フォト

« 2019年4月 | トップページ | 2019年6月 »

2019年5月30日 (木)

東北縦断旅行<3日目夜~4日目>

旅行最終日の夜は仙台。

同じツアーに参加した人たちは新幹線や飛行機で帰宅の途につかれましたが、、、
我々は飛行機の便の関係でもう一泊せざるを得ないので
仙台駅前の【仙台ワシントンホテル】に宿泊。

 

仙台といえば、やっぱり「牛タン」
ってことで、、、地元の方お勧めのお店【たんや 善次郎】へ~~

 

20190523a15_1
20190523a16_1

 

芯(真)タンは特に柔らかくてとっても美味しい~~~~~幸せだ♪

Beers ビールもどんどんいけるし、地元限定のチューハイも飲んで良い心持ち~~~
ホヤのお刺身にもチャレンジしました。

牛タンの写真も撮ってる間もなくハイペースで飲んだ酔っ払い三人(老)熟女でありました。

20190523a17_1
201905233a17

 

まっすぐホテルへ帰って旅の疲れも相まって熟睡です~~

朝はゆっくり起きて
仙台空港からお昼前の便に乗り、約1時間半で広島へ到着だから
仙台も案外近い。

お天気にも恵まれ、よく食べ、よく飲み言うことなしの楽しい旅行でした。
次の(老)熟女旅はどこになりますことやら。

 

 

↓ポチっとよろしくお願いします

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

 

 

2019年5月29日 (水)

東北縦断旅行<3日目>

旅行三日目も快晴!Icon_hare2_2

今日は世界遺産の【中尊寺】へ~
【中尊寺】境内には有名な金色堂のほか、宝物館・旧覆堂・本堂など
お堂や神社などの建物が 合わせて17~8ほどあるそうです。

20190523a4

標高130mほどの丘陵にありますが
ツアーの観光バスは中腹まで行ってくれるので 楽チン。
そこから専門のガイドさんが案内してくれました。

宝物館を見学後、金色堂へ
金色堂はお堂を保護する「(新)覆堂」の中にあります。(どちらも撮影禁止)

20190523a2

中のお堂は金箔で覆われて、螺鈿細工や蒔絵などの装飾が施された荘厳な造りでした。

東北地方の大きな戦いで亡くなったすべての人々や生き物の御霊を極楽浄土に導き、この地に平穏をもたらす願いの元
清衡が建立した金色堂には藤原四代(清衡・基衡・秀衡・の遺体と泰衡の首)のミイラと
副葬品が納められてるそうです。

立派なお堂を眺めるにつけ藤原氏の栄華が偲ばれます。

こちらでは御朱印をいただきました。

20190523a6

 

境内には鎌倉時代のものとされる旧覆堂もまだあります。
こちらは木造ですが昭和になって造られた
(新)覆堂は火災、地震などの災害から守るため鉄筋コンクリート造りだそうです。

旧覆堂の傍には「松尾芭蕉」のお像と句碑がありました。

20190523a3

 

この金色堂を訪れた際に詠んだ有名な句が、、、

『五月雨の降のこしてや光堂(さみだれのふりのこしてやひかりどう)』

芭蕉も同じ地を訪れたかと思うだけで感慨深い。
とーぜんのことながら 私には俳句が浮かばないけどねKao3_4

 

本堂には天台宗の総本山である比叡山延暦寺から、分火された不滅の法燈が灯っています。
金色堂のような豪華さはないものの威厳ある佇まいです。

20190523a5


お参りした後、「月見坂」という名の結構急な坂を下ってバスまで。

坂の下から本堂まで約600mのこの坂を上るとなるときつかったでしょうが
今回逆の道順で下ったのはラッキーでした。

時期には桜や紅葉、雪景色など、おりおりの美しさで迎えてくれるだろうに・・・などど思いながら
またゆっくり訪れたい気持ちでこちらを後にして松島へ~

昼食もまた美味し~い。

20190523a7


暑いくらいの晴天の下 美しい庭園やお寺を拝見しすがすがしい気分で食後のお散歩。

 

20190523a10
20190523a8
20190523a9

50分ほどのんびり遊覧~

20190523a14
20190523a11
20190523a13
20190523a12

 

今夜は仙台に泊まります~~

 

↓ポチっとよろしくお願いします

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

 

 

 

2019年5月27日 (月)

東北縦断旅行<二日目>

二日目は快晴!!Icon_hare2_1

朝、外があまりに明るいので目が覚めて・・・
「絶対寝過ごしたーー。8時ごろでは???」と時計を見ると、、、、
まだ 早朝5時だったKao3_3

やっぱり日本は広い(長い)と実感しました。

朝から温泉へ入れるし、作らなくても朝食は出て来るし、
『旅行って最高だね。ありがたや~~』がやっぱり口から出る私達。

20190522a1
20190522a2

美味しい朝食を済ませ静かな和田湖とお別れし、
雪の壁の残る【八幡平(はちまんたい)山頂】へアスピーテラインを通ってバス移動。

20190522a3

お天気が良かったお陰で山頂からは遠くの山まで見渡せました。

今回はサックリ東北を縦断する旅行だったので行けなかったけど
八幡平頂上から黒谷地、茶臼口、安比高原へのトレッキングルートもあるらしいから
機会があれば歩きたいと思ったほど雄大な景色でした。

群生してる水芭蕉もあちらこちらで見ることができました。

20190522a4
20190522a6


次に訪れるのは東北の小京都とよばれてる角館

地元の山菜やきりたんぽが入ったお鍋、名物の稲庭うどんなどの昼食をいただき
その後【角館武家屋敷通り】を散策。

20190522a5


武家屋敷が立ち並ぶ通りは黒板塀に囲われたお屋敷が建ち並ぶ通りです。

道幅が広いので近年拡張したのかと思いきや、実は400年ほど昔のままだそうで、
火災による類焼を防ぐのが目的とか。

人力車が走っている風景が見られるし
ただのんびり散歩をするだけで心が癒される街並みでした。

20190522a8
20190522a7

 

今夜のお宿は【花巻温泉】

見晴らしの良い露天風呂に入って 
美味しくいただき、よく飲み、よく笑い、満足満足で夜は更けるのでありました~~

 

20190522a10

 

 

↓ポチっとよろしくお願いします

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

 

 

2019年5月26日 (日)

東北縦断旅行<一日目>

友人三人で5/21から三泊四日の東北旅行に行ってきました~

広島空港 7:40発の羽田へ。東京乗り換えで青森を目指しますが、、、
天候が悪く、羽田での乗り換え待ちの時点では
青森空港へ着陸できない場合、羽田へ引き返すとアナウンスあり。Kao4_1

ひやひやしながら飛行機に乗りこみましたが、、、、
青森へ到着するころには雨も上がり無事、着陸となりました。

20190521a1

 

今回はツアーの旅行で、全国から秋田へ集合した参加者とともに、ここからバスで巡ります。

まずは、【奥入瀬(おいらせ)急流】へ

雨上がりで足元は少し滑りやすかったものの雨上がりの奥入瀬の緑はとても美しく瀧は迫力がありました。

20190521a4
20190521a5
20190521a2
20190521a3

十和田湖を遊覧船でのんびり周遊した後はホテルへ

20190521a9

 

お宿は十和田湖西湖畔の高台にある【十和田ホテル】

20190521a6

美味しく、楽しく、夜は更けるのでありました~~♪

 

20190521a7

 

↓ポチっとよろしくお願いします

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

2019年5月17日 (金)

そっくり!

2019年10月31日、我が家のボブIbo1 が逝って はや半年以上、
話に出ない日は無いものの 夫婦だけの生活にやっと慣れてきた我が家。

 

20190517a1

先日 ボブそっくりさんを見っけ!!

こんな可愛いんだもん、年甲斐もなくお買い上げ~~Kao2
するよねー。

20190517a2

 

↓ポチっとよろしくお願いします

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

 

 

 

 

2019年5月16日 (木)

最高です!!

昨晩は友人たちとカープ観戦に行きました。

観戦チケットを見せると割引きになる新幹線チケットを買って
いざ、出陣!

 

20190515a1

 

先発が大瀬良投手だったので今日は楽勝か?
と 悠長に構えてたものの、、、、形勢が悪く諦めかけた途端

9回裏で同点に追いつき 7-7

帰りの新幹線の時間の関係でここまで観て
球場からの歓声を背中に聞きながら後ろ髪引かれる思いで駅へ向かい

後はスマホで。

新幹線の車内はカープファンがいっぱいだったから皆、スマホ見てて

延長10回裏、鈴木誠也が逆転ホームランでサヨナラ~で勝ったのが分かると歓声が上がりました。

カープ凄い!

 

20190515a2


前列に居た 高校生くらいの男の子の応援の熱量に圧倒されながらも
同調して大声で応援したしビールもしっかり飲みましたわ~

あ~~楽しかった。最高です!!

 

↓ポチっとよろしくお願いします

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

 

 

2019年5月15日 (水)

府中三億円事件を計画・実行したのは私です

<📖 図書館で借りた本>

白田 著

『府中三億円事件を計画・実行したのは私です。』

20190514a2

話題の本だったので、予約待ってたら、、、。
遂に順番が来ました。(三か月ほどかかった)

三億円事件は1968年(昭和43年)12月10日に起こった窃盗事件で
確か、、、私が中学生の時。
ニュースの映像を覚えています。

犯人は捕まらず時効になったものの
戦後の未解決事件の中でも謎の多い事件は興味をそそる題材ゆえ
それをモチーフにした映画やドラマも数多く作られるほどだけど

この本は犯人の告白文という形で
事件の全貌が書かれてるというので期待してページをめくりましたが、、、


緊張感は感じられないし 青春、恋愛小説って感じだった。
でも 面白くて一気に読めたけどね。

結局フィクションなんだろうなぁ

 

昨日は定期診察日で
待合室で順番を待ってる間 備え付けの血圧計でをセルフチェック、
相変わらずの値でした。

 

20190514a1



 

↓ポチっとよろしくお願いします

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

2019年5月13日 (月)

母の日のプレゼント

昨日は町内一斉清掃の日でした。
わずか1時間ほどの作業ながら真夏のようなお天気Icon_hare2 だったせいか もうグッタリ。

 

お昼ご飯を食べた後も疲れて何もする気になれず ぐ~たらお昼寝して過ごし
夕方になって 実家の母の所へプレゼントのメロン持参でお喋りに行きました。
たまには違う物でもと考えるものの 結局、母の大好物なので相も変わらず同じものとなります。

自宅へ帰ると娘から私にもプレゼントが届いてました。
こちらは 私と違い、毎年いろいろ考えて違う物をプレゼントしてくれます。

今年は、カーネーションと、、、佃煮でした。

木箱の中にウコンの布(?)のようなのに包まれた小さな小瓶が
「塩こぶ」と「ちりめん山椒」さま~~

味わって食べると致しましょう。

20190512a2
20190512a1

 

↓ポチっとよろしくお願いします ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

2019年5月 7日 (火)

令和初の通販生活~

令和になってお初のネットショッピングは、、、

お料理上手な知人おススメのお醤油買ってみました。

 

小豆島でお醤油を醸造してた義姉の嫁ぎ先が廃業して以来 いろんなお醤油を買ってみるも
なかなか あの味に勝るお醤油に出会えず、、、
お醤油を求めて流浪の民(?)化してる我が家。

今回買ったのは、、、坪田醤油醸造所の【かんろしょうゆ】

 

20190507a1

おまけに入ってた「おかき」。トースターで焼いてお醤油をぬって食べてみたら懐かしい味がしました~。

 

20190507a2

 

↓ポチっとよろしくお願いします

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

 

 

2019年5月 6日 (月)

連休もいつもと同じ

長~い10連休も最後の日を迎えました。

 

年金受給者の私には毎日が日曜日のようなものなので連休も何も関係ないし
どこへ行っても混んでるこの時期は出かけないで畑仕事や家の片付けで過ごしました。
 

とは言え、中学の同級生LINEグループから『皆で飲もう!』って連絡があったので
急遽参加することにして連休前夜(4/26)因島へ~Icar5922


私は車で行ったのでノンアルコールビールを飲んだんだけど、、、
それでも可笑しいもんで酔っぱらった気分になってしまいました。

20人ほどでワイワイガヤガヤ。結局 帰宅したのは0時半も回ってましたっけ。Kao3_1

 

翌日は猫の額(庭)の咲き終わったお花の手入れをしてたら
今年も山鳩が庭木に巣を作って座ってるのを見つけた~

毎年やってくるけど 雛を見たことがないから無精卵なのかもしれない。
今年はどうかしらん?

 

20190506a1

 


野菜の苗を買いに出かけ 植え付けの準備を。
いつも畑を耕してくれる友人が入院してるので 
今年は息子さんが一ヶ月ほど前に肥料を混ぜ入れてくれてたのでほんと、助かりました。

ありがたや~~~

20190506a2

 

去年大事に育ててたスイカのほとんどがカラスやタヌキにやられたので
今年は植えるのを諦めて 定番のキュウリ、トマト、ナス、ピーマンなどだけにしました。

カラーピーマンは「パープル」って紫色のや、トマトは「チョコレート」色も植えたから
色とりどりの野菜が実ってくれることでしょう。楽しみだわん。

 

そーこーしてるうちに5月1日、改元の日を迎えました。
【令和】自分としては違和感のない良い名前だと思うし、すんなり入ってくる感じ。

この日娘は引っ越し、新しい生活が始まりました。

 

20190506a3

 

そして、連休最後の今日は、、、
同級生7人でランチに行ってお喋り&食べる食べる~~(笑)

20190506a4

 

パスタ、ピザ、パエリアetc. 皆でシェア。 もうこれ以上は無理っと言いながら、、、
『ケーキは別腹よねー。』っで やっぱり食べる「枯れてきた熟女達」

Tちゃんのご主人が作られた可愛い~❤ 置物をお土産にいただいて帰って
連休は無事終わりました~~。

 

20190506a5

 

↓ポチっとよろしくお願いします

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

« 2019年4月 | トップページ | 2019年6月 »