フォト

« たまに行きたくなるお店 | トップページ | この頃のボブ »

2018年5月28日 (月)

油断大敵

プランターに植えてるセロリに水をやってる時、目に入ったのは、、、、

アゲハ蝶と見紛うようなこれは、、、 『蛾じゃないか!!!

私が近づいてるのに ぜんぜん逃げないし卵を産み付けてるのかも
そのうち毛虫になって大事なセロリが丸裸になるところだった。

油断大敵

20180528

« たまに行きたくなるお店 | トップページ | この頃のボブ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

家庭菜園」カテゴリの記事

花木」カテゴリの記事

コメント

早く気が付いて良かったね

うちのジャガイモ畑大変なことになってる
テントウムシダマシっていあのがついて、テントウムシダマシはほとんどとったんだけど、気が付いたら葉の裏に幼虫がいっぱいついてた

気持ち悪いから半分くらいは葉っぱを切ってのけたの。
残りは仕方がないから、スミチオンを噴霧したら1日でいなくなった

複雑な心境よ

★ゆっぴーさんへ★

スミチオン・・・。
仕方ないよね。

無農薬で育てたいけど ほんと、難しい。

うちのブロッコリーなんて葉っぱがレース状になってるし
青虫育ててるのかって感じですよー(トホホ)


それに、、アワフキムシの被害も~。
枝や葉っぱなどに白い泡のようなものがついてるし

やっぱりスミチオン乳剤、散布しようかと思ってる。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 油断大敵:

« たまに行きたくなるお店 | トップページ | この頃のボブ »