フォト

« 2018年12月 | トップページ | 2019年2月 »

2019年1月25日 (金)

木漏れ日に泳ぐ魚

買った本>

恩田陸 著

『木漏れ日に泳ぐ魚』

本屋大賞&直木賞W受賞のミステリー

本の帯に、
「続きが気になりすぎて、電車を乗り過ごしました。」とあったけど、、、、

まさに、引き込まれ、思わぬ展開にハラハラして続きが気になって一気読みしました。

別々の道を歩むことを決めた男女が、引っ越し前夜
お互いに「相手が殺人を犯した」ということを切り出そうとしてて
最後の夜を徹して語り合う。


少しずつ思い出していく過去の出来事が交互の視点で展開し、
議論し、確認し合いやがてそれぞれが一つの結論に辿り着く。

印象的だった文中の言葉に、、、

『愛がなければ嫉妬もない。』

『私が彼を好きだったのは、彼が私を好きだったからだ。』

なんと鋭い、分析だこと!

20190125_2

2019年1月24日 (木)

金沢グルメ旅~(2)

金沢二日目。

今日のお昼はミシュラン★★の【貴船】です~

このお店は なかなか予約が難しいらしい。

半年前の月のはじめの日が予約開始日になってて 
一斉に電話があるので繋がりにくく かなりの難関。

金沢在住のTちゃんがめげずに電話をかけ続けまでしてくれて やっと取れたので
本当にありがたいこと。

昨夜は三人で遅くまでお喋りが弾んだというのに
朝も 支度もそこそこに炬燵に入ったままお喋りが続く有様

【貴船】はお宿からも歩いて行ける距離なので
ひがし茶屋街をぶらぶら回ってから行くことにしました。

今日はもう一人の山口県在住のYちゃんが合流します。

【貴船】に昨夜から一緒の私たちが到着して間もなく
Yちゃんも到着して はい、乾杯~~

20190122a1

「節分」を意識した設えのお膳で始まります。

20190122a2
地元の食材を活かしたお料理は味も勿論のこと目にも嬉しく、
おばちゃん達は大喜びでございます~~

20190122a3
昼間といえど
こんなお料理なのでやっぱり お酒もいただかなくっちゃね~

ってことで
日本酒通Tちゃんお勧めのお酒

まず頼んだのは、、、「池月うすにごり
にごり酒といえど サラッとしてて甘くないお酒でした。

次は、、、「天狗米舞 五凛」 

日本酒の味はあまり分からない私でも 
昨晩飲んだ「農口」より「五凛」の方がしっかりした味わいと分かるほど
三種類のお酒は違いがクッキリでした。

フグは食べたことあっても白子は初めての私、お酒に合うのを実感した次第。

お酒進みますわぁ~~

20190122a4


20190122a5

今回の金沢はグルメと、楽しいお喋りという
贅沢な時間を過ごさせてもらい 命の洗濯ザ~ブザブの二日間でした。

次の女子会(おばちゃん会)はいつ、どこで になりますことやら。
楽しみにしてま~~す 

20190122a6





2019年1月23日 (水)

金沢グルメ旅~(1)

1/21(月)から一泊二日で金沢へ行ってきました。

今回は金沢在住のグルメな友人Tちゃんが予約してくれた美味しいお料理をいただく為に
女子友が金沢へ集合となった訳です。

広島県からの私は早朝7時前の新幹線で新大阪まで行き、サンダーバードに乗り換えてひとり寂しく金沢を目指します。

金沢に近づくと うっすらと雪景色にはなったけど
去年のドカ雪とは違い雨が降ればすっかり溶けて無くなりそうなくらいでした。

4日ほど前から東京の息子さんの所へ行ってた愛媛県在住のNちゃん
は北陸新幹線で金沢へ~~

同じくらいの時間に到着して 久しぶりの再会に積もる話もあるところ
ランチの時間も迫ってるので迎えに来てくれた車でまずお宿へ

今夜は一軒家をリノベーションした和風のお宿【はしば庵】です。

一棟貸し切りで料金はいくらとなってて、
人数が多いほど一人当たりのお値段が安くつくし(こちらは6人くらいまでOKとのこと)
設備も清潔で
キッチンには食器や調理器具も備え付けてあるので
家族や友人達との利用や長期滞在にも適してると思います。

ひがし茶屋街・主計町茶屋街にも近いし、近江町市場も徒歩圏内という場所も良いし
ドアロックも暗証番号式なので鍵の受け渡しや保管などの必要がなく
チェックイン時に決済を済ませるのでチェックアウトも簡単
ほんと、快適なお宿でした。

20190121a2

荷物を置いて 即レストランへ直行です

初日のランチは、、、
創作フレンチでミシュラン★の【BERNARD(ベルナール)】
こちらは以前は写真OKだったらしいけど最近リニューアルしてからは
残念ながら写真はダメになったみたいですが、、、。

地元の食材を使ったお料理は見た目も美しく
手の込んだソースはどれも美味しく 満足満足 金沢まで来た甲斐がありました

20190121a1

ゆっくりランチをいただいた後 金沢城公園辺りを散策しましたが
雨が降ったりやんだりで寒いので
早々に切り上げて
デパートの地下でお惣菜をいろいろ買って
お宿に帰ってまったりすることに。

20190121a4

金沢らしいお惣菜にハイボールとビール
日本酒通のNちゃんが差し入れてくれた「農口」を飲み干し
日付が変わるまでお喋りが続きました。
年齢を忘れて修学旅行気分で楽しすぎ~~

枕を並べたお布団でバッタンキュー

しかし、、、、、夜中に猛烈な風の音と聞いたこともないような大きな雷の音で
目が覚めてしまいましたけど・・・。

20190121a3

明日はいよいよ ミシュラン★★の【貴船】でランチです。ワクワク~~

2019年1月20日 (日)

お気に入り~

最近のお気に入りは、、、「ずいかん」っていう発砲にごり酒

これはにごり酒なのに甘くなくフルーティーなタイプで軽くてスッキリしてて
シュワシュワが爽やかで 飲みやすくてお気に入り~~

お料理にも合うし 飲みやすいので
度数強いの忘れてグビグビいったら 酔っぱらうからご用心ですけどね。

20190120a2

2019年1月14日 (月)

たかがおにぎり、されどおにぎり

今日のお昼ご飯、

この前NHKの📺(あさイチ)で紹介されてた「ごちそうおにぎり」にチャレンジして
みようとしましたが、、、、、

まず1個目、、、冷凍枝豆を解凍して、鮭を焼いて大きめにほぐし
ご飯と一緒に混ぜたところまでは良かったもののいざ握ろうとすると
とっても握りにくい

ご飯を少し硬めに炊いたのがいけなかったのかも知れないけど
具が大きいと まとまってくれない

お昼ご飯の時間も迫ってくるので
結局 諦めて普通のおにぎり(山椒ちりめん・ユカリと青じそ)に変更し
具だくさんのお汁とで 一応満足のいくお昼ご飯にはなりました。

夫は『お汁にお餅入れてくれ』と言い 三個も~

炭水化物+炭水化物 恐ろしや~~~

20190114

2019年1月11日 (金)

和気あいあいと

新年初のパッチワーク仲間(60歳~70歳の七人)との
ランチ会(新年会)でした。

歳だけ字で見ると えらい老人の集まりみたいだけど、、、
皆さん外見はとってもお若い!

今年も健康第一で 楽しく遊びましょうね!!

20190110



2019年1月 8日 (火)

年々増える

お正月にゆっくり読めなかった年賀状の整理をしました。

年々増えるのが、、、『今年限りで・・・』の年賀状。

私は70歳になったら年賀状は失礼したいと前々から考えてはいたものの
まだ65歳。
今年は同級生からいただいた年賀状2通にこの言葉がありました。

まぁ 昨今はメールもLINEもあるので連絡は取りあえるから
流れなんでしょうね。

普段疎遠にしてる昔の仲間とお互い安否確認()の為と、近況を知りたいので
私はもう少し続けるつもりです。

20190108

2019年1月 7日 (月)

今年もよろしく!

お正月もあっという間に終わりました。

 

実家に弟達家族も含め15人ほど集合して皆で会食。
高齢となった母の負担を軽減する為 料理を持ち寄るのが毎年恒例となってます。

 

お正月は昼間からお酒を飲むので出かけることもできず
結局 寝正月?となりグデ~~としてる訳で、、、

 

それでも 今年こそはパッチワークも頑張ろう!と一念発起し
縫い貯めてたピースをひたすら繋ぐ、繋ぐ・・・。

 

まだまだ 中途半端に作りかけて放置してる作品もあるので
順にキッチリ仕上げていく覚悟(大げさな~~)です。

 

20190107

去年は自他共にいろんなことがありすぎて
一年があっという間に過ぎてしまった感がしますが
今年はどんな年になるやら・・・。

 

穏やかな毎日を過ごせればと思うものの、
ワクワク・ドキドキ・うっとりの刺激も求めたい欲張りな私であります。

 

とにかく、健康第一!!で参りますわ~~~

« 2018年12月 | トップページ | 2019年2月 »