フォト

« ぶらり東京の旅・1日目 | トップページ | ぶらり東京の旅・3日目 »

2018年3月18日 (日)

ぶらり東京の旅・2日目

ぶらり東京2日目。

 

昨年6月に生まれたジャイアントパンダの赤ちゃん、シャンシャン(香香)にも会いたいし、、、
TV番組「日曜美術館」紹介されてたのを見て行きたいと思った
『アラビアの道ーサウジアラビア国王の至宝ー』展へも、、、

なので まずは上野へGo~~

 

10時半頃に到着したものの 残念ながら観覧整理券の配布が終了してたので
諦めて【東京国立博物館 表慶館】へ移動。

 

とっても良いお天気で暖かい。
『お散歩日和だね~
っと 娘とたわいないお喋りしながら ゆっくり穏やかな気持ちで歩くと気分が晴れます。

 

20180314a1

 

 

 

20180314a2



『古代より交易路が張り巡らされ、人々と諸文明が行き交ったアラビア半島の躍動的な歴史と文化を示す、サウジアラビア王国の至宝が日本で初めて公開』

 

とのことなので 期待に胸膨らませて入館しました。

 

アラビアの先史時代、
マカルで見つかった動物を模った石彫など、話題の出土物から始まり
時代を追って順路が続きます。

 

メソポタミア文明とインダス文明をつなぐ海上交易で繁栄したアラビア湾(ペルシャ湾)沿岸地域の出土物が展示されてるブースでは 
大きな祈りのポーズをした「祈る男」 が圧倒的な存在感で出迎えてくれました。

 

宗教的、呪術的な要素が感じられる
精緻な文様が刻まれた石製容器なども多数展示されてました。

 

巡礼をテーマにしたブースでは
美しい書体のアラビア文字が刻まれた墓石などから、
当時のイスラーム教徒たちの新たな文化と信仰を紐解いたり
イスラーム美術の魅力が紹介されてて
17世紀に聖地マッカのカァバ神殿で実際に使われていた扉 も展示されており
重厚な金属の扉が荘厳な雰囲気を醸してました。

 

20180314a3



観光目的の入国が認められてないサウジアラビア王国の貴重な文化遺産が
約400点も展示されてるのを見ることが出来て感激でした。

しかし平日にもかかわらず 想像以上の混雑ぶりには驚きましたわ~。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

« ぶらり東京の旅・1日目 | トップページ | ぶらり東京の旅・3日目 »

文化・芸術」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

おでかけ」カテゴリの記事

そとごはん」カテゴリの記事

コメント

Yukikoさん、おはようございます。

ぶらり旅二日目。
楽しそうですにゃ。

アラビアのお宝、なかなか見れないものが見れてよかったですにゃー。

★たま駅長さんへ★

こんばんは~。

はい、楽しかったです

アラビアの文明の進化の過程が分かりやすく展示してたし
めなかなかお目にかかれないものが見れて感激しましたよ。


mamaさん ど〜も^

娘さんと一緒の東京巡りは楽しそうですね〜

私は学生時代
世界史に興味を持っていました。
人名や年代の棒暗記は嫌でしたが
異文化の現実に存在した創造物を観て
もし自分がそこに生まれていたならと
別世界を想像する事は楽しい事です。

棒暗記より感動が記憶を増幅する様で
早く実物(本物)を観る事が何でも大切ですね〜

★ビ~グルズさんへ★

こんにちは。
今日は良いお天気ですねぇ

家の中に居るのは勿体ないような気になるけど
お洗濯日和となれば何回でも洗濯機を回したくなるので
主婦を頑張ってます!

ビ~グルズさんは世界史がお好きでしたかー。

私など大人になって映画や、博物館、小説、旅行で
遥か昔の出来事や遺跡などに接することがきっかけで
学生時代には苦手だった世界史にやっと少しずつ興味出てきましたが
暗記が苦手だったのもあり、机上の勉強は全然身に付いてません。
情けないです。

しかし、実際に文化遺産を見てるとその時代の人が大切に思ってたことや
考えが方が分かる気がして感動しますわぁ。


コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ぶらり東京の旅・2日目:

« ぶらり東京の旅・1日目 | トップページ | ぶらり東京の旅・3日目 »