ | 2018年3月 »