フォト

« 2018年9月 | トップページ | 2018年11月 »

2018年10月29日 (月)

退院しました

無事、退院しました。

23日(火)に入院し、検査を経て25日(木)腹腔鏡手術でした。

調子が悪かったので 22日にお昼におにぎり1個を食べてただけ。
手術に備え お水だけしか摂取出来ない状態でした。

手術前日には手順を記したパンフレットのような印刷物を見ながら
丁寧な説明をいただいたりして、不安なく手術に向うことが出来ました。

20181029a1

20181029a3
当初は怖い気持ちもあったけど
先生を信頼してたし、友人達も励ましてくれたので手術室に向かうときは
全く不安なく手術室へ入れたし、
先生方や看護師さん達もにこやかに対応して下さったので
平常心でした。

全身麻酔の『点滴を入れますよ』を聞いた後直ぐに
『○○さん』と声を掛けられたので、まだ何か言われるのかと思ったら
もう手術が終わったとのこと。 

一番辛かったのは その晩でした。

傷の痛みはお薬で軽くはなったものの 酸素マスクや点滴、尿管、
その他のセンサーや血栓予防の為のフットポンプなどを装着されて
身動きが取れない状態。

寝返りも打てないし 背中や腰が痛く眠れませんでした。

しかし それも一晩だけで、翌日には大部分が外されずいぶん楽になりました。

食事も翌日の昼食からお粥がいただけたし、二日後には
おベンちゃんも、おガス様もお出ましになった。

家から持って来てもらった 長編小説も読み終えて
俳句も 三句作って はい、無罪放免~~。

まだ お腹に力を入れたら痛いし(咳しても痛い)
当分重い物も用心して持たない方が良いらしいので
焦らず、ゆっくり日常生活に戻ろうと思います。

20181029a2


2018年10月23日 (火)

入院しました

昨晩から体調が悪く、食欲はないしお腹も痛い。
翌日は、コレステロールの定期診察日だったので
我慢して一夜を明かすことにした。

去年6月に虫垂炎で🏥🚑救急車に御厄介になった時より
軽いものの、一睡もできなかったし、
再発かと思うだけで気が重いし、、、

しかし、診察の結果はみごと当たってしまった😢


1540272602541.jpg


11月中旬に旅行の計画があるので
旅先で病気になることを考えれば
まだ、ラッキーだったけど、、、
ショックだ〰️😢

明後日の木曜日が手術になったから
日曜日の大崎上島のホテルでの女子会ランチに参加できないのが残念だし、、、

昨日お昼から何にも食べてないのに
手術までお水しか飲むことが出来ないなんて。

腹腔鏡手術は全身麻酔なのでちょっと不安だけど
まだ、体力的には大丈夫だろうし
担当医を信頼してお任せします‼

2018年10月21日 (日)

作り置きおかずデー

今日は「作り置きおかず」デー。
ってことで、、、相変わらずの副菜だけど9品ほど作りました。

副菜を作り置きすることで 毎日の食事の支度がぐっと楽になります。

この中から2~3品に
後はメインの肉か魚料理とお汁物を作るだけで良いので時短になるし便利だ。

酢レンコン・キュウリとわかめの酢の物・ポテトサラダ
ゴボウと牛肉のしぐれ煮・三種の野菜・人参と干しブドウのサラダ
カボチャの煮物・レンコンのきんぴら・牛すじ肉とコンニャクの煮物

20181021

もう、2品作るつもりだったけど、、、2時間立ちっぱなしで疲れたので
ここまで~~~

2018年10月19日 (金)

沁みる歌声

昨晩は友人達5人で広島グリーンアリーナでのLIVE
『小田和正 TOUR2018「ENCORE!!』行ってきました~~

カープのクライマックスシリーズ第2戦が気になりつつも
集中(?)してLIVEを楽しむことに。

20181018

しかし、、、70歳(71?)とは思えない澄んだ歌声は心にまっすぐ届き
歌詞に癒され、涙がでる。

アリーナ席には舞台正面からほぼ∞状に花道が設えてあり 
観客満遍に より近くに。という配慮が感しられたし
数カ所で歌いながら客席に下りて観客と一緒に歌うこともあったりで
温かい心遣いとサービス精神が伝わりました。

我々の席はその花道のすぐ横
間近でその爽やかなお顔と歌声を拝見できて もぉ~感激でした。

歌詞を映しだす大きな電光掲示板も沢山設置されてるのも いいねぇ~

歌声を聞くと同時に歌詞を目で追ってると沁みるのも倍増

大切な人、家族、友人の顔が頭の中に浮かんで胸いっぱいになったりして
全30曲  約3時間 あっという間でした。

2018年10月14日 (日)

久々の畑

気持ちの良い秋晴れ~ 
なので、、、 久々に畑へ~~

サツマイモを収穫して以来 腰も痛いしほったらかし状態だった畑
友人のご主人が(見かねて?)先日耕してくれてたので
今日こそ!と
重いお尻をあげて 植え付けすることに。

ブロッコリーはスプレータイプの苗を2株。
あとは 葉物の種を撒きました。

暑いくらいのお天気の中 働いたのでグッタリだ。

20181014

2018年10月12日 (金)

初!遭遇!!

今朝は冷えて寒く、
目覚めたときには 頭まで布団かぶってたほど。

我が家の金木犀も昨日の雨で すっかり散って花筵となってしまいました。

20181012a2

スーパーから帰る途中 信号機で止まったら、、、、、
前の車のナンバープレートが 
な、なんと 「図柄入りご当地ナンバープレート」
初、遭遇です

カープとコラボしたプレートはカープらしく赤をポイントに使ってて
右上にカープ坊や、左に大きくボールを配置して
遠近感を感じさせるデザインになってます。

”カープ愛”感じるわぁ~~

もう直ぐクライマックスシリーズ始まります。
是非とも突破して 今度こそ日本シリーズへ 
いやいや その先の日本一へ~~  頑張れカープ  

20181012a1

2018年10月11日 (木)

マイ・フェア・レディ

昨晩は友人と一緒にミュージカル『マイ・ファ・レディ』を観劇しました。

ロンドンの下町生まれの花売り娘であるイライザが街で出会ったヒギンズ教授に、
上流階級に相応しい貴婦人になれるように言葉遣いや作法を習い
洗練された女性へと変身を遂げていく物語。

『マイ・フェア・レディ』と言えば、オードリーヘップバーンの映画を見た覚えがあるのだけど
(TVでですが、、、) ストーリーはすっかり忘れてました

それでも有名どころの曲 
「踊り明かそう」や「運が良けりゃ」など2~3曲は聞き覚えがあったので、
このミュージカルの曲だったのかと再認識した次第。

今回はイライザとヒギンズ教授はWキャストという事で
昨夜は 神田沙也加のイライザ、別所哲也のヒギンズ教授でした。

伸びやかな歌声で 生き生きとしたイライザ像を演じた沙也加さんはもとより
他のキャストの方たち、華やかな舞台、場面チェンジなど全てが素敵でした。

18時30分開演して 終わったのが22時
家に帰ったら23時まわってまして、、、、

夫とワンコIbo1 はとーぜん(?) グッスリ夢の中~~~ でした

20181010

2018年10月 9日 (火)

今日の釣果

今日は10月にしては暑いくらいだったけど、空はすっかり秋の空でした。

風も無いし、潮も良いからと、夫は釣り友に早朝から電話を・・・
皆、お誘い電話を待ってるみたいで 
たいがい2コール目にはつながる速さ

二つ返事で『はいはい、了解!行くよ~~』ってな感じで 直ぐメンバーが集まる。

今日の狙いはやっぱり鯛

4人で良形が30匹とチヌ(黒鯛)・メバルなどが連れて
まぁまぁ 満足いく釣果だったようです。

『明日は雨じゃから、、、明後日 行こうかぁぁぁ~~?』って
小声で独り言のように言っとったの

私の地獄耳には聞こえてるよー

20181009

2018年10月 6日 (土)

金木犀咲いた

日本海へ抜けた台風26号の影響で湿った空気が強風に乗って吹いたからか 
10月だというのに今日は真夏並みの暑さ。

昨日見た時は一つも開いて無かった金木犀が 今朝は一斉に開いて満開になりました。

家の中まで香りが満ちて 思わぬ暑い日でありながら
季節の移って行くのを実感しました。

20181006


2018年10月 5日 (金)

掲載された!

手芸雑誌「COTTON TIME」11月号に
デザイン、制作したクリスマス向きの
ランチョンマットとコースターが掲載されました~~

20181005a1

6月の中旬、【主婦と生活社】って出版会社の手芸雑誌
「COTTON TIME」のライターの方から突然

『雑誌に掲載する作品作りをお願いできないか・・・・』と メールが届きました。

電話も頂いて話し、
10年くらい前にも作品が手芸雑誌に掲載された(他の出版社)経験が一度あったので
いたずらとは思わなかったものの、、、、

デザインを考えて制作し完成後出版社へ送るまでの締切り期日があるのが
毎日 ボーっと緊張感のない生活をしてる私にとって若干の不安でありました。

でもまぁ 頼まれるとイヤと言えないこの性格(?) お受けすることに~~。

まずはデザインを考えて、、、、

デザイン画をメールに添付して送り、(便利な世の中です)
その中から 担当者からOK!が出たものを制作し

送ったのが7月下旬。
あれから、、、、約二ヵ月

雑誌の発売と同時に 見本の本とともに今日やっと返送いただきました。


本を開くと可愛くテーブルコーディネイトして撮影していただいた私の作品が・・・
やっぱり嬉しいよね~~

20181005a2

2018年10月 4日 (木)

ワンコの靴下

歳を取ると潤いがだんだん減って来て、手のひらに湿り気が少なくなって
レジ袋を開くのにも モタモタするようになる。

ワンコも同じで 15歳のIbo1_2ボブの足の裏も湿り気がなくなって
フローリングで滑りやすく 立ってても足がしんわり開いていくし
歩きにくそうなので、、、、

試しに こんな靴下買ってみました~~

20181004a1

docdog(ドックドッグ)】のスキッターです。

足裏と足の甲にシリコンで滑り止め加工がしてあるし、
丈が長めでフィット感もバッチリ!

ちょっと戸惑ったような様子もあったけど 嫌がらずに履くことが出来たし、
しっかり踏ん張りが効いて 初めてながら上手に歩けました~~。

これは良さげだわん~

20181004a2

2018年10月 2日 (火)

Happy Birthday

我が家のおばあちゃんワンコ”ボブちゃんこ”
今日は15歳のお誕生日です

あっぱれ~~!!

20181002a3

娘が送って来てくれた【Lovina】のワンコ用ケーキに ボブは大喜びで
いつもに増して食欲旺盛~~

20181002a2

愛嬌たっぷりのしわしわフェイスがたまんないボブちゃん、
穏やかな毎日が続きますように!日本最高齢記録の20歳を目標に頑張ろうね!!

« 2018年9月 | トップページ | 2018年11月 »