フォト

« お疲れボブ | トップページ | 暑さに負けた! »

2018年8月23日 (木)

昨日も今日も明日も

昨日は着付け教室の日でした。

夏の着物は唯一 絽の紺色の着物しか持ってないのでそれを着ました。

絽は透けてるし草葉柄なので涼やかな印象ですが、、、やっぱり暑い

グレーの変わり織りの名古屋帯を合わせて
すっきりしたコーディネートにしてみました。

20180823

そして今日はパッチワーク教室の日。

最近全く針を持ってチクチクしてない私は ランチにだけ参加させてもらって、、、
2時間ほどお喋り~~

皆で食べて笑うとやっぱり良いよね

20180823a1

着物教室と、パッチワークはメンバーが違うし
また明日の晩はグビ~~っする ”大人女子会”のメンバーも別。
それぞれで話題も違うし それぞれ楽し~~い。

久々の”グビ会”は沖縄料理のお店を予約してくれてるそうだから
ちょっと変わったものが頂けるかな?期待しとこう

近づいてる台風20号も明日の晩にはすっかり遠ざかってるだろうけど
被害もないことを祈るのみ

« お疲れボブ | トップページ | 暑さに負けた! »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

友達」カテゴリの記事

そとごはん」カテゴリの記事

コメント

mamaさん いつも和服がお似合いですね。

和服も私のバイクも趣味ですが
どちらも見た目は涼しそうですが本人は暑い・・・
特にヘルメットを被り
メッシュのライダージャケットを着て信号待ちをすると
発熱体(エンジン)が真下にあるので昼間は熱中症になります。
私の仕事以外での服装は夏用のテニスルックのサンダル履きです。

今の時期
趣味やオシャレは我慢が必要です。

★ビ~グルズさんへ★

お褒めいただきありがとうございます🎵
やはり大人のジェントルマンは言ってくださいますねぇ

お世辞でも十分嬉しいです~⤴

先生から
『暑くても涼しそうな顔しておくんですよ』って
言われてますが、、、

私にはまだ無理。修行が足らないようです


私の両親は戦前に金沢市に住んでいましたが
当時、無給医のインターンであった父を支える為に
母は長女を生んで生計を支えるために
加賀友禅を書いていたそうです。

その後は夫婦で満州に渡り
苦労して長女・次女を無事に連れて帰りました。
姉達も友禅染に興味があった様で
何枚かは自作していました。

姉たちの結婚式では
各々が母の染めた友禅染の和服を着ていました。

私の中高生時代には
自作友禅のロウケツ染めを畳の上に広げて
金沢の友禅流しや
デザイン・色彩・染まり具合が
あ〜だ、こ〜だを良く聞いていました。

★ビ~グルズさんへ★

わぁ~素敵♪

友禅染めが描けるなんて素晴らしいですね

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 昨日も今日も明日も:

« お疲れボブ | トップページ | 暑さに負けた! »