ビックリぽん!
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- みじん切りブロッコリー(2023.06.10)
- 手話の人(2023.06.09)
- 朗読プレゼン(2023.06.07)
- ほんまもんやないか~~い(2023.06.06)
- 拍手喝采70歳!(2023.06.05)
「家族」カテゴリの記事
- 手話の人(2023.06.09)
- ほんまもんやないか~~い(2023.06.06)
- まだちょっと早かったかも(2023.06.04)
- 子供あるある(2023.05.20)
- 硝子体内注射(2023.05.18)
娘さん夫婦が近くに来られて
良かったですね。
私は約30年前に転勤で姫路市の北側の日本海間近にある
兵庫県の豊岡市(カバンとコウノトリの街)に2年間住んでいました。
播但自動車道や山陽自動車道も部分開通状態で
姫路市内の渋滞を生後1年の長女をあやしながら
春夏秋冬、車で抜けた事を思い出しました。
兵庫県には瀬戸内海と日本海があり
冬の魚介類も美味しく
近くの城崎温泉は今でも温泉風情はタップリです。
毎年、数回はブラリ旅で豊岡市へ立ち寄りますが
昭和(戦前?)の雰囲気が残っています。
落ち着かれたら四季折々の
日本海への旅(姫路市からだと日帰り可)をお薦めします。
投稿: ビ〜グルズ | 2020年2月20日 (木) 09時34分
☆ビ~グルズさんへ☆
こんにちは。
思ってもみなかった転勤で、しかも近くに~~♪
願ったり、叶ったりです。
姫路は、2回ほどお城を見にいったくらいで
縁のない所でしたが
これからは再々行くことになるでしょう。
「豊岡市」
コウノトリの街なんですね
白糸の滝も豊岡市だったでしょうか?
フットワーク軽い娘夫婦なので姫路を拠点に
楽しむことでしょう。
投稿: お気楽mama(yukiko) | 2020年2月20日 (木) 15時27分
白糸の滝は
豊岡でも小京都のたたずまいと
蕎麦で有名な出石(いずし)にある様です。
今の時期は津居山港や香住の蟹が美味です。
当時の私は
休日にはポケベルを持って
リッターバイクで周囲を走り回っていました。
今では自然の風景の中で
繁殖され自然に放たれたコウノトリが
田畑や川で観られます。
投稿: ビ〜グルズ | 2020年2月20日 (木) 17時24分