To Do List
若い頃は(などと言いたくもないが・・・)テキパキ(?これは疑わしいが・・・)家事もこなし、お稽古も行き、
出かける先も3,4か所回ってこなすことができてたのに
最近はちゃっちゃと出来ないし、何をやっても中途半端。
片付け掃除をしてても 何か頭にチラッとよぎると掃除そっちのけで別のことやり始めたり、
探し物をしてて珍しい違うものを見つけた途端そっちのほうが気になって
結局 探し物を忘れたり。
なので「To Do List」に書いて目視で確認するようにしてます。
今日のやるべきことは「1.おしゃれ着の手洗い」「2.俳句」「3.片付け完了」でした。
来週 句会なので「2.俳句」は済ませておきたかったが、、、、それだけが中途半端で
1と3は何とかクリアできました~~♪
自分のsewing部屋に使わない材料がいっぱ~いあったのを捨てたり、友人に差し上げたりして
ずいぶん少なくする事ができたし 久しぶりに作業テーブルの上も綺麗に何にもない状態に。
どこに置くか悩んで あっちこっちしてた新しいPCの置き場所も決定したしよしよし。
この状態がいつまで続くか分からないけどね。
整理整頓 心がけます!
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 未知との遭遇(2022.07.06)
- お品の良いヤツ~~(2022.07.02)
- 今度は昆虫(2022.07.01)
- トマト収穫(2022.06.30)
- 止められない美味しさ(2022.06.29)
眼前に海と山が見えて
明るいさっぱりとした
女性らしい部屋ですね。
わたしの部屋は広いですが
パソコン・ベット・TVと服が少々あるだけの
殺風景な部屋です。
いつか使うはいつまでも使わない
誰かするは誰もしないが世の常の様で
無いものは買えば良いのですが
前期高齢者になると不要物と思い買いません。
断捨離は勇気と
お金(捨てた後に再度必要になった時の)が
必要な様です。
うつ傾向のある方は
子供部屋が空くと
不要な荷物を詰め込み
開かず(使わず)の部屋にしたり
外出時も不要な荷物を持ち歩くので
話す前に精神状態を推察できます。
何事も諦めが肝腎?の
出たとこ勝負でしょうか?
雑念が減り
シンプルな頭になれます・・・
投稿: ビ〜グルズ | 2020年2月 8日 (土) 11時25分
☆ビ~グルズさんへ☆
窓から海や島が見えるので最高です!
まぁ 見慣れてるので
ゆっくり眺めることも少ないのですが、、、(笑)
やりかけの物を広げておくと続きに直ぐ取り掛かれるので
つい出しっぱなしにすることが多いのですが
「物」は少ないほうが 確かに片付きますね。
おかしなもので
何年も使わなかったのに捨てた後、必要になったりして
後悔することもしばしばです(笑)
しかし やっぱり身軽が何より。
シンプルに暮らします!
投稿: お気楽mama(yukiko) | 2020年2月 8日 (土) 17時43分
こんばんは~
まだ 手帳を活用していますが
今年の手帳には To Do Listの コーナーがあって
この月にやることを 記入しています。
最近の手帳って こんなのあったんだ~
書き出しておくのって。。。。
いいと思う!
投稿: おひるねおかん | 2020年2月10日 (月) 20時56分
☆おひるねおかんさんへ☆
コメントありがとうございます!
to do list
やぱりやるべき事を目で見て確認って
便利だし自覚できるし良いですよね~
>この月にやること、、、、
そうですね。毎日じゃなくても
もっと長いスパンでやるべき事を書いてても良いいですもんね。
目から鱗でした。
ありがとうございます。
早速私も実行してみます!!
投稿: お気楽mama(yukiko) | 2020年2月11日 (火) 10時20分