フォト

« 梅酒解禁 | トップページ | 雨・雨・雨 »

2020年6月17日 (水)

着付け教室

久々の「着付け教室」でした。

一応、家から自分で着ていくんだけど、当分着てないので全然上手く着れない。
時間までに着て出かけようと思ったら余計焦るし 帯もグズグズだけど仕方ない。

見苦しくても車で行くから誰に見られるわけでもないし 『まっいっか~~』ってなもん。


先生にレクチャーしていただき、着直したら、、、何とか形になりました~~♪

六月なので単衣の着物です。
 
この時期に着る単衣は2枚しか持ってないので当然、毎年同じ時期に同じものを着るようになるんだけど・・・・

ひと月に1回の着付け教室で
たとえ毎月 違う着物を着ても「単衣・絽・袷」合わせて12着もあれば 
一年に1回しか着る機会がないってことになる訳で
勿体ないから(経済が許さない?Kao3_20200617171101
もう新調する気もないので 帯や帯揚げ、帯締めで変化を付けて着ています。

この着物は塩沢紬でサラッとしてシャリ感のある肌触りが

こんな季節にはピッタリです。

帯は名古屋帯で、同じ色のトーンにしたので
帯揚げと帯締めにアクセントカラーを配したつもりだったけど
濃い茶系にした方がしっくりきたかも。

ガラスの帯どめを使いたかったので帯締めは細い三分紐にして、バッグは山葡萄を。

バッグはもうかれこれ 27~8年も使ってるから
コスパ良いよね。

これは良い買い物だったなぁ。

 

20200617

 

 

« 梅酒解禁 | トップページ | 雨・雨・雨 »

ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 梅酒解禁 | トップページ | 雨・雨・雨 »