眠りから覚めた!
我が家の狭い、狭い猫の額(庭?花壇??)にも 長~~い間眠ってる蝉が居るみたいで
毎年 2,3匹は幼虫の殻を見かけます。
今日は脱皮したばっかりのを一匹と、木に登ってる幼虫(ムゼ?むつご?)を一匹、見かけました。
何年も土の中で耐えて、やっと地上に出てきても天敵も多いし苦難は待ち構えてるだろうけど、、、
君のミッションは新しい世代を残すこと!
頑張って良いパートナーを見つけるんだよ~
↓ポチっとよろしくお願いします
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 初ポチっとな(2025.01.09)
- ジッとしてはおられません(2025.01.05)
- まだまだ足は健在(2025.01.04)
- 巳年来た~(2025.01.03)
- 一年を振り返って(2024.12.31)
私が小中学生の夏休みには
寝る前に
兄弟や近所の遊び仲間と懐中電灯を持って
蜜柑畑で幼虫を捕まえては
蚊帳の中に入れていました。
早朝には綺麗な羽(特にアブラゼミ)をした蝉が
室内を飛び回って、窓から外へ逃げて行きました。
楽しみながら
夏休みの日記や研究の一つが
完成していました。
投稿: ビ〜グルズ | 2019年7月 9日 (火) 15時50分
★ビ~グルズさんへ★
こんにちは。
私たちが育ったところは自然が豊かで良い環境でしたねぇ。
捕まえてきた幼虫を蚊帳の中に入れてて
朝、羽化したセミの鳴き声で目が覚める。ってことも
茶飯事だったように思います。
遠い思い出ですね。
投稿: お気楽mama(yukiko) | 2019年7月10日 (水) 10時33分