食べすぎ注意!
三日間の東京での贅沢な時間から一転、日常に戻り、、、
お彼岸なので 昨日は母と”おはぎ”を作りました~。
因みに我が家は「つぶあん」派。
市販の餡子を使う人もいるけど 我が家は餡子から作ります。
餡子は火を止めてから冷めるとその間に水分が飛んで若干硬くなるし
火を止めるタイミングと練りあがり加減にコツ(?)みたいな経験が必要ですが、、、
今回は少し柔らかく仕上がってしまいました。
でも お味は上々
食べ過ぎに 要注意!!です。
今朝はサツマイモを掘り上げました。
結果、思ったより収穫量は少なかったけど
細いのや太いのやら収穫して
母と、弟に分けて、、、私の夏野菜栽培の日々も遂に終わりました~。
甘くて美味しい「紅あずま」ちゃん、早速 焼き芋にしよっかなぁ
今年は
狸やイノシシ、はたまた猿??を畑の側で見た!と言う目撃情報があったり
猛暑が続いたりと異常だったせいか トマトもキュウリも収穫が少なかったけど
約五ヶ月間、楽しませてもらいました。
股関節が痛くて しゃがんで草取りをするのが大変になって来たので
冬野菜は植えるつもりは無かったんだけど、、、
『余ってるから苗をあげるよー』って友人の一言に負け(?)
また続いて畑仕事をする気になってしまったよ~~。
« 文化・芸術を楽しむ~(3) | トップページ | 支度も楽し »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 11月のお遍路・二日目(2023.11.29)
- 11月のお遍路・一日目(2023.11.28)
- 久々にコンプリート(2023.11.25)
- 母の女心(2023.11.23)
- 作り置きおかずデー(2023.11.22)
「家庭菜園」カテゴリの記事
「美味しい物」カテゴリの記事
- 11月のお遍路・二日目(2023.11.29)
- レイズン・ウィッチ(2023.11.18)
- やっぱり好き♪(2023.11.02)
- 10月のお遍路(2023.10.23)
- かぼちゃの濃厚プリン(2023.10.21)
>食べ過ぎに 要注意!!です。
先日のNHK番組で東洋医学の特集をしていましたが
虚証(エネルギーを燃やしにくい冷え性やむくみ等)の方は
ダイエットが難しく
実証(逆で体温が高い)の方は食べても大丈夫の様です。
>股関節が痛くて しゃがんで草取りをするのが大変になって来たので
私も今年になり正座やあぐらが難しくなってきました。
大腿の筋肉(ハムになる部位のハムストリング)膜(サランラップの様な薄い)が
加齢で破れた様です。
女性は股関節や腰痛(出産で骨盤が広がった事があるので)や
膝関節痛の方が多いですね〜
昔の生活(板間、正座、トイレ、布団)は大変だったと思います。
西洋の生活が楽ですね〜
投稿: ビ〜グルズ | 2018年9月26日 (水) 17時33分
少しずつ朝晩涼しくなって、季節が変わっていくのを実感しますね。
冷え性の人はダイエットが難しい。って話・・・。
ワタシ、冷え性だから、、、、、難しいタイプだー
せめて太らないようにだけは気を付けます!
免疫学的には”小太り”の方が長命って聞いてことがあるので
これを信じて子豚体形に甘んじるといたしますわ~
投稿: お気楽mama(yukiko) | 2018年9月27日 (木) 07時10分