心境の変化?
母が、、、『デイサービス行こうっかなぁ?』と言い出しました。
2016年11月末父が亡くなって以来、一人暮らしの母。
近所に私が住んでるので不自由はないものの やはり単調な毎日で刺激が少なく
ご近所の方も たまにおしゃべりにみえるとは言え もう少し変化のある方が良いのでは?と
施設への通所を勧めたものの聴く耳持たない母でした。
無理強いしてもいけないと思ったので その話をしなくなってずいぶん経って、、、、、
最近、心境の変化か
『試ししてみて行けそうだったら行こうかなぁ』と言ったので
早速 地域包括支援センターへ連絡して介護支援専門員さんに相談し、
とりあえずデイサービスを体験することになりました。
明日は初めての体験通所。
どうなりますことやら~~
« 東京へ~(3日目) | トップページ | デイケア体験 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 強い味方(2023.12.06)
- 元気いっぱい!(2023.12.05)
- キョウヨウ(=今日の用事)(2023.12.04)
- 赤高菜(2023.12.01)
- 11月のお遍路・二日目(2023.11.29)
「介護」カテゴリの記事
- 母の女心(2023.11.23)
- 早朝から ひと騒動(2023.10.25)
- 古希女子旅&初ショートステイ(2023.09.10)
- 健康器具(2023.09.09)
- お騒がせ(2023.01.06)
一人暮らしは孤独が最大の敵になり
寿命も縮みます。
外へ出て人との会話は
人間(人の間で生きるには)に
一番大切な事です。
私の所に来ている方も
良くデイケアに通われています。
バリア「フリー」より
自分で出来る事はバリア「アリー」で
人のうわさ話や得意話が好きな
輩(その人の今までの人生が出ています)は避けて
マイペースで楽しみな日になれば良いですね〜
投稿: ビ〜グルズ | 2019年9月27日 (金) 16時49分
★ビ~グルズさんへ★
こんにちは!
「箱入りばぁちゃん」(笑)なので
ちょっと心配しましたが、、、
久しぶりにお化粧もして”ワクワク”して出かけましたよ。
一人だとすぐ飽きて歩く距離も短いですが
施設だとみんなで歩くので張り合いがあり
頑張れたみたいです。
通所が楽しみになってほしいです。
投稿: お気楽mama(yukiko) | 2019年9月28日 (土) 18時15分