フォト

« 本日の畑 | トップページ | 本日の畑 »

2020年7月17日 (金)

大事にしよ!

何時まで続くのかコロナ禍。感染者数はまだまだ増えてるし、、、ほんと不安。

観光支援事業の【Go Toトラベル】も見直されて
「東京発着」の旅行は補助対象から除外になり
東京を除く46道府県では予定通り22日から実施するそうだけど
若者・高齢者の団体旅行、大人数の宴会を伴う旅行も「控えることが望ましい」などと言われるし

「新しい生活様式」に則した旅行の仕方を求められながら旅行しても楽しめないような気がするし
市中感染しても怖いから 旅行にも二の足を踏んでしまいます。

先月6月19日以降、県外移動もOK!にはなったものの
結局 「お遍路さん」も当分お休みすることに決めました。

それと言うのも 一緒に行ってる
去年の春にクモ膜下出血で倒れ、奇跡的に回復し、リハビリで通所してる友人のMさんが
県を超えて外出した場合 施設を2週間お休みしなくてはいけないことになってるので
そこまでして 「お遍路さん」行かなくてもねー。

また安心して行けるようになってから ゆっくり回ろうってことに決めたわけです。

まぁ クモ膜下とコロナは関係ないとしてもせっかく助かった命、
大事にしなくちゃね。

 

去年、Mさんが電話で倒れたと聞いたときはショックすぎて 
何を話したか記憶が飛んだくらいで
慰めの言葉も見つからなかったし
退院した時点では こんなに回復できるとは想像もできなかった。

やっぱり人間の生命力って凄いです。(勿論 ドクターや医療の進歩もありますが)


”希望”を持って頑張れば どうなる。(必ず良い方向につながる)ってことでもないけど
”希望”を持って未来に期待をかけ、現在に努力する。
それが「生きる」こと。と そばに居て実感しました。

 

 

 

♪~~ささやかすぎる日々の中に かけがえのない喜びがある~♪

 

 

 



« 本日の畑 | トップページ | 本日の畑 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

音楽」カテゴリの記事

友達」カテゴリの記事

コメント

忘れる事も大切ですが
人はあまり賢くないので
無くして初めて判る
日々の幸せを
良く忘れますね〜

何とかなるは何ともならない。
誰かするは誰もしない。
何時かするは何時までもしない。
が日常ですが
今を生きる一生懸命な人を見ると
何かをしてあげたくなり
その人は何とかなるのが
日常の様です。

新コロナはインフルエンザの様な
3点セット(ワクチン・検査キット・特効薬)が出来ない限り
増加の一途でしょうね・・・

★ビ~グルズさんへ★

こんにちは。

専門家の方々が一所懸命 ”3点セット”を研究してくださってるんだから
我々は「新しい生活様式」を実践して
うつらない、うつさない、広げないよう努力し
その日を待つしかありませんね。

「明日」を信じて。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 本日の畑 | トップページ | 本日の畑 »