フォト

« 2019年11月 | トップページ | 2020年1月 »

2019年12月30日 (月)

今年を振り返って

昨夜からの雨が今日も止みそうにありませんが
一応掃除も終わってるし、かえってのんびりした気分になれます。

今年を振り返ってみると、、、

友人のご主人が3月末「くも膜下出血」での救急搬送された時はショックだったし、どうなることかと心配もしたけど
あれから9ヶ月、四肢の麻痺もなく ほぼほぼ元の状態にまで回復もできたし もう安心。

家族的にも多くの「感謝」を実感できた一年だったように思います。

好きな手芸の方でも沢山の出会いがあり、
春ごろから頼まれてレクチャーするようになったパッチワーク教室にいらっしゃる
年配者の人生経験豊かなお話を聞かせていただいて 私も勉強になりましたし、、、

普段着だけど自分の洋服も作れるようになりました。
この秋から3着も完成して ちょっぴりご満悦な私であります。Look_17_20191230100001

 

20191226

 

もうすぐ89歳を迎える母も認知も軽く、元気で居てくれるし
娘も新しい環境に慣れて 近所に住む婿殿のご両親にも何かと良くしていただき
仲良く幸せに暮らせてるし 本当にありがたい。

やっぱりどう考えても「感謝」の一年だったなぁ

 

 

2019年12月27日 (金)

PCが・・・

このまえからどうもPCの調子がおかしく、
「〇〇をダウンロードしないとPC内のデータが削除されます」みたいな画面が出て、
「X」で消しても消してもマトリョーシカ状態。プロバイダーのリモートサポート頼んで解決したと思ったら、、、

今度は「筆ぐるめ」が開けない事態発生!Kao_4_20191227183501

 

住所録が消えてるかもしれないぞKao3_20191227183501

 

年賀状危うし!

2019年12月25日 (水)

本年最後の釣果~

ほぼ釣りだけが趣味の夫。
今年も元気でよく釣りに行きました。

とは言え、年々行く回数が少なくなってるのは
気力に衰えが出てるからでしょうが。

今年最後である今日の釣行の成果は芳しくなく、もう一度くらい行きたいだろうけど、
年内にすべきことも多いのでこれで終了でございます~~。

20191225


来年も機嫌よく釣りに出かけられますように!!

 

2019年12月20日 (金)

パッチワーク教室

12月も残り10日。
暖かい日が多いからか 何かお正月が近づいてる気がしない。

とは言え することは山のようにあるんだけど
毎年 同じようなことを言いながら
年末に帳尻を合わせて 何とかお正月を迎える器用さ(?)を持ち合わせてるので
まっ 大丈夫でしょう。(笑)

 

今日は 今年最後のパッチワーク教室でした。

今日の皆さんは2か月前から来られてる方々の教室で、
平均年齢はやや高めながら やる気に満ちた皆さんです。

人生経験豊富で私がレクチャーすることもないくらい 皆さん器用にこなされ
逆に私の方がパワーをいただき、勉強になります。

 

20191220

 

 

 

2019年12月19日 (木)

え~っ!!この時期に?

お正月は父親に釣りに連れてってもらえるのを楽しみしてる様子の娘夫婦

Illustrain10rejya10_20191219130101


婿殿は準備に余念がなく、釣具店へ日参してる竿やジグ(疑似餌?)などを購入してる模様。

父親の方も 
『絶対に釣らせてやりたい!!』オーラ(笑?)を放ちながら
道具のメンテナンスや準備を楽しんでるようです。

お正月は風もない釣り日和になればいいけどね~。

 

私は そろそろ大掃除に取り掛からねば。
っと、 まず娘の部屋を。

Eakon_souji

エアコンを動かしてー、、、あれ??動かないLook_44

え~~~っ この時期に? 出費は痛いよーKao3_20191219130101

 

 

2019年12月16日 (月)

東京散歩

12/13(金)広島空港から東京へお出かけ~~
お昼過ぎに着いた東京は曇り空。広島はあんなに良いお天気だったのにね。

娘とのLINEでの会話がどうもかみ合わないと思ったら、、、
娘は平日で仕事なんだってことに気づいた私。

早とちりも甚だしい。
っということは、、、夕方まで一人で時間をつぶさなくっちゃいけないってこと。

早くわかってたら 予定も立てられたけどなぁ どないしよー。
まぁとりあえず、娘の家の最寄り駅に便利な駅(?)まで行って
荷物だけコインロッカーに入れることを優先して、、、【日暮里】へ。

【日暮里】へは手芸材料を買うのに繊維街の方面は何度も行ったことはあるけど
駅の反対側の【谷中】方面へは一度も行ったことがないので
今回はまずそちらを散策することに。

 「谷中銀座商店街」という下町レトロで、どこか懐かしい気持ちになれる街だそうで、、、
猫ちゃん好きにはたまらないグッズのお店も多く、
食べ歩きにもピッタリの食べ物屋さんも沢山あるみたいでした。

 

しかし、、、
おばちゃん一人ではコロッケ1個を食べ歩く勇気(?)もなく、
早々にきりあげて繊維街の方へ~~

 

20191216a1

 

やはり好きな手芸材料のお店を見て回る方が落ち着く。
結局、手芸材料の買い物だけで一日が終わりました~。

 

翌日14日(土)は今回の東京行の目的である『清塚信也xNAOTO』のコンサートの為 
娘と【紀尾井ホール】へ

20191216a2

このピアノとヴァイオリンの演奏会は両氏のオリジナル曲が多く演奏される
ラフなコンサートでユーモアを交えたお話しはとても楽しく、
繊細かつダイナミックな演奏に引き付けられたりの
あっという間の2時間でした。

 

ホール近くの【東京ガーデンテラス紀尾井町】の美しいイルミネーションで
クリスマスの雰囲気も味わい慌ただしく二泊三日の東京散歩終了~~

20191216a3

 


今年は珍しく忘年会の予定は無く、新年会が3回の予定。

12月ももう半分
早めに大掃除を済ませるとしましょうか。

 

2019年12月12日 (木)

続きますように!

中学、高校と卓球部で汗を流し、
結婚してからはスイミング、バドミントン、と体を動かすことも好きな方だったけど、、、
ワンコが亡くなって以来お散歩もしないしスポーツサークルにも無縁。

どちらかと言うと家の中でじっと本を読んだり、
チクチク針を動かしたりして縫いものする方が年々好きになって来て
出不精(デブ症?)になってきて おまけに脂肪の方も身について、、、Kao3_20191212182601

このままでは健康に悪いと思ってはいても なんら行動も起こさないで暮らしてる私。
ですが、、、
『縄跳び』を始めることにしました!

20191212

 

普段何もしていない人が急に足腰に負担のかかるジョギングやランニングをすると
故障の原因にもなるけど
縄跳びは両足でバランス良く跳べば足腰にかかる負担はランニングより軽い。
とあのNHKの「筋肉体操」で注目を集めたTさんもおススメの『縄跳び』

これなら簡単に続けられそうだわ~。
初日から連続50回飛べたから 100回を目標に頑張る!

テレビを見てるときはバランスボール。これも体感を鍛えてくれるそうだからね。

続きますように!!

2019年12月10日 (火)

昔話で盛り上がる

近所に住む母の所に毎日のように通って、いろいろお喋りしてると
どんな話で母が喜ぶのかがよく分かります。

昔の苦労話をしてくれる時もそれはそれで懐かしそうだけど

やはり話の最後は楽しい思い出話しでしめるのが常になってます。

今日は私たちが子供だった頃の話で涙を流して大笑い。
多分 明日同じ話をしても同じ箇所で笑って盛り上がれるよね。絶対!

今日も食事が美味しく、笑って一日が終われてありがたい という母。

明日も笑わすよ~

20191210obaasan_face

 

 

 

2019年12月 7日 (土)

お醤油

昨晩の「すき焼き」のつづき、、、

お醤油は鹿児島のを使ってみました。【横山醸造 カネヨ 母ゆずり こいくち醤油】

鹿児島のお醤油は一般的に甘口らしく、
お刺身に合うかと購入したものの、、、
我が家には少し甘すぎたのでいつも使ってるのと混ぜて使ってたけど、、、
すき焼きに使ったら 良い仕事してくれました~♪

 

20191207

 

 

2019年12月 6日 (金)

すきやき~♪

夫と一緒に釣りに行ってるSさん、
ご近所が肉屋さんってこともあり 毎月『特売日だったので食べて。』と言って何かしら持って来て下さる。

今日は、、、牛肉~~♪

なので、、、今夜は私の大好物「す・き・や・き」にします!!!Look_10_20191206191501
魚より肉派の私 テンション上がるわ~

20191206

 

2019年12月 5日 (木)

財宝届いたよ~

娘から「財宝」届きました~(笑)

「財宝」と言ってもオメデタ話ではありませんが、、、。

「ふるさと納税」の返礼品の焼酎です。

 

20191205

ついこの前、1本届いたので『お歳暮?』と聞くと、『違うよ、あと2個ほど届くからね~』と聞かされてたものの、、、

20191205a1

 

次は3本届き、今日は4本届きました

結局、合計 一升瓶8本もKao_4_20191205113101

 

20191205a2

 

『だれが飲むんじゃー』っと並べて嬉しそうな夫の顔。。。

私と言えば『家計が助かる♪』とホクホク顔。

でも、、、うちにばかり贈ってもらって申し訳ない旨伝えると
『心配しなくても 我が家はお肉とかいろいろ貰ってるからね。それに〇〇君(婿殿)の返礼品も来るし』だと~。

共働き夫婦だから心配無用とのこと。

ありがたく頂戴しよう!!

しかし、、、この量のお酒がお腹に入るのかと思うと恐ろしや~~~(笑)

« 2019年11月 | トップページ | 2020年1月 »